電子書籍の厳選無料作品が豊富!

小学1年生から小学6年生まで、室内場所で例えば人の物やとつたりいたずらしたりする時はどうしたらいいのですか、場所は例えば学校やどこかの大勢集まる集会などです、相手は例えば先生と生徒の場合です、あと子供どうしふざけている時や人の話しを聞かない時はどうしたらいいのですか、教えて下さい返事を下さいよろしくお願いいたします具体的に分かりやす教えて下さい。

A 回答 (3件)

逆の立場の事を考えさせてみる?

    • good
    • 0

「何をしてはいけないか」を具体的かつ簡潔に明言することです。


甘やかされて育ったアホガキでも、単純明快なルールには盲目的かつ言葉通りに従うもんです。
従わないやつがいたら、大抵の場合は、ルールを破ろうとしたのではなく単に忘れているか、あるいは誰も見ていないとタカを括っているのであり、だから「こらあ!(+ルール)」と一喝する。

● 理由をぐだぐだ説明したりなんかしないこと。そんなことをすると話が長くなって、肝心のルールが憶えられない。アホなので。
● ルールは文字通りに受け取られ、融通は全く効きません。アホなので。たとえば「このドアは開けるな」と命じたら、火事だろうが地震だろうが、開けません。(コレハ例外ダ、と自分で判断してドアを開けられる子は、もとからアホな行動はしません。)従って、具体的かつ簡潔でしかも例外のないルールにするためにはどう言えば良いか、ルールの文言を十分に練っておかねばなりません。
    • good
    • 1

お子さんの事で悩んでいるのですか?


人の物を触りたがる子には、触る前に、
「ちょっと見せて・貸して」など、
一言断る事を教えてあげれば良いのではないでしょうか。

人の話を聞かない時は、
『「今」は聞きましょう・
「皆」が分からなくなるよ・
【迷惑】が一番いけないこと』と
短く分かり易く注意すれば良いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!