A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
どういう立場で質問してます?
同僚が、法事って理由で仕事を休むのはありかということなのか、自分のことなのか。
わざわざ休んでまで行かないといけないのかどうかは、立場や関係性によって全くちがってきますので、いちがいにはいえません。
法事をいつ執り行うかは、施主とお寺さんの都合で半年くらい前に決めます。
参加者の多くが平日勤務の人間が多ければ、土日にします。
3回忌くらいまでだと、参加者も多く、わざわざ仕事を休むないと来れないような日程にしません。
リタイアしている高齢者がほとんど、土日に働くのが当たり前の業界関係者中心だと、平日に行われることもあるでしょう。
通夜葬式と違い、日程は選べますから、参加者すると思われる人間の都合も合わせて、施主が決めることです。
No.10
- 回答日時:
「ケース バイ ケース」としか言い様がないですが・・。
義務感とかだけなら、行かなくて良いんじゃないですかね?
結局のところ、葬式や法事は「お互い様」とか「義理人情」の世界なんですよ。
だって、死なない人は居ませんから。
従い、たとえば香典みたいな風習も、「助け合い」みたいな考え方で、生まれた側面もあるそうですが。
受付や何やで人手も要るし、しきたりやらも指導してくれる人が必要でしょ?
正直、私も、特に若い頃は、葬儀や法事に呼ばれると、「面倒くさい」と思ってましたし、今でもちょっと。
ただ、自分は別にどうでも良いのですが、もし自分の大事な身内などが「盛大に見送って欲しい」と願って死んだら、ちょっと困ります。
カネも掛るし、人でも必要で、何より大勢の人に参列して貰わねばなりません。
でも、そう言う局面で、平素、私が葬儀などで不義理をしていると、困ったことになりそうで。
医者から「今夜がヤマです・・」と言われてから慌てても、どうにもなりません。
だから私は、自分が困りたくないから、都合が合う限り、葬儀などには行くし。
行くべきと思われる葬儀などは、都合を調整してでも行くし。
こと葬儀や法事に関しては、世間もそれを容認してくれます。
なお、会社を休む言い訳で、ウソの法事・・なんて言うのは論外で。
義理人情の世界の「悪用」であって、こんなのは、罰(バチ)が当たりそうです。

No.9
- 回答日時:
おおかた意見が出ているみたいですが
仕事の都合で行けないのならば、事前の訪問可能な日に
先方とのアポイントをとり
仏前に手をあわせに訪問する(お供えぐらいは、持参して)。
そうするだけで、あなたを見る態度が全然違ってきますよ?
No.6
- 回答日時:
関係性によるのではないでしょうか?
親 兄弟など近しい関係 もしくは血縁的にさほど濃くなくても 恩があるとか親戚付き合いが密であるなど。
そういう場合は休んで出席することもあるでしょう。
No.5
- 回答日時:
あんなもの、行く必要はありません。
法事なんてのは、坊主が金儲けの為に
考え出したものに過ぎません。
税金もろくに払わない坊主を儲けさせる
ことはありません。
No.3
- 回答日時:
そう思うならいかなければいいと思いますよ。
もちろん親戚からどうおもわれるかとかいろいろありますが
まあ普通の人であれば仕事で来れないと聞いたら、ああそうなのか程度でしょうけど
たとえば地方やそういうことを大切に考えている家系などでは少し親戚からの視線が痛くなるでしょうけど
結局はあなたが故人のことをどう思ってるかです。行くほどの間柄でもないとか思ってるならいかなくていいです。
貴女の仕事は、法事程度で休めないほど今とても忙しいのですか?と逆に考えてみてもいいかもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 就業規則改訂で有給休暇の扱いが変わるのですが 6 2022/11/05 08:59
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 睡眠の質を良くする方法を知りたいです。眠りを深くしたいです。 仕事の日は夜遅く帰宅して朝早く起きなき 10 2023/06/16 14:13
- 会社・職場 休み癖を治す方法。派遣社員として働いているのですが毎月2、3回ほど朝に行きたくないという気持ちに負け 6 2023/05/09 19:26
- 法事・お盆 夫の親戚の法事について。 夫が有給休暇をとって夫の母と祖母とで、車で4時間くらいの所へ行くのですが 5 2023/06/14 17:58
- ストレス ストレスの解消法について 4 2022/11/02 07:17
- カップル・彼氏・彼女 予定していた旅行が全て相手の仕事の都合で無くなりました。 仕事なので仕方ないと思っていましたが、そも 5 2022/11/26 12:51
- 会社・職場 休日の行動について 3 2022/07/17 14:13
- 新婚旅行・ハネムーン 新婚旅行の日に仕事に行くと言われ、テンションが保てません。 11 2022/07/23 08:41
- 正社員 20歳です来月から社会人になります 仕事は個人病院(皮膚科とか美容の)医療事務です。 勤務時間が8時 1 2023/03/18 20:46
- がん・心臓病・脳卒中 抗がん剤しながら、一人暮らしで仕事と両立って可能でしょうか。 悪性腫瘍が見つかり手術でとりましたが、 6 2023/06/21 18:34
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
法要で会社を休むのは常識はずれ?
