プロが教えるわが家の防犯対策術!

高3です!学校の先生はどの大学を出たかより
その大学でどう過ごしたかを社会で問われると言ってます。有名大学に入ってダラダラと過ごすより有名大学には劣るけどそこでしっかり勉強、資格などに励んだ人の方就職などもいいのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

今、僕は立地で大学を選んだ結果


偏差値50未満の大学に行き、
そこを卒業してから
今は誰もが知っている大手通信事業の会社でマーケティング関連の仕事をしています

その経験から
正直言うと「どういう企業でどういう仕事をしたいか。」
によります。

有名大学に入って得することはあります。
もちろん就職面で有利になる事も否めません。

しかしそういった企業は
「大学でどう過ごしたかを重点に置いてない企業」となります。

また
「その人の能力、個性、人間性」を重要視してくれる会社は学歴ではなく"あなた"を見て判断します。

つまり
あなた自身、自分の能力に自信があるのなら
別に有名大学など行かなくても、良い将来が待っています。これは能力があれば間違いないです。

逆に自分の能力には自信がないというなら学歴だけでも身に付けて良い将来を勝ち取った方が良いです。
ですが結局の所、今の日本は能力社会なので入社して能力がないと判断されたら干されます

(学歴で選ぶ会社はあなたはその大学出たんだから優秀だよね?という基準です)


有名大学に行かないメリットについて。

偏差値50くらいの大学なら
驚くほどに講義内容が簡単です。勉強せずに最高の成績が取れるほど。。

僕はその間に
学生の地域活性化団体、
株式会社設立など
興味持った事に対して実際に行動し、実績を作る活動をしてました。

そういう自分の能力に磨きをかけたいと思うなら有名大学でなくても良いと思います。

あ、因みに資格なんてあまり必要ないですよ、
行きたい業種があり、それにはこの資格が!と言うんであれば取るべきですが。
社会に必要な資格なんてないですからね。

そして自分の実力を企業に直接示す力があれば
実力ある人間が欲しいと考える会社はあなたを必要とするはずです。

ぜひ、もう一度
「自分はどういった性格の人間か」
を考えて自分のスタイルにあった大学への進学する事を進めます。
頑張ってください。
    • good
    • 0

それは慰めですよ!超一流大学しか受かりっこない資格や、超一流大企業、国家公務員一種などありますし、超一流大学でまともに勉強している

学生は、ほとんどですから!三流私立大学出て、それなりの資格とってもそれなりの三流中小企業がせきのやまです!だから高校までの勉強のできで、いく大学が決まり、人生が決まってしまいます!
    • good
    • 0

その通りですね。


例えば金沢工業大などは偏差値は低いですがランキング1位になる事も多いぐらい就職はいいです。
僕は慶応を出てますが偏差値対効果で言うと理系の方がお得だとは思います。特に医歯薬ですね。
ICUやAIU,立命館などは今よりずっと偏差値が低かったです。良い教育をしていれば後後で偏差値は上がってきますよ。
企業も同様です。電通は難関で知られますが、電通の社長が学生で就職した時に(その方は東大ですが)、親に電通に入社が決まったと言うと酷く親が落胆したと書かれてました。当時は「官僚やモノづくりの方がサービス業よりもずっと上」だったんですね。
日本は大学ランキングはあまり変わってませんが、
英米でも100年前のカルフォルニア工科、スタンフォードやLSEはもっと低い評価でした。今は世界トップ10に普通に入ってくるぐらいの名門ですよ。
大学に限らず「昔のイメージだけ」で言ってる人は滑稽にすら見えます。


