dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏は寮に入っていて毎日コンビニ弁当などばかりです。
寮では友達や彼女は入れないためご飯を作りに行ってあげることもできません。
私は料理経験が全くないのですが練習して出来るだけ毎回ご飯を届けてお仕事を頑張る彼の役に立ちたいです。私と彼は埼玉と神奈川のちょっとした遠距離です。電車で2時間程度かかります。
お弁当を作るかおかずを何品か作りたいと思っています。
やっぱり温かい方が美味しいと思うのですが美味しくご飯を届ける方法何かありませんか?
料理は初心者なのでたくさん教えて欲しいです。お願いします。

質問者からの補足コメント

  • 100均に使い捨てのお弁当箱があるのでそれを使おうかと思ってました。
    あとお弁当箱は何箱か持ってるので1つ届けたら後日2つ目を届けた時に1つ目を回収すればいいかなと

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/05 08:39

A 回答 (6件)

寮にキッチンがないとは・・それならばせめて入寮者向け食堂がほしいものですね。



電子レンジでおいしくご飯が炊ける炊飯器が出ているのは知っていますか?
電子ジャーで炊くよりおいしい、というレビューもあるくらいですし、しかも短時間で炊けます。
パスタをゆでる容器もあります。
電子レンジと冷蔵庫、水道があれば、それなりに自炊は可能だと思います。

意気込んでいるようですが、続けていくのは大変です。
無理のないペースでの補助ていどに。
それよりは、彼がどうやって今の環境でよりよい食生活ができるか?を工夫するサポートしたらいいのではないかと思います。

彼の家の近くにある、お弁当屋さんや、食堂系のお店を探すとか。

宅配給食サービスも便利なので、夕食はそれにするとか。
献立も毎日違います。
高齢者のみならず、忙しい社会人にも、利用されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全然知らないことだらけでありがたいです。
私自身自分の夢のため専門に通っていて毎日と考えると正直厳しい所もありました。意気込みだけで現実をしっかり考えていませんでした、、
近くのお店など探してわかりやすくまとめて手作りですがマップなどでも作ろうかなと思っています(^ ^)
あと宅配給食サービスも勧めてみようかなと思います!
ありがとうございました(^ ^)

お礼日時:2016/08/08 15:29

始めは涙を出して喜んでた。


感動して幸せ感じて作ってたけど そのうち ありがとうも言わなくなった。
都合付かなくなって持っていく事が出来なかった時
今日は 何にも無いんだね。って言われた。事情を話しても「ふぅ~ん」というだけ。
ねぎらう心が全く感じられなくなって
それでも幸せだったから作って行ったけど そのうち
洗うの面倒だとか コンビニでいいとか言い出す始末。
まっ。こういうことは人にもよるけど 色々経験させられました。
火を使って駄目なら電子レンジならOKなのでは?
電気ですし。
時々するから嬉しさもひとしおって事もありますし。
来る=手作りお弁当楽しみ。で逢う楽しみも倍増するような気がします。
あったかいままと言うなら 冬用のお弁当箱使ったりカイロを遠巻きに使ったり。
ただし 今の時期 手作りお弁当はイタム事を考えたら
しっかり熱を取って汁気の出ない工夫をする必要があります。
冷房きいてるから大丈夫だとは思うけど。
魔法瓶の中へスープ入れていけば それだけでも嬉しいかも。
何はともあれ どんなものでもお二人笑顔で一緒に居られれば
それだけで充分ご馳走で美味しく感じられるものですよ~。
優しいお嬢さんですね。彼氏も幸せ者ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう態度になったら作るの嫌になりますね、、どんなに当たり前になっても相手の気持ちを考えるって大切ですよね。
この時期じゃ傷んでしまう可能性高いですよね、、一番は傷まないよう工夫しようと思います。
魔法瓶のスープ良さそうです!!
ありがとうございます(^-^)

お礼日時:2016/08/05 10:37

素敵な彼女さんですね。

気持ちだけでも嬉しく思うでしょうね。
でも 水をさすようですが いつか それが当然で当たり前の感覚になって
そのうち 面倒だと思われるようになってしまいますよ。
送った容器は誰がどう処分したり回収しますか?
手作りお弁当を持って逢った時に一緒に食べるでは駄目でしょうか。。。
手段としては
おかずをジッパー付きの保存袋へ入れて冷凍し
一週間分のおかずをまとめて送る。
ジッパーの袋なら処分しやすいですし レンジでチンするだけで
温かい食事が出来ます。
ご飯も冷凍保存できるので同様にすれば良いですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
使い捨てのを使えばそのまま捨てられるので楽かなと思います。
寮は火を使ってはいけないというルールでキッチンがないため料理が作りたくても作れないんです。
彼氏はちゃんとしたご飯が食べたいとよく言ってるのであげたいと思ったのですがそれは面倒だと思われてしまうのでしょうか、、、

お礼日時:2016/08/05 08:35

質問なんですが、彼に送ったお弁当箱はその都度彼に郵送で送り返してもらうんですか?それとも彼の所に貯まっていくんですか?

この回答への補足あり
    • good
    • 1

食事は、食べたい時、食べたくない時、薄味、濃い味、あっさり系、こってり系とその時によって食べたい物が違ってくるし、自分が食べたくない物がきた場合、貴女に気を使って、食べたくない物を食べるのは、辛いものがある。


その事は、クリアーしているの?
西濃か、佐川でクール宅急便があるからパックに入れて、
昼一なら、特急扱いになるけど時間指定で届けてくれる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
その時食べたい物があっても出されたご飯を食べることは当たり前なのではないでしょうか、、?
親が作ったご飯でも給食でも今日食べたい物と別の物が出てくる事あると思います。辛いと思いますか?私は何も気にせず美味しく食べられるため辛いというのが分かりません。決して私の勝手で届けたいという訳ではなく、彼が毎日手料理が食べたい。と強く望んでるため届けようと思いました。

お礼日時:2016/08/05 09:00

保温性のあるお弁当箱はどうかな?外で働かれている方々が使用してますよ。

サーモスは一年中使えます。
ただ、食材によっては温めておくと痛みますので気をつけてくださいね。ここに詳しく書いてあります。

http://life.pintoru.com/lunch-box/heat-insulation/

でも、家に帰れば電子レンジありますよね?冷めてても良いのでは?今の時期保温も良いけど、腐らないようにする事のが重要かもよ。

後は、彼のところはキッチンないかな?炒めるくらい出来るなら、炒めれば出来るようにしょうが焼きや、牛丼(上だけ)、ハンバーグなどを小分けのジップロックに入れて冷凍して渡すのもアリかも(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
保温性のあるお弁当良さそうです!ありがとうございますございます(^-^)
そうですね。痛んでしまっては意味がないですもんね。気にせず冷ましてから持って行こうかなと思います!
火を使ってはいけないためキッチンがないんです( ; ; )

お礼日時:2016/08/05 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!