
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うーん、あなたの年齢を考えれば特におかしくはないけれど、いかにも取って付けたような印象は免れません。
「現代の急激な国際化や情報化って何ですか? 何が急激なんでしょうか?」と聞かれたら何て答えます?
国際化や情報化は今に始まったものではなく、その時代時代でそれなりに進展してきたものです。あなたのいう「現代」がなぜ急激に変化しているのかを説明できないと格好つかないですね。
敢えて言うなら、
「かつての先進国中心の世界から、人口パワーの大きい新興国の発展に支えられた世界経済への変化」とか、「情報通信技術の進化やIoTでモノと情報が融合する社会」とか言えれば良いですが、ちょっと勉強が必要かな。
将来の夢が公務員であるのは何もおかしくはありませんが、わざわざ市役所に限定しなくてもいいかな。
「営利を超えて地域社会に貢献するために公務員を目指したい」とでもしておきますか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 進路について(推薦) 5 2022/07/29 20:20
- 専門学校 看護専門学校について 3 2022/09/03 00:11
- 大学受験 受験生です。 同じ私立大学に、A学部とB学部があったとします。 第1志望はA学部、第2志望はB学部で 6 2022/04/23 09:35
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 大学受験 高3です 大学の面接で話す志望理由です。添削してほしいです! (経営学部経営学科) 私が貴学を志望し 1 2022/10/19 22:22
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 教育・学術・研究 大学の学校推薦選抜についての質問です 1 2022/10/03 20:04
- 大学受験 工学部の口頭試問についてです。 2 2023/08/19 18:28
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 大学受験 大阪学院大学の指定校推薦で経営学科を受けるのですが、口頭試問などはありますか? 一応入試情報だったり 0 2022/10/17 15:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
技術系公務員は出世できないん...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
仕事について
-
公務員浪人したけど合格しなく...
-
秋採用の民間企業か、公務員浪...
-
地方公務員を目指している大学...
-
最終面接の結果はどのくらいで...
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
民間を退職し、公務員を目指す...
-
教員採用試験と一般企業を併願...
-
進路について こんにちは、大学...
-
民間か公務員かどちらに絞れば...
-
公務員になろうかどうか迷って...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
大手メーカー社員よりも技術系...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新人公務員の有給休暇の取得に...
-
精神科の通院歴がある人は公務...
-
3交代の公務員って何がありま...
-
2年後、公務員試験を受ける専門...
-
どうしても公務員になりたい。...
-
都庁就職って世間的に勝ち組に...
-
公務員か大企業どちらに就職す...
-
27歳大学院新卒になるかこのま...
-
公務員を一週間で退職しました。
-
大手信用金庫と地方公務員(政令...
-
現在 大学4年生です。去年か...
-
一年で43単位これってやばい?
-
技術系の地方上級公務員(電気...
-
公務員試験に落ちまくっている...
-
理系院卒(修士)が公務員目指すなら
-
公務員という選択肢を押し付け...
-
公務員試験と研究の両立について
-
看護師のもつ公務員としての心...
-
公務員になったけど「適応障害...
-
地銀と公務員
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
私の志望している大学の経営と経済学部では国際化と情報化について学べる(視野が広げられる)講義が設けられています。
取ってつけたようになるくらいなら、「将来の夢がないため講義で視野を広げたい」と言った方がまだマシでしょうか?
あまり考えられなくて…