
当方、インドカレーを作成、研究しています。
主にチキンキーマカレーとチキンカレーを作成しています。
色々なスパイスを使用して作成していますが、食べる時にフワッとスパイスの立つカレーに仕上がりません。
もしかしたら、煮込む時の水分が色々なものを使いすぎているのかなと思ったり。
この前は、ココナッツミルク80cc、あごだし240cc、料理酒50cc、ヨーグルト140cc、コーヒー100cc、ホールトマト70cc程度で作りました。スパイスが消えました笑
また、スパイスを色々使いすぎているのかなと思ったり。
量が多すぎるという事はないと思います。
だいたい5人前を目安に作っていますが、例で言うと、クミンコリアンダー各小さじ1づつ程度です。
苦いけど旨みのあるキーマカレーを目指しています。
特徴あるスパイスとしては、アジョワン、カロンジ、ビッグカルダモン、ヒングなどを使っています。
質問ですが、何をしたら、スパイスの立つカレーができますか?
スパイスの立たせ方のテクニックをお持ちの方いらっしゃりましたら、アドバイス頂けないでしょうか。
独断と偏見で構いません。ご意見よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
カレーは、濃くと旨みそして、スパイスが出ると美味しくなると思います。
濃く旨みは、作ってから1日~2日おくことによって食材同士が混ざりあり旨くなります。(カレー専門店でも使うテクニックです。)しかし混ざりあうと、スパイスが同化してしまい、インパクトが出ないカレーとなります。(調理する上で必要なスパイスは入れて作る。)よってカレーを暖め直す時に、強くしたいスパイスをちょい足しすると味がまとまり、インパクトが出ます。過熱はあまりしない。
ちなみに、即席ラーメン(カップラーメンを含む)でも、香味油を食べる直前にかけるのはその理由です。またラーメンを食べる直前にコショウを振り掛けるのも同じです。
ちょい足しスパイスの種類ですが、入れるのに困ったら、ガラムマサラ カレー粉等の調合スパイスを加えると失敗はないです。
また、最後にバター等の油脂分を加えるとまったりして、味のバランスがとれます。
最後にスパイスは、思ったより雑菌が多いので、ちょい足ししたカレーは、食べ切ることをお勧めします。
(ちょい足ししたスパイスは、スパイスの香りを楽しむので、あまり加熱しない為、菌が増殖します。ちなみに大手メーカーさんにも高価ですが、無菌コショウといったものが存在するのは、その理由です。)
No.4
- 回答日時:
市販のカレー粉は30種類以上のスパイスを使用しているということで
S&B 赤缶カレー粉:三十数種類
https://www.sbfoods.co.jp/products/catalog/produ …
ターメリック、コリアンダー、クミン、フェネグリーク、こしょう、赤唐辛子、ちんぴ、香辛料
ハウス カレーパウダー:30種
http://housefoods.jp/products/catalog/cd_1,08542 …
手作り用スパイスセットでも10~20種類。
S&B オリジナルカレー粉のスパイスセット:12種
クミン、シナモンパウダー、カルダモン、クローブ、オールスパイス、コリアンダーシード、ローレル、ガーリック、ターメリック、ジンジャー、ブラックペッパー、カイエンペッパー
GABAN手作りカレー粉セット:20種
ターメリック、クミン、コリアンダー、チンピ、フェネリーグ、フェンネル、カイエンペッパー、ガーリック、ジンジャー、ディル、オールスパイス、カルダモン、クローブ、スターアニス、セージ、タイム、ナツメグ、ブラックペッパー、ベイリーブス
----------------------
使用するスパイスの種類や配合を変えて、好みの味と香りを見つけるしかないでしょう。
カレー粉用のスパイス
香りのスパイス
コリアンダー
カルダモン
クミン
フェンネル
クローブ
シナモン
ナツメグ
メース
オールスパイス
フェネグリーク
スターアニス
リカリス
アニス
ディル
キャラウェイ
ローレル
サボリー
オレガノ
ローズマリー
セージ
マジョラム
タイム
バジル
マンダリン(チンピ) など
辛みのスパイス
ブラックペッパー
ホワイトペッパー
チリペッパー
カイエンペッパー
ジンジャー
ガーリック
マスタード など
色のスパイス
ターメリック
パプリカ
サフラン など
ご返答ありがとうございます。
知らないスパイスもたくさん見受けられますね。
知らないのを早速購入して使用していきたいと思います。
No.2
- 回答日時:
