dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母が某胃腸科クリニックにて2年に1度の大腸ガン検診をし、
その際にポリープが見つかったので除去しました。
別の脳神経科から血液をさらさらにする薬を処方され服用していた為、傷口を縫ったと聞かされておりました。。
その日から腹痛があったのですが、内視鏡手術のガスによる物と思い3日我慢していましたが、
一向に良くならず、近所の大学病院を救急で受診したところ、結腸穿孔との事で、恐らくその手術によるものと思われるとのことでした。
3週間入院し、絶食安静点滴にて幸い回復しましたが、まだたまに腹部に違和感があるようで、引き続き大学病院にて経過観察しながら治療して参ります。
今回、救急で入院した大学病院でかかった費用をクリニックに請求することは可能でしょうか?

質問者からの補足コメント

  • へこむわー

    早々にご教授頂きありがとうございます。
    大学病院でも「本当にご不幸ですが、よくあるケースです」と言われました。
    クリニック院長から大学病院の担当医宛に手紙が届いているらしく、
    退院後、クリニックに電話をしたところ一度診せに来るようにとのことだったのですが、とても行ける状態になく、そのままになっております。
    このまま事を荒げず、フェードアウトした方がよいでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/17 22:34

A 回答 (2件)

内視鏡による手術、多くは成功で回復も早いですが、そうでない場合も多くあります。

手術前にどの方法で手術をするかの説明で内視鏡を希望され、承諾書にもサインしているので、結果が悪かったといっても、ましてや他病院での費用を請求しても、たとえ裁判をしても、負ける勝負です。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございました。
無駄な労力とお金をかけずに済みました。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/08/17 23:23

請求する事は可能です。


ただし支払われる事は99.99999999999999999999%有りませんし裁判をしても同じです。

クリニック側に故意や重大な過失が有るとは考えられませんし、あなた側には3日間放置していたという過失が有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご教授ありがとうございました。
今回の事はよい教訓とし、今は治療に専念するよう母に伝えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/08/17 23:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!