
最近何だか体調が良く、以前では考えられなかった事ですが、精神科に通おうかな、と考えています。
(体調がよくなったから病院に行くと言うのは矛盾しているように思われる方もあるでしょうが、それ以前の問題だったのです。動く気にもなれず外出も出来ず、病気だと思うのは甘えで、逃げているんだ、と思っていましたから。)
で、体調がよくなったからだと思いますが、行きたい所や欲しいものができてきて、じゃあきちんとした就職活動をしないと・・・と考えた時、ふと不安になりました。
もし病院でうつ病だと診断された場合、就職活動に影響はないのでしょうか。
アルバイトのときは、採用が決まった後に持病や疾患を書面に書いたりしていましたが、それにうつ病と書いた場合、採用が取り消されることはないのでしょうか。
また、採用前に、そういった事項は先方に伝えておくべきなのでしょうか。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.6
- 回答日時:
補足を読みまして再度回答致します
病院云々に関しては調べません
が、
採用が内定後
前職に電話して勤務状況を聞くことは有ります
主に勤怠状況と勤務態度(働く意欲とか協調性とか)
何か問題がなかったか?って事ですね
そこで前の会社で電話を受けた人が
よく休みがちでしたねとか病院に通院してたみたいですね・・・・とか言った場合
何か持病でもあるのですか?
と面接担当者に聞かれるかもしれません
それ以外は、プライベートな事なので有り得ないでしょう
頑張って下さい
この回答への補足
昔の働きぶりも今に繋がるわけですね。
あまり酷いと内定が取り消される可能性も出てきそうですね・・・。
気をつけます。
>それ以外は、プライベートな事なので有り得ないでしょう
そうですか。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
No.1さんへのお礼を見てのことなのですが、
例えば就職して、会社の健康保険に加入したとしましょう。多分これは、避けられないと思いますが。
で、その精神科で保険証を使用したとします。
この場合、保険を使用したことが分かるように医療費通知書というものが、個人に配られます。
この通知書を扱うのは、経理の人だったりするので、どこの医者・医療機関へ出入りしたというのは、個人のプライバシーなのでバレることはありませんが、どこかの医療機関へ行ったと言うことは分かります。
さらに言えば、会社によっては間隔が違うかもしれませんが、私が通っている会社では月単位で配布されます。2ヶ月前のものを医療に掛かった人へ配るのです。
この場合、毎月毎月、医療通知書が自分のところへ通知書が送られてきた場合、経理の人には毎月この人はどこかの医療機関に出入りしているのだなって勘ぐられることになると思います。
他にもその通知書を受け取っている人のデータベースのようなものがあり、管理されている場合(ほとんどの会社では管理しています)は、毎月リストアップされているので、上長など評価を下す人の参考資料となることは間違いありません。
採用時に健康診断書なるものがありますが、自身で書く部分はありません。
ただコレに関しては、精神的な部分より、肉体的な部分を判断するので問題ありません。
むしろ履歴書に健康状態という項目がありますので、ここで鬱病と書いてはいけません。
この項目は体の(肉体の)健康状態を書くようにすれば良いので、「良好」の一言でokです。
長い文章で駄文ばかりですが、ご参考似れば幸いです。
この回答への補足
そうですね。入社して社会保険に加入すれば、必ず会社を中継する事になるのですね。ある程度の事までは情報が流れると考えた方が良いですね・・・。
>この項目は体の(肉体の)健康状態を書くようにすれば良いので、「良好」の一言でokです。
そうだったんですか。
色々とありがとうございます。

No.4
- 回答日時:
ちゃんと会社に告知して、まず治療に専念してくださいよ!
会社はね、組織で動くんです。
あなたの働きが悪いと他のひとが穴埋めするんです。
同じ給料で!
それにね、健常者からいちいち言われたことを気にするような可能性があるんなら、会社に来てほしくないんです。
働くって大変なことなんですよ。
みんな戦ってるんです。
働かなくてもそういうひとには生活保護があるんですから、まず治療! 他人に迷惑を掛けない!
ちなみに、精神科に通ってることは調べれば分かります。
部にひとりいましたが、辞めて貰いました。
そのひとのお陰で、同じ給料なのに私は倍の仕事量でしたから。
この回答への補足
>ちゃんと会社に告知して、まず治療に専念してくださいよ!
すみません。そういうことではないんです。
そうではなくて、精神科に通院している事を、会社側が調べたりする事があるのか、という事が知りたかったんです。
>会社はね、組織で動くんです。
あなたの働きが悪いと他のひとが穴埋めするんです。
同じ給料で!
給料体形を決めるのは私や他の病気の人ではないんですが。賃金に関する文句でしたら、上司に掛け合われてみたらどうでしょう。
>それにね、健常者からいちいち言われたことを気にするような可能性があるんなら、会社に来てほしくないんです。
他人に言われた事を本当に全く気にしないで生活している人がいるのでしたら、その人の方が周囲に迷惑をかけていると思いますが。社会って基本的に協調性が重要視されると思いますし。自分は絶対間違ってない、自分に指図するあいつの方が間違ってるんだなんて言って周囲の声に耳を貸さず突っ走られたら…大変です。
>働くって大変なことなんですよ。
みんな戦ってるんです。
働かなくてもそういうひとには生活保護があるんですから、まず治療! 他人に迷惑を掛けない!