また先生のおっしゃる通り、自分次第なんですが反面、結局は「似ている人が集まる」のはあると思います。
面接官をすると、ビジネスのことを聞くと「僕は経営学を学んだから大丈夫です」とかそういう風に答える人が本当にいます。
実質3年、その人はゼミでの専門という点で言えば1年間、しかも長期休みを挟んで週に1,2回の勉強しかしてません。そのレベルでビジネスのプロの人(社会人)に対して「自分はプロだ」と言えちゃうのです。
そしてそういう人ほど東大や京大ではなくいわゆる2流大の人が多く、
「ではおすすめの経営学の本は?」と聞くと答えられないような人が多いです。
そういう人を見ると視野が狭いとか、謙虚さに欠けると感じることがあります。もちろん落とします。ですが言えちゃう事自体、仲間内では「それで通る」ような井の中の蛙になってしまっているのだと思います。
もちろん東大早慶の人が、夜の世界や職人の世界に進むのであれば自分の常識が通用せずに苦労すると思います。けれど一般的な就職は逆ですので、(その分野における)レベルの高い先生や仲間は比較的偏差値の高い大学に集う、と言えるでしょう。
特に専攻外の一般常識、インターンに行く行かない、留学するしない、資格を取る取らないような暗黙知は総合大の方が優れていると感じます。
海外に行った時に誰かに聞いたのですが「日本人のパスポート取得比率は30%以下」だそうです。
その時も学生が多くいたのですが、その多くが有名大の学生でした。「不思議だよね」と聞くと「海外に行く=英語アレルギーがない=一定の学力、学歴があるからだ」と言うことだそうです。
そうかもしれません。
留学すればすべてが解決するとは思いませんが、事実、海外で有名大生に当たるのは国内での比率よりずっと多いように思いますし、世の中の成功者の留学比率は高いです。
僕は慶応から何か学んだ覚えは無いですが、努力家だったり、様々なバックボーンのある人から学ぶことは出来ました。どちらかと言うと有名大の方がそういう人は多いように思います。
    • good
    • 1

うーん、理想主義ですね。

分かり易いレベルで比較すると東大、京都大のクズと日東駒専のトップと理工系で比較すると、上手く就職出来れば後者にもチャンスはあるでしょう、でも前者は多分最初から研究所で後者は営業。前者がクズだと分るまでに三年かかり倉庫番に回されますが、後者は幸運でも係長。現在メガ企業さえ青息吐息でどこでも即戦力が欲しい、となるとたとえ理工系でも人事は東大のクズへ安易に流れる。東大にクズが居ることに東大生でさえ仰天し、教師はウンザリ、一体どこに穴があるのか?メチャクチャヒドイ。なおクズだけど誇りのある奴はあまり問題無く、マンガの神様手塚治虫先生が学位と国家試験を何とか通り出ようとしたら、指導教官曰く「絶対に患者を取るな、誓わないと卒業させん」。こいつは結構多く東大、理学部、化学でも「絶対化学者と名乗るな、誓わんと卒業させん」で米国留学して英語の教授になった奴がいる。だがタダのクズは本当にヒドイ。そんなクズなのに巨大化学会社は採る、後輩は愕然こいつが倉庫番に回されるまで、だれもその企業を受けなかった「あの企業東大出に試験を課していない」、だから私立の中堅大学出は苦しい。とても嫌ですが入試で人生決まっちゃう。うちの親父は伯父二人が東大で自分が地方国立の悲哀をいたい程知って居たから私が「一応神童」らしいので中学から既にプロジェクト、幸い?凄くトロく、好奇心のバケモノだった私は、親父が買ってくるとんでもない大学の教科書を気楽に読んじゃう、だから東大でもドイツ語以外はまあまあ。年金生活者になって同期会の名簿を見ると「東大でもこれかい」が結構いる「例のアホ」は出て来ない。高校三年で先生がそうおっしゃるのは分るけど、苦しいなー。あとは生涯賃金と死ぬ時に「あー、俺頑張ったなー」と思えるか否か。
    • good
    • 0

色々な回答がありますが.... 先生は受験を控えた生徒に励ましの意味をこめて言ってると感じました。

志望校に皆が受かればいいけれど、もし不合格でも人生おわったなんて思わずに、受かったところでまた頑張ればいいと。
また、有名大学に入ってもサボらずに真面目にがんばれと。
いうことを伝えたいのだと思います。決して大学の名前は社会に出たときに重要視されないという意味ではないと思います。
    • good
    • 2

底辺大学にしか入れないような学力の人が、四年間一生懸命勉強したところで、東大の並の奴には敵いません。


当たり前で、既に入学時点で四年分かそれ以上の学力差があり、概ねそうなるような知力地力しか無いので、更に惹きhなされることが普通であっても、追いつくことはまずありません。
ただし、早稲田と明治くらいに近接した話であれば、仰るような逆転はあります。
ありますが、だからといって早稲田を蹴って明治に行く理由があるのか、ということですし、大学入学後に励むのであれば、今から励んで良い大学にも行って、入学後も励むことでしょう。
それができない人間が、入学後入学後と言ったところで、絵に描いた餅。
できないからかいの大学にしか行けない、当然のことが当然に起きて、これからも当然のことが起きるだけです。
通えない場所の志望校に対して、ワンランク下の地元大学、くらいなら逆転はあるでしょう。
なお、MARCH未満(以下かもしれない)の指定校推薦、AO等インチキ推薦だと、逆転はほぼ不可能でしょう。
学内の上位層と逆転することから苦しい、特にAO等インチキ推薦組は。
    • good
    • 0