その他(暮らし・生活・行事)
-
母の13回忌と仕事はどちらを優先すべきでしょうか
葬儀・葬式
-
私は4月から社会人なのですが、4/21が祖父の一周忌です。その場合ってみなさんは仕事休みますか?
法事・お盆
-
-
4
来週祖母の三回忌があります。 ですが先週採用していただいたバイト先でもうその日入ってしまいました。
法事・お盆
-
5
今月の23日に法事と嘘をついて部活をやすみたいのですが、その日付に法事が開かれるのは不自然ですか?ま
人事・法務・広報
-
6
母の命日は仕事休みますか?
会社・職場
-
7
49日法要を平日にするらしいのですが
マナー・文例
-
8
10月におじいちゃんの7回忌があります。 旦那と結婚したのは2年前で当然ながら旦那はおじぃちゃんにあ
法事・お盆
-
9
仕事を休む理由について、、、
葬儀・葬式
-
10
法事で会社を休む回数が多い社員
会社・職場
-
11
法事に孫は出席しなければならないのでしょうか。
葬儀・葬式
-
12
一周忌に行かない
葬儀・葬式
-
13
結婚式があると言い訳してしまいした…。
結婚式・披露宴
-
14
四十九日の法要を欠席することについて。
葬儀・葬式
-
15
祖母の49日法要に孫は出席する必要はあるのかないのかどちらでしょうか?
葬儀・葬式
-
16
夫側の祖母の三回忌に、私も参加するべき?
親戚
-
17
派遣社員で月2〜3日休んでるのはクビ案件でしょうか?体調不良で…… 入社3ヶ月目の派遣社員です。 寒
派遣社員・契約社員
-
18
一周忌に出席する血縁関係について教えてください。
葬儀・葬式
-
19
社会人の方にお聞きします…ライブに行くときの有休理由は?
【※閲覧専用】アンケート
-
20
法事について
葬儀・葬式
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
法事ってわざわざ仕事を休んで...
-
姉の旦那のお父さんが亡くなり...
-
恋人の祖母が亡くなった時の対...
-
幼少のころに離婚した父の葬儀...
-
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
いとこの祖母が亡くなったので...
-
同じ部署なのに香典渡さないの...
-
お香典を渡しそびれて半年たっ...
-
お葬式の最中にうるさくする子供
-
彼氏の母親が亡くなりました。
-
お香典が少なかったと後悔して...
-
二週間の入院でしたが同僚が見...
-
故人に思い出の写真集を送るのは
-
親友の父の葬儀にいかず、激怒...
-
仕事が辛くて母親が死亡したと...
-
姉の嫁ぎ先への香典の目安
-
ご近所へ《家族葬》の事後報告...
-
菩提寺の住職の本葬と継承式の件
-
遠方の叔父が亡くなりました。
-
家族葬後の訪問
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
恋人の祖母が亡くなった時の対...
-
姉の旦那のお父さんが亡くなり...
-
法事ってわざわざ仕事を休んで...
-
葬儀には出席しないが、忌引休...
-
いとこの祖母が亡くなったので...
-
幼少のころに離婚した父の葬儀...
-
お香典を渡しそびれて半年たっ...
-
姉の嫁ぎ先への香典の目安
-
祖父の危篤、急遽で会社を休み...
-
同じ部署なのに香典渡さないの...
-
納骨
-
彼氏の母親が亡くなりました。
-
親友の父の葬儀にいかず、激怒...
-
パートの身内のご不幸に何もや...
-
お香典が少なかったと後悔して...
-
パートしています 職場から香典...
-
社員の祖父の御香典
-
妻の祖父母の葬式への参列について
-
至急
-
通夜と葬式で2日間帰省している...
おすすめ情報