生活保護も年金免除も、結局受け付けてもらえませんでした。実際私は(病院に通っていない為)法律上では健常者ですから。そういう人間でも、お金がなければ生きてゆけないんです。働かなければどうにもならないんです。それに、あなたの仰る「他人に迷惑をかける人」って、本当に病人だけですか?あなたは誰にも迷惑などかけていないと言い切れるのですか?仕事の下手な人をフォローする事など、自分の仕事内容には含まれていいはずがないと?
>部にひとりいましたが、辞めて貰いました。
そのひとのお陰で、同じ給料なのに私は倍の仕事量でしたから。
ええと、つまり「お前みたいな奴が入社しても私と同じ意思の人間がお前を辞めさせるだろうから入社しても無駄」という事になるのでしょうか、わざわざこのような書き込みをなさるという事は・・・。給料体形については前述の通りだと思います。努力次第です。
>ちなみに、精神科に通ってることは調べれば分かります。
ありがとうございます。入社者全員が調べられるという事なのでしょうか・・・。

No.3
- 回答日時:
私一個人の意見ですが・・・
悲しい事にまだまだ日本社会における偏見は多いです
アメリカでは、会社の中に精神科等があったりストレスを抱えている人には積極的にケアを薦めるのが当たり前の所があったりしますが
しかも最近では、不景気の性かその様な心の病に掛かっている人が増えてきているそうですが
ですから言わない方が良いと思います
万が一何か問題が有った場合でも担当者が知っていれたのと知らないで入れたのでは責任問題も違ってきます(勿論知らない方がいい)
無責任な言い方と思われるかもしれませんが
知らなくてもいい事ってあると思います
No.2
- 回答日時:
わざわざうつ病に限らず、病気の人をあえて採用しようとは思わないでしょう。
先ず、診察を受け、病気かどうかを確認する方が先と思います。軽いうつなら、通院して薬を飲んでいれば直る場合もあると思います(治療に専念した方が勿論いいですが)。
まだ仕事をされて無いなら、仕事が原因ではないのかもしれませんが、そのストレスの原因を見つけて対策しましょう。
この回答への補足
すみません。そういうことではないんです。
そうではなくて、精神科に通院している事を、会社側が調べたりする事があるのか、という事が知りたかったんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊活 体外受精 採卵前の夫の禁欲期間について 6月から体外受精の前準備でピルを服用し、 只今自己注射を打っ 2 2023/07/10 15:49
- 不安障害・適応障害・パニック障害 病気や検査、病院に極度の恐怖を感じてしまいます。 恐怖や不安で潰れそうですが、精神科に行くことも怖す 1 2022/06/15 19:31
- 運転免許・教習所 2つ病院に行ったら病院代がかかって大変ですか? 違う内容の診断書、2通出しても悪い方の診断書が採用さ 1 2023/03/09 20:11
- その他(悩み相談・人生相談) 病院への就職活動のエントリーシートについてなのですが、「当院を知ったきっかけ」になにを書けばいいのか 2 2022/07/18 10:28
- 派遣社員・契約社員 昨年4月から1年契約の派遣です。 職場が合わず、今まで耐えてきましたが、残りわずかの今になって体に変 3 2023/02/11 18:42
- その他(就職・転職・働き方) 病院に行ってないと、採用はないですよね… 5 2022/10/18 15:21
- その他(就職・転職・働き方) 採用されるのは、難しいですよね… 2 2022/10/18 15:33
- 就職 進路の事で親と揉めてしまっています。 アドバイスを頂けたら幸いです。 私は現在医療事務を学ぶ大学に通 5 2022/08/20 02:00
- 医療・介護・福祉 適切 精神障害者保健福祉手帳について 3 2023/02/25 23:24
- その他(メンタルヘルス) 両親とも亡き後 2 2022/11/04 15:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みなさんが知ってる中で、大卒...
-
転職活動中の結婚は面接時に伝...
-
大手企業への就職に際して、女...
-
試用期間を終えて本採用してく...
-
学部卒で製造業メーカーの技術...
-
まあ有り得んだろーなと思いな...
-
あなたの会社で 新入社員・転職...
-
就職活動で落ち込んだ時の気分...
-
最終面接で落とされた後・・・...
-
入社1ヶ月で休むことについて
-
面接結果の延期について。
-
採用時に家族構成を書かなけれ...
-
うつ病は就職活動でばれないか?
-
不採用になった会社から
-
面接 キープ?
-
中途採用
-
求人募集がない所に電話で募集...
-
中途採用で職場に来る人は仕事...
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワークを通して面接にい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
採用時に家族構成を書かなけれ...
-
みなさんが知ってる中で、大卒...
-
初日から仕事に行かない
-
学部卒で製造業メーカーの技術...
-
多浪してるんですけど、インタ...
-
求人募集がない所に電話で募集...
-
不採用になった会社から
-
最終面接がほぼ雑談と逆質問で...
-
面接後の見学て?
-
面接結果の延期について。
-
彼氏と同じ会社に就職
-
子持ち主婦の社員希望での履歴書で
-
29歳無職です。今度工場の正社...
-
転職面接時、既婚であること言...
-
兄弟と同業の会社に就職するこ...
-
最終面接で落とされた後・・・...
-
面接 キープ?
-
同じ会社への再応募について
-
入社1ヶ月で休むことについて
-
自己破産をしていますが生命保...
おすすめ情報