いえ、それは大嘘です。


一般の企業に就職しようと思うのであれば、学校名の看板はかなり重要です。
これは学歴差別とは違います。
大学受験というのは、ある意味では、サラリーマンとして働くときに必要とされる要素を見るのに適切です。
大学受験における成果を、今後のポテンシャルのひとつの基準として判断するのは妥当です。

大学受験は、ある定められた期日(入試日)までに、ある定められた水準(その学校が入学を許可できる水準)を満たして、
結果を出す(合格する)ことを目的にコツコツと努力することが求められます。激しい競争もあります。
入試科目も大学が決めます。それには従順に従わねばなりません。
いくら「微分積分なんか学んだって実生活で使うことないじゃん」などとぼやいたところで、そこで結果を出さねば、
入学を許可されないまでのことです。
でも、つべこべ言わずに、結果さえ出せばデカい顔が出来ます。入学後の合コンでもいい顔が出来ます。

いっぽう、会社員は、ある定められた期日(月末とか年度末とか)までに、ある求められる水準(たとえば営業目標)を
達成し、結果を出す(会社に利益をもたらす)ことを目的にコツコツと努力することが求められます。
社内外における激しい競争もあります。
会社の方針も上が決めます。それには従順に従わねばなりません。
会社や上司の方針に不満があったしても、ぼやいたところで、そこで結果を出さねば、ホサれるだけのことです。
でも、つべこべ言わずに、結果さえ出せば、地位や報酬が手に入ります。異性獲得能力も上昇します。

このように、大学受験の結果と、会社員としての潜在可能性との間には、ある程度の順相関があるとみなすのは妥当です。
当然、これ以外の重要なファクター(対人交渉力とかリーダーシップとか)もありますが、大企業の人事部はヒマではありませんので
最初に学校名でふるいにかけてから、そのようなものを見るための選考を行います。

無名大学に入ってそこから一生懸命、難関資格に挑む学生は居るかもしれません。
まあ、実際にその資格が取得できればまだ救いはありますが、そもそも、そんな難関資格が取得できる勤勉さや能力がある
のであれば、大学受験の時にそれは発揮されています。ここはとても重要なポイントです。
したがって、あなたの先生がいうことは机上の空論です。
なお、入社した後については、学校名の看板では食っていけません。仕事の実力、腕がモノを言います。

因数分解を知らない人から数学を学ぼうと思いますか。五文型を知らない人から英語を学ぼうと思いますか。
それと同じように、実社会を見たことが無い人から実社会のことを学ぼうとしてはいけません。
あの人たちは、教え方が下手でもクビになることはありません。競争や評価にさらされていない世界で暮らしているのです。
    • good
    • 0

先生が仰る事は真実だと思います。

 決して間違った事を云っているとは思いません。
但し、それは大学を卒業した時に、皆が同じスタートラインに立って就活を始めると云う条件が必要です。

残念ながら、今の社会は出身大学の名前でスタートラインの位置が違うのです。
世の中の一流企業は一流大学卒業生しか採用しません。
地方の2~3流大学生は、願書すら受け付けてくれません。これが現実です。
その差を取り返すだけの実力と運が無ければ、逆転は難しいでしょう。

有名校に入って、ダラダラでは元も子もありませんが。

有名校でなくてもトップクラスに位置しているのと、
有名校で中間以下のその他大勢の中にいるのと、
どちらが良いかは意見の分かれる処でしょか。
    • good
    • 0

就職試験の最初の段階では、大学名が大事です。



今はネットで気軽にエントリーできるようになりましたが、その反面、応募者が増加し、企業は大学名で足切りします。

その理由は、優秀な大学出身者ほど、優秀な人材が多い可能性が高いからです。

無名大学では書類審査や筆記試験すら通過できませんよ。

そこから先の面接では、何を頑張ったか、何ができるのかが大事です。

大企業や有名企業に入るには、無名大学ではスタートラインにもたてません。

少しでもいい大学を目指して頑張ってください。
    • good
    • 0

いいえ、結果から言えば、就職は大学で決まります。



その先生は、三井物産へ行くわけでもなく、三菱東京銀行へ行くわけでもなく、損保ジャパンへ行くわけでもなく
学校を先生をしているのですよね?

少なくとも一流大は出ていないのではないですか?

そして最も重要なエッセンスは

『学校の先生は社会人経験がない』

と言うことです。
職員室は
実社会では何の役にも立たない人間の巣窟です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!