公式アカウントからの投稿が始まります

現在派遣でIT業に従事していまして、今度縁がある会社から個人事業主としてうちでやらないか、と誘われております。
月収として現在の額面(もろもろ引かれる前)より35,000ほど高い金額を提示されているのですが、この額面だと税額や保険料などで結果収入が下がってしまうのではないか?と不安です。

現在が派遣ですので、安定とは言いがたく悪い話しではないのかなと思っていますが、webで調べている範囲では不明なことが多く、詳しい方のお話しを聞けたらと思っています。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 具体的にいくらくらいあれば現在と同じ位の手取りになるかも、教えていただけると助かります。

      補足日時:2016/07/31 14:57

A 回答 (5件)

>ある会社から個人事業主としてうちでやらないか、と…



それは、仕事のやり方は大きく変わるのですか。

個人事業主というからには、与えられた仕事は納期・工期を守るかぎり、自分の好きな時間帯に好きな場所でこなせばよいのですよ。

毎日決められた時間の出社して、一定時間を束縛され、上司の指揮監督の下に仕事を行うなら、それは給与所得者でなければいけません。
雇用主が社会保険料の事業主負担分を免れるための、“偽装請負”である可能性はありませんか。

>この額面だと税額や…

“偽装請負”ではないとして、所得税・住民税は、「所得」の求め方が違います。

【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額 ( = 収入) から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
【事業所得】
「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた「利益」。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm

つまり、給与であれば実際の経費があってもなくても一定割合を経費と見なす「給与所得控除」があるのに対し、事業所得では実際の経費しか引けないのです。

事業所得でも青色申告をすれば実際の経費のほかに、最大 65万円の青色申告特別控除
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2070.htm
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2072.htm
がありますが、青色申告をするには多少の簿記の知識と、毎日小まめに帳簿を付けることが条件となります。

「所得」が求まれば、以後の計算手順はサラリーマンも商売人も同じです。

>保険料などで…

国民健康保険は自治体によって千差万別で何とも言えませんが、単純に考えて被用者保険のように半額を事業主が負担したくれることはありませんので、その分は高くつくとも言えます。
医者にかかったときの負担割合は、基本としては同じです。

国民年金は月額16,260円の定額
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo …
ですが、老後にもらえるお金は厚生年金の比ではありません。

>具体的にいくらくらいあれば現在と同じ位の手取りになるかも…

現在あなたがいくらの給与をもらっているかも書かずに、そんなことまで試算できません。

いずれにしても、偽装請負でないかじゅうぶんに調べてから、判断されることをお勧めします。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それは、仕事のやり方は大きく変わるのですか。

>個人事業主というからには、与えられた仕事は納期・工期を守るかぎり、自分の好きな時間帯に好きな場所でこなせばよいのですよ。

仕事のやり方は大きくは変わりません。
同じ時間に出勤、退勤をすることは望まれているものの、私用での平日休みなども事前連絡があり業務に支障がなければ問題ないとされています。
偽装請負である可能性を否定する材料はありませんが、通常の業務請負からそう逸脱していないと思っています。

所得については節税対策が必要だと忠告を受けており、青色申告も視野に入れるべきだと考えています。
簿記の知識などはありませんので、勉強する必要がありそうですね。

保険料、年金などについては不利になることが理解できました、ありがとうございます。

現状の金額などを書くのは抵抗があったのでかけませんでしたが、確かに手取りの変化について聞こうと思うのであればかくべきでした。
こちらについては、自分のほうで試算をしてみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/31 17:02

NO.1です。


追加のコメントです。
締め日が末締め翌々末払いなどがあります。

その月に行った仕事の完了の有無で、請求のタイミングが変わりますので
毎月収入が不安定というが、個人事業とサラリーの違いです。

でも、その会社が月額で定額支払うというなら、安定してますけど、
実務時間がどれくらいか?
定時以外の時間にも作業する必要がでてくるとか、、
そういうこともあります。

そして、社保なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追記ありがとうございます。
一応月定額でいただけることになっています。
実務時間などに関しては、やはりプロジェクトの調子にもよりますのでなんとも言えないですね。。

お礼日時:2016/07/31 17:30

個人事業主は国民健康保険、国民年金となり、賞与や退職金は出ません。



現在、社会保険に加入しているなら、国民健康保険になると保険料は2倍になります。社会保険料は会社と労働者で折半して支払っていますが、国民健康保険料は全額自己負担です。国民健康保険料は居住する自治体毎に異なります。

厚生年金から国民年金になると、受け取れる年金額が大幅に減ります。厚生年金は国民年金(基礎年金)に上積みした2階建ですが、国民年金になると2階部分がなくなります。今までに支払った分は受け取れます。

個人事業主になって他の会社からも仕事を受注できるならよいですが、朝から晩まで今務めている会社に拘束されるなら、たったの35,000円増額では割にあいません。定期昇給もないので、自身で交渉する必要があります。


> 具体的にいくらくらいあれば現在と同じ位の手取りになるかも、教えていただけると助かります。

現在の待遇(社会保険か厚生年金か等)にもよるので、具体的なことはわかりませんが、老後に大きく影響します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

健康保険料、年金については他の方からも回答を頂き、不利になることが理解できました。
やはり35,000程度の増額では見合わないのですね、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/31 17:28

私もITの派遣で働いていて、収入が低く、安定性もなく、他人からは、「それって、個人事業主と同じみたい」と言われることあります。


なので、個人事業主になることを最近考えたりします。

>>月収として現在の額面(もろもろ引かれる前)より35,000ほど高い金額を提示されているのですが、この額面だと税額や保険料などで結果収入が下がってしまうのではないか?と不安です。

個人事業主の待遇であるなら、もっと増額されるべきだと思います。

>>現在が派遣ですので、安定とは言いがたく悪い話しではないのかなと思っていますが、webで調べている範囲では不明なことが多く、詳しい方のお話しを聞けたらと思っています。

個人事業主ってのは、派遣社員よりもずっと製造したソフトに対する責任が重くなります。
下手すると、バグ対応でしばらく無償奉仕ってことになるかもしれませんし、相手先がブラックな考えをしていたら、不当で過剰な損害賠償請求をされるかもしれません。

雇用保険も無くなりますし、健康保険も社会保険じゃあなく国保になると高くなりますよね?
さらに交通費とか、その他の費用も自腹になります。

私の場合であれば、35,000ほど高い金額では、全然割りに合わない金額ですね。
増額が一桁違う金額ならいいでしょうけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

声をかけてくださっている会社と別方面からの知人もおりまして、ブラックではないようだという当たりはついているのですが、今回の話や環境がそうではないとは言い切れないので確かに不安なところです。
幸い交通費は別支給とのことでした、機材もおそらく用意していただけると思います。

それを含めても35,000では割に合わないということが皆さんのご意見から見えてきました、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/31 16:50

個人事業主ということは、いつ切られても、仕事を減らされても


文句言えない立場です。不安定です。

35000円くらいの違いで、手取りが気になる程度なら、派遣の方が安泰ですよ。経費もかかるし、確定申告もいろいろあるし。
倍額になるというなら、わかるけどね。それも先が見えないけど。


金額で考えてるだけなら現状維持がいいです。

もし、派遣先関係の会社の誘いだったら、違反です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まず、縁があると言うのは私の個人的なもので派遣先関係の会社ではありません。
分かりにくい書き方をして申し訳ありません。

仕事の不安定さは現在の派遣と大差ないと考えていたのですが、
他の方もおっしゃるように増額には見合っていない様ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2016/07/31 16:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!