アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

教えてください。
法人なりしてから 経理として雇われました。

個人の負債資産を すべて受けます。

個人の売掛金は   売掛金/元入金

で処理しました。

では買掛金の場合どう処理したらいいでしょうか?
皆様のお知恵を貸して下さい。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • 実は、1月から法人なりしたのですが、何も処理しないまま
    8月が終わろうとしている状況です。
    小売業です。

    税理士から、個人事業の時の売掛金・買掛金・在庫をすべて法人へ移行するようにと言われ 

    売掛金/未確定勘定

    未確定勘定/買掛金

    仕入(個人事業時の在庫)/未確定勘定

    で とりあえず台帳にのこしていました。
    この度、中間決算を行うにあたり、未確定勘定の部分に正しい科目を入れなければならないのですが、
    何を入れていいかわからず、頭を痛めております。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2016/08/29 13:32

A 回答 (3件)

NO.1です。



未確定勘定は仮に処理してある状態で、法人なりした際の債権債務の処理残金がそこに集めてある状態ですから、期中はその返済に充て、申告決算書を作る際に未確定勘定の全額を貸付金なり、借入金、もしくは仮払金、仮受金勘定に振替えますが、どの科目が適当かは税理士にお尋ねください。

この場合の未確定勘定は、本来は社長個人が処理する勘定で、会社は集金、支払いを代行している状態と考えていただいていいと思います。だから中間決算時にあといくら社長の個人勘定が残っているかを確定し、上記の科目のどこに持っていくかとなります。

法人に事業主貸(借)とか元入金といった科目はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

適切な回答ありがとうございます。
ネットであちらこちら見て回ったのですが、
当てはまるものがなく、困り果てていました。
本当にありがとうございました。
これで先に進めます。

お礼日時:2016/08/29 15:39

〔借方〕買掛金☆☆☆/〔貸方〕事業主借☆☆☆



で処理します。
    • good
    • 0

法人に引き継ぐって、設立の時に現物出資として手続きが取れているのでしょうか?


まずそこを確認してください。 

たぶんそうじゃないと思いますので、債権債務を計算してその差額が社長への貸付金か借入金になっているのではと思います。個人分の入出金はその科目(貸付金か借入金)で処理します。

ひょっとしたら今から処理するということですか? 
本当は債権債務は引き継がないほうがいいですが、やるなら引継ぐ債権総額から債務総額を引いて、残りを社長貸付金か借入金で処理します。お金の入出金はその返済として処理します。

現物出資の処理をしなければ資本金には入れません。
法人では元入金と言う科目は使用しません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!