dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

緊急です。 辞めることについて

こんばんは。ご覧頂きありがとうございます。
最近始めたアルバイトについて回答を急いでおります。
私は先月の終わりからアルバイトを始めました。まだ、今日でようやく出勤2日目です。
雑貨屋さんで働いていますが、彼と来年頃同棲を考えておりますので貯金をしなければいけません。
私は現在フリーターで毎日時間があるので、バイト先には入れる日は全て出来るだけ入りたいと伝えました。
しかし、16日間の出勤の中で7日間休日があり、月で計算すると10万程しか稼げません。
週に3、4日程しか入れないことは事前に言われていましてその時は良かったのですが、彼から同棲したいと言われこのバイト代じゃまずいなと思いました。
要するに状況が変わり、お金を稼がなければいけず、もっと週に5日程入れるアルバイトをしなければいけないという事です。
休日に単発で派遣をしたり、週1、2日のアルバイトを掛け持ちすることも考えましたが、絶対大変で続けられそうに無いと思い普通に同じところで長く働きたいと思います。
そこで問題なのですがたったの2日しか出てないのに、引っ越しにお金が必要なので辞めますと言われても困りますよね?
辞めると言ってから1ヶ月程そこで働くことは全然構いません。今すぐ辞めたいと思いますがそんなに焦ってはいないので。
質問はこんな理由で辞めて大丈夫なのか?
たったの2日目で辞めて大丈夫なのか?
辞めるとしたらこのままの理由を言っても大丈夫なのか?
という事です。

ここまでご覧頂きありがとうございます。
長文、乱文になってしまい大変申し訳ありません。
今とても悩んでいるので早めのご回答をよろしくお願い致します。

質問者からの補足コメント

  • 次の仕事を見つけた後の話なんですが。
    きちんと質問に回答頂けると幸いです。

      補足日時:2016/09/02 22:10

A 回答 (4件)

元、飲食の店長です。



お店としては理由がなんであれ、アルバイトに辞めると言われたら止めようがありません。

社員と違い、何の強制力もないですし。

入ったばかりのアルバイトが辞めることは珍しくありませんし、一生懸命教えて仕事覚えた頃に辞められるのが一番つらいので、早く言った方が言いと思います。

理由は正直に話しても、取り繕ってもいいと思います。

どんな理由であれ、お店側はガッカリしますから。
嫌な顔をされても、そこはガマンガマン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/14 22:44

再投稿です。


正直に「お金が必要で、次の仕事がこれだけお給料貰えるので、大変申し訳ありませんが辞めさせて下さい。」と言えば、バイトなので許して貰えると思います。出来れば、貴方の代わりの、次の人が見つかって、仕事内容を引き継ぎしてから辞めれば、文句無いでしょう。円満退社です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/14 22:45

正社員ならともかくアルバイトですからね。


給与の良いアルバイトが見つかったという理由で、2日目で辞めても構わないと思います。
少しもめることもあるかも知れませんが、その時はその時で、
良いアルバイト先が見つかり決まったら、まず意思表示ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/09/14 22:45

兎に角、次の仕事(高給)を見つけてから、今の職場をやめましょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!