dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

住宅ローンについて
頭金なし、変動金利で2700万くらい借りてマンションを買う予定です。
普通の会社員で世帯年収は430万くらいです。
どの住宅ローンが金利が安くてオススメでしょうか。
ネットで調べても手数料などが複雑で比較の仕方がよくわかりません。

質問者からの補足コメント

  • Yes

    ご回答ありがとうございました。
    補足して再質問します。くどくてすみません。
    いったん締めます。

      補足日時:2016/10/03 19:41

A 回答 (5件)

下記が分かりやすいと思います。


まず後半を見てみてめぼしい所に相談してみましょう。
http://xn--nckgh0pybva6bdb7fy706bnfhgyfq54aoh8cr …

新生は随分力入れてますね。
銀行口座も各種手数料が優遇されて使いやすいし、
悪くないと思います。

審査がとおればの話ですけどね。A^^;)

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新生銀行は半年後に金利が上がりますよね。ここに書いてないですが。
金利だけ考えればお得だとは思えません。
比較サイトは恣意的な意図を感じますから、私のような素人には判断できかねます。
とはいえ、ローンの細則を読み込んでまで比較するのも大変難しいです。

お礼日時:2016/10/03 12:19

No.4です。



 失礼ながら十分回答になっていると考えて記述しています。(_ _)

> 私がバカで自分で調べられないから聞いています。
> 比較サイトをいくつか見て、理解できませんでした。

 専門サイトでの図表を入れた説明文章を読んで理解出来ないのでしたら、こういった場所で説明に関しての素人による文章のみで「はい。よくわかりました」になるはずはなく。。。
 なので「ここは!」と思う金融機関に声を掛け、見積もりをとってみるのが一番確かです、、、と書きました。それがズレた回答とは考えていません。
 比較サイトはチェック済みとのことですから、大手都市銀行を含む主要金融機関のWebサイトにあるシミュレーションは実施済みなのですよね?
 それでわからないということでしたら対面しかないと思いますよ。

頑張って下さい!
では。
    • good
    • 0

No.2です。



> その誤差を知りたいです。

 という場合はご自身で比較するしかないです。
 誰かに「それを変わってやってください」というのは無理ですし、このような匿名の世界で得た情報をどこまで信じるか、、、という課題もあります。自身で検証出来ないと盲目的に信じることに成りますから。
 あとは「ここは!」と思った会社に打診して見積もりを出してもらうことです。

 なお、ご存じとは思いますがGoogle等で「住宅ローン 比較」といった適当なキーワードで検索すると各種比較情報のページがヒットします。Googleだと最初に「広告」とあるページが幾つかあってから検索結果のページ一覧が表示されるはずです。それらの中でご自身の希望にあった情報項目を掲載しているページを利用されるとよいでしょう。そうすると「ここは!」の足掛かりはつかめます。
 キーワードに2015とか2016といった西暦を示す語を追加すると新しい情報への絞り込みに効果のある場合があります。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私がバカで自分で調べられないから聞いています。
比較サイトをいくつか見て、理解できませんでした。
自分で調べろといえば、このサイトの価値はないです。
調べてもわかりませんでしたって書いてるのに困ります。
本当に悩んでるので質問の回答でない内容はお控えください。

お礼日時:2016/10/03 12:58

> どの住宅ローンが金利が安くてオススメでしょうか。



変動金利は世の中の経済情勢で変化しますから読めません。
で。金利は各住宅ローンの広告等に記されています。変動金利の物なら「何年何月時点ではこうです」とあるはずです。それと過去の変動のデータ(どんな時にどの程度だったか)を見て自分で判断するしかないです。銀行の営業に「この先どうなりそう?」と来ても明確な情報は聞けないのが普通です。


> ネットで調べても手数料などが複雑で比較の仕方がよくわかりません。

 具体的に何がどうわからないのでしょう?
 そこを具体化しないと解決はしません。
 手数料などは(金利もそうですが)大手は概ね横並びです。
 また、金利を含めると3千万も以上払うわけですから多少の違いは誤差のうちです。。。(^^;
 それよりも今の手取りが先々(10年後、20年後に)どの程度になることが見込まれ、その間自身(自分達の家庭)の生活イベントにどのようなことがあっていかほどのお金を要し、老後の生活をどのように見込んで具体的にどのような備えをする必要があるんかetc.etc.をよくよく考えて踏み切ることが必要だと個人的には考えます。
 金融機関ごとの金利の違いや手数料等の違いはそれにくらべたら小さなことです。先に「誤差」と書きましたのはその意味も含みます。

 あと、マンションなのか戸建てなのかわかりませんが、10年、20年の間には各種の補修などが必ず発生します。例えば給湯器や風呂、キッチン周りに関してはほぼ確実に何らかの工事が生じ、5万円、10万円では済まないお金が必要になるでしょう。
 車をお持ちならその買い替えもあるでしょう。
 そういった住宅ローンの支払期間内に有るであろうイベント、住宅ローンがあることによって影響を受ける遠い将来も含めた計画が大切です。
 そこで大きなイベントを見落としていると住宅ローンの支払いに大きな影響の出る可能性があります。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その誤差を知りたいです。何十万かの支払いが誤差と言われればそういう考えもあってもいいと思いますが、その中で有利な条件がどこなのか検討したいです。

お礼日時:2016/10/03 12:13

まずその資料からではローンは組めないです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2016/10/03 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!