プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今後は人手不足が懸念されています。AI(人口知能)の拡大で人はどんどん余るという人もいる反面、人手不足が起きるという方もいます。
今は約50%(最近は少し下回り48%ほど)が大学に入学しますが、
そもそも大学というのは専門知識を得る所で、
今の日本では国大の半分ほどと私大の一部にしかすぎず、
残りの大学など遊びに行っているにすぎないと思います。
現状、今の日本の私立大学はバカでも入れてバカでも出れます。
今年も私立大学の平均入試倍率は1.04で104人の受験者に対し100人が合格している
低レベルさです。
また約46%の私立大学は募集した数より受験者が少なかったいわゆる定員割れを起こした大学。
さらにこの46%の大学を含めた70%以上の私立大学が全入大学で、試験受けた者は全て合格になっています。
こんな大学いれて、
教授の自己満足な講義し、半数以上の学生が卒業後に多額の借金をしょわせるよりも、
高校でてさっさと働かせた方が労働力数も増えるし、奨学金も減ると思うのですが。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    人手不足だとか、大学出た人の半数が借金を抱えて卒業するとか、大学まで無償にするべきなんて話が上がってこないなら、個人の価値観の自由なので良いと思いますが、

    高齢化社会で若者の労働力減少を騒ぐなら、高卒を推進するべきですし(大卒なんて名門大学に入れるぐらいの優秀な人だけが行けばいいだけだと思うので)
    大学でた人の半数が数百万の借金を抱えて卒業しているとか、

    ましてや遊びに行くような大学に他人様の税金で無償化なんていう話があがるのなら
    高卒を推進した方がいいのではという思考です。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/12 15:10

A 回答 (8件)

AI以前にロボットに職奪われるよ。

    • good
    • 1

日本の大学は、専門知識を学問するところではなく、就活予備校になり下がっているのが、大きな問題です。

大学から就職課をなくし、卒業前の就活は禁止とすることです。企業も、卒業証書添付なし履歴書は門前払いに。世界中の国がやってるように。
    • good
    • 1

医者もAIの時代なのに?



高卒や中卒が増えて、貧困世帯が増えてもね。
農業や漁業や料理人なら、それでも言いかも。
    • good
    • 0

よそ様の家庭の事は言うべきではありませんが・・・・・・・


Fランクの大学に行ってそこからどんな人生をつかむのだろうと思います。
 それよりも高卒で建設業とか、清掃業とか、造園業、飲食業に言った方が良いだろうと思います。
 一流企業を脱サラして農業をしているなんて人がいますが、私に言わせればバカです。農業がしたければ高卒で農業をした方が良いはずです。農業現場では作り手が居ない農地はたくさんあるのでどこかに親戚に頼んで弟子入りすればいろんな農業にチャレンジできます。
 私なら国立大学に入れない程度の学力なら高卒の仕事を探すように言います。
    • good
    • 1

分かってないね


大学は入りやすいのは問題じゃない
出やすいのが問題。
一定レベルに達してなければ卒業できないか
強制中退にすれば何の問題もない

日本の教育制度は真逆で進級率が低いと
補助金がカットされる仕組み
考え方としては教え方が悪いということ
でもこれじゃあアホでも卒業させてしまえとなるのは必然
    • good
    • 0

「4年かけて自分の人生について考えさせる」と言う観点で、それなりに大学教育は役立っていると思います。



新卒社員の3年離職率(就職して3年以内に辞めてしまう人の割合)を見てみると・・・

中卒は64.8%。
高卒は40.0%。
大卒は32.3%。
(出典:http://raorsh.com/risyokuritu

中卒、高卒離職者の殆どはフリーターになると言われており、若いうちはそれで何とか稼げても、高齢化した時に学歴も仕事もなく生活ができなくなる貧困予備軍のような存在になります。

「明確な目的も無いのに大学に入る」ことがよく批判されますが、実態としては、「明確な目的も無いのに中卒や高卒で働き始める」方がはるかにリスキーなのです。

人生をどう生きるのかわからない時は、とりあえずモラトリアムで大学に入ると言うのは、それほど悪い選択肢ではないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>ましてや遊びに行くような大学に他人様の税金で無償化なんていう話



それは大学側の問題だと思います。確かに、今の大学は学生を集めることが商売なので、底辺私大になるとどんなアホでも合格させると言う悪しき傾向があり、その対策は必要です。全大学生に大学卒業認定試験を義務つけて、不合格者を多く出した大学には国庫補助を打ち切るくらいの処置はやっても良いと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もまったく同感に思います。

お礼日時:2016/08/14 22:23

先進国では労働生産性が上がりすぎたため、必要な労働人口の絶対数が減っています。

自動化、IT化、ロボット化、AIなど、従来、人間の手作業で行っていた行程の多くが機械化されています。高卒の人口を増やしても、必要な労働人口が増えないのでまり大勢に影響がないかもしれません。失業者が増えて生活保護受給者が増えるだけかもしれません。

大学の入学レベルは、二極化しているに過ぎません。高卒の学力がないままに大学に入学しても大学の講義を理解することは無理です。漢字が読めない、文章が理解できない、算数ができない、レベルの学生、どうしようもありません。金儲けのためというか、大学を新設することで文科省の補助金をもらうことを目指しているかも知れませんが、そのうちに淘汰されます。

小学校、中学校の義務教育を徹底してやり直さないと無理かと思います。小学校卒業、中学校卒業レベルのないまま登校日数だけで進級・卒業させても、無理です。トラブルは先送りという姿勢が、あらゆるところで起きています。これこそが問題だと思います。

コンピュータ化、自動化が進み、単純作業の多くは機械化されています、そのため労働生産性は極度に高くなっています。大学を出たからといっても就職ができない時代に突入しています。差別化というこ、個々の学生が個性を磨いて「売り物」を見に付けないと、生き残りが難しい時代になっているように思います。そうすると、世間一般でいう「良い大学」に入り卒業する、大学院に進学する、という方向に向かうようになるかも知れません。でも、必要な労働人口が減少している傾向には変わりはありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!