重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

学生で一ヶ月ほど前にバイトを始めましたが、私情で辞めざるおえません。

辞める理由が、家の家事等をしてくれていた祖母が先日買い物中に転び、手首を骨折しました。
私の両親は共働きです。そんな親に代わり小さいころからずっと祖母が家事をしてくれていました。
ですが、買い物中に転び手首を折ったため両親共に責任を感じているのか、
手首が治ったとしても今後祖母にこれ以上家事をしてもらう気はないみたいです。
かといって祖母の代わりに親が仕事を早めに切り上げて帰宅など無理なため、
学生である私がバイトを辞めて家事等をするしか他ありません。

ですが、どうしても辞めにくいです。
今は店長に事情を話し一ヶ月ほどお休みを頂いています。
祖母が骨折したため、お休みではなく辞めさせて頂きます。などどう伝えるべきでしょうか。
バイトの環境にも慣れてきたばかりなのに、私情で辞めてしまうことに本当に申し訳ないです。

A 回答 (2件)

一方的に遠慮ばかりして「辞めさせて頂きます」、ではなく「続けることが難しいので辞めます」と言いましょう。

続ける、辞める、どちらも決めるのはあなたです。雇い主ではありません。

今回に限らず、この世の中すべての事柄は私情が発端です。申し訳ないことは何もありません。
    • good
    • 1

家事を続ける必要があるのでバイト復帰が困難、と伝えて辞めても良いと思います。


家族の怪我という事情が事情ですし引き止め難いと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!