プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

2ヶ月弱前、父が脳卒中(橋出血)を発症しました。
急性期病院に入院し、ヤマと言われた1週間ほどを乗り越え、危機を脱して意識も戻り始めたので、リハビリ病院への転院の方向で手配を進めていただいていました。
しかしその後、誤嚥性肺炎で重篤な状態となり、痰の管理のために気管切開をしまして、そのあたりでリハビリ病院への転院の話がいったん無しになってしまいました。
その肺炎もほぼおさまって再び転院の話が出た時には、選択肢はリハビリ病院ではなく、療養型病院になっていました。

その時は父の状態もそんなには良くなかったので、転院先についてとくに何も思わなかったのですが、その後、ちょっとしたことで急性期病院の入院期間が2週間ほど伸び、その間に父の状態がかなり回復してきたのです。
転院の前日には、車いすに乗せてもらって、リハビリの先生の指示に従って手や足を動かしたりできるのを見て、こんなに回復したのかととても嬉しくなりました。

リハビリ病院への転院はやっぱりできないのかなあと思いつつも、もう、母が選んだ療養型病院への転院で手配をしてくれていたので、そのまま転院をしました。

療養型病院に転院した直後は、父は寝たきりと思われて、積極的なリハビリはしてもらえないようでとてもがっかりしたのですが、その後リハビリの先生が診てくれたところ、思ってたよりずっと良い状態だとわかってくださり、いろいろ提案してくれたそうで少しほっとしました。
しかし、リハビリできる時間や回数が決められているとのことで、どのくらいリハビリをしてもらえるのかよくわかりません。

そこで、教えていただけたら助かるのですが、

●療養型の病院ではどのくらいのリハビリをしてもらえるのでしょうか?

●療養型病院に転院したばかりですが、そして、発症からまもなく2ヶ月になってしまいますが、リハビリをたくさんしてくれる病院にこれから転院することなどは可能でしょうか?

●そのほかに、リハビリや父にとってよりよい治療を受けるために、出来ることはありますでしょうか?

●あともう1つ。これは答えの出ない問かもしれませんが…、ご意見をお聞きできたら助かります。
家族としては、リハビリも頑張って、少しでもいい状態で過ごしてほしいと思ってしまうのですが、本人は頑張りたいのかどうかわかりません。本人にとっては何が幸せなのだと思いますか?
(急性期病院でお世話になった医師からは、口からご飯を食べたり、自宅に戻って生活したりできるほどには回復しないだろうと言われています。)

ちなみに、父は今76歳です。
私は次女ですが、実家を出て結婚もして遠方に住んでおり、父の日々の見舞いや諸々の手続き、医師やケースワーカーとの連絡等は母がやっております。
私は比較的暇なため、父が入院してから何度か帰省しましたが、やはり全体的に母に任せきりになってしまっておりました。
今思えば、私も、病院の下見にいっしょに言ったり、一緒に悩んだり、制度のことを理解したりなど、しておけばよかったと思います。。

長くなってすみません。
父がこのようになってから、わからないことだらけで、どうしたらいいのかいちいち悩んでおります。
どなたかアドバイスいただけたら助かります。

A 回答 (1件)

転院そのものは、転院先の都合がOKならば、紹介状を書いてもらえば転院はできます。


リハビリの内容は両方の病院で教えてもらえばいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません。
ご回答いただきましてありがとうございました!
病院に相談してみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2016/08/02 23:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!