インドでは、料理を作るたびに葉や実の状態のスパイスを
石臼でつぶして使います。それに比べれば、日本で使う粉末の
スパイスは死んでいます。ですがそれでも少しでもスパイシーな
カレーを作るには、
タマネギ1個半のみじん切りを、たっぷりの油で色ずくまで炒め
トマト缶1/2を加えてしっかり炒めます。ターメリック、チリーペッパー
各小さじ1、コリアンダー小さじ7を入れて1分炒めます。
チキン300gを入れて白くなるまで炒め、水600ccを入れて40分煮て
ガラムマサラ小さじ1と塩を入れて20分煮ればできあがり。
ココナッツミルク、、料理酒、ヨーグルト、コーヒーなんぞは入れなくていいです
ご返答ありがとうございます。
玉ねぎのタネ作成もしているんですよね〜
スパイスも、焙煎した方が良いものはしてから、潰して香りをさらにつけるなどしています。ガラムマサラも、自家製でミルサー買って作らないとダメかもしれないですね。
水分調整します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 印度カリー子さんの書籍のグレイビーについて 1 2023/02/19 04:26
- レシピ・食事 ココイチのカレーやレトルトカレーはどうして生臭いのですか? 9 2023/08/01 14:08
- レシピ・食事 辛いキーマカレーをマイルドにする方法はありますか? 昨日市販のカレー粉を使って1からキーマカレーを作 9 2023/02/20 19:55
- レシピ・食事 日本人の思考力、想像力はどこまで低下してしまうんですかねえ…。市販の固形ルーを使ってカレーを作る場合 10 2022/07/19 19:52
- 料理教室 スパイスの乾煎りについて。 お時間頂戴致します。 スパイスの乾煎りについての質問です。 ネットの情報 1 2022/12/08 15:02
- レシピ・食事 チキンカレー(インド)の作り方 1 2023/06/05 19:37
- レシピ・食事 塩につけすぎた時の対処法 1 2023/05/16 20:40
- レシピ・食事 ハリッサをお使いの方に質問です。 3 2023/02/25 15:43
- レシピ・食事 カレーをスパイスから作りたいのですが、スパイスの中で比較的甘口、辛口なものをおしえてください。。 や 8 2022/05/10 08:18
- その他(恋愛相談) 料理をくれる男性は脈あり? 7 2023/03/04 00:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
自宅で作るカレーライスの隠し...
-
豚骨ラーメンがあるくらいです...
-
朝食は、何を食べますか? どん...
-
バナナミルクスムージーは女子...
-
生ニシン切り身(オスで立派な...
-
ある冷凍のアップルパイがオー...
-
納豆のたれはどのような料理と...
-
【生まれも育ちも関東に住む人...
-
温泉たまごのだしはどのような...
-
旦那さんや息子が 外の現場仕事...
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
皆さまお弁当おかずどんな物い...
-
炒り大豆。生豆を炒っちゃダメ...
-
カレールーのみでカレーライス...
-
カレーにプリンって合いますか?
-
進化系ラーメンのレシピを誰で...
-
コメ研ぎ、水切り、浸水。水切...
-
納豆に一番よく合う薬味は、長...
-
こんなスープの作り方を教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
米について 美味しい米のメー柄...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
寿司
-
納豆に玉子を混ぜていますか?
-
他の人も質問してたけど(この言...
-
「絶望丼」が思いの外美味しか...
-
料理酒、みりん
-
コンソメスープを使って簡単に...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
ハンバーグ作り方
-
ゲテモノ料理を食べたことはあ...
-
街の定食屋でトマトときゅうり...
-
自分で作るパスタソースの作り...
-
ジャガイモとウインナーの炒め...
-
茹でて3日のパスタ、ナポリタン...
-
あさりの味噌汁ですが貝殻があ...
-
唐揚げでこのように皮がたくさ...
-
子持ちカレイの煮付けを絶対に...
-
専門学校のお弁当について質問...
おすすめ情報