アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年内に子供たち3人と主人の待つバンコクへ帯同する予定です。

現在、
長男5歳(2010年12月14日)
次男3歳(2013年6月7日)
長女1ヶ月(2016年8月15日)

上の二人をインターに入れるか、日系の幼稚園&日本人小学校に入れるか迷っています。

任期は数年間とざっくりです。
せっかく海外にいるのなら小さい頃から国際的な雰囲気に触れて欲しい。と言うのが親の希望ですが、今までの日本語のみの環境から、突然インターで馴染めるのか?また、長男は勉強を理解できるのか?と、不安です。
私自身は、高校、大学時代の留学経験から、日常会話程度の語学力はあります。

幾つかのインターのHPもチェックしてみましたが、郊外の大規模校は、経済的にも英語の学力的にも現実的ではないと感じました。

また、会社の補助は小学校から45,000円のみ支給されますが、殆んどは実費なので、中規模校などで出来る限り抑えたい所ではあります。

もし、日本人小学校に通うとしても、家庭教師など、何らかの形で英会話力を付けさせたい。と考えています。

初めての事なので、何卒アドバイス頂ければ幸いです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

#2です。

お礼ありがとうございます。

>異国の地で育つ。と言うこと自体が国際的だなんて、両親が日本人なのだし。
そうですね。たしかにそう思ってしまいますよね。いくつか実例を提示しておきます。参考になればうれしいです。

まず、両親が日本人、でもそれ以外の環境はすべて外国です。日本人学校というのは集団生活をしてなるべく日本語を話す機会を多くするだけでなく、日本の同じ年代の学習レベルについていくこと、日本の行事を取り入れて日本の習慣を少しでも理解すること、などが含まれます。

私が居たのはアメリカでアメリカの普通の小学校でしたが(日本人学校がない地域でした)まず初日にショックを受けました。アメリカでは毎朝子供たちが黒板上の星条旗に向かって「忠誠の誓い」を唱和するところからはじまるからです。
それをみた瞬間わたしは「戦前の日本と同じじゃん」ということと「こうやってアメリカ人になっていくんだな・・」と思ったものです。

またアメリカの学校は9月からですので、すぐにハロウィンやサンクスギビング、そしてクリスマス、と楽しい行事がいっぱいあります。また、小学生でもダンスパーティーのようなものがあって、男女ペアになることを学んでいきます。高校でのブロムは有名ですが、それまでに男性はエスコートする訓練、女性はエスコートされるマナーを学んでいるのです。

こういうことを感受性の強いこども時代にやったら3年程度で、日本文化とはかけ離れた子供になってしまいます。

私にはタイに住んでいる身内がいますので、タイの事情もある程度しっています。たとえばタイで有名なのは夕方5時の国歌斉唱時の直立不動でしょうか。国家に忠誠を尽くし、国王に敬意を表すために毎日行なっているわけですが、きっと子供から「日本には王様はいないの」と聞かれるでしょう。日本には天皇がいますが、人々の考え方はそれぞれです。(タイも実際はそれぞれですが、忠誠を示す行為は日本ではしませんね)実は質問者様のもっている「日本観」が問われていくということでもあるのです。

インターナショナルスクールにいけば、日本とはまったく関係のないカリキュラムになります。特に社会は地域性や運営している母体によって大きく異なります。つまりそういうところで勉強すれば、日本人なら誰でもしっている「ペリー来航」なんてことを習わないことになります。
アメリカが母体のインターナショナルスクールに通えば、南北戦争を先に意識して「ああ、明治維新って南北戦争と同じ時期なんだ。アメリカも日本も同様に内乱があったんだな」と思うようになるかもしれません。

教育と周りの環境というのは、その個人をつくる土台です。よくよくお考えいただくほうがいいとおもいます。
    • good
    • 1

私自身が帰国子女です。

今は子供がいます。普通に日本の学校に通っていますけどね。

まず、質問者様とご主人が今後どのような子育てをするのか、子供をどのように育てるつもりなのか、をちゃんと考えてください。

数年の任期といいますが、子供たちの基本的な環境はタイ語タイ文化ですから、いくら日本人学校に入れても、日本の子供と同じにはなりません。どうやったってタイの文化を吸収していきます。そして日本の文化は触れないのですから一切知らずに育つわけです。
 任期が終わったら確実に日本に帰る、その後ご主人が別の場所に赴任しても子供が受験期に入っているなら帯同しない、と言う気持ちをお持ちなら、日本人学校のほうが確実によいでしょう。

しかし任期後、海外の別の場所に赴任する可能性がある、または高い、そして帯同するつもりであるなら、インターナショナルスクールもよい選択肢の一つです。しかし、その代わり子供たちは日本語を上手には扱えなくなり、たとえ日本語という言葉を難なく操れたとしても、日本の文化は一切吸収しませんので、コスモポリタンであっても日本人ではない個人が育っていくでしょう。

>せっかく海外にいるのなら小さい頃から国際的な雰囲気に触れて欲しい。

そんな甘いものではありません。お子さんは未就学児ですから、これから6歳とか7歳から本格的に物事を吸収し人格を整形していくのです。人は環境から多くのものを吸収します。タイで生活していればタイの文化やものの考え方、風習を吸収していくのです。

ですから、国際的になるのは防ぎようが無い、ぐらいのもので、むしろ親が考えるべきなのは「日本人としてのルーツをしっかり保った人格に育ってもらいたいのか」それとも「日本人でなくてもいいから、世界で通用する個人に育って欲しいのか」です。
日本人として育てるためには、まず日本語、そしてなるべく早く帰国して日本のものの考え方になれさせることです。小学生ぐらいなら苦労はあってもなんとかなるでしょう。日本への帰国が思春期以降になるとどんどん難しくなっていきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご自身のご経験から、色々なアドバイスをありがとうございます。
異国の地で育つ。と言うこと自体が国際的だなんて、両親が日本人なのだし。と、あまり考えていませんでしたが、主人と今一度どんな個人になって欲しいのかを話し合って決めたいと思います。
貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/05 20:30

バンコク在住です。



小学校高学年や中学生なら日本に帰ってからのことを考えると日本人学校がいいのかもしれません。
インターでも日本人に日本語(国語)を教えてくれる学校もあるそうです。
お子さん方はまだ小さいですので勉強が始まる前からインターに入れるのは国際人に育てるチャンスですね。

自分も子供の頃インターにいましたが、子供は語学習得ものすごい早いですよ。
5歳の長男くん、3歳の次男くん、英語が出来なくても馴染めます!
1年2年では厳しいですが、この年頃から5年英語の中にいたら大人になっても忘れませんよ。

お金のことですが、確かにインターは現実的ではないですね。
教育系は税金がかからないらしくタイ人の金持ちがやる一番簡単な商売らしいです。なのでどんどん増えていってます。
NISTとRISは教育の質はタイ人からの情報でも別格みたいです。

幼稚園は遊ぶだけですし、しっかりしたインターじゃなく小規模な英語の幼稚園もありますよ。
その方が全然安いですし、なんならタイ語の幼稚園に入ればタイ語ができるようになりますし、インターは半分以上がタイ人の金持ちなので、将来インターにいったら馴染みやすいですよ。

新生活、家族で楽しんでください♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供の適応力は本当に凄いのですね!
インター出身の方から、馴染めます!と言って頂けると、親としては安心材料が増えました。
せっかくのチャンスをどの様に活かせるのか、主人とお財布と 笑 今一度話し合って決めようと思います。
インターの情報も、ありがとうございました。

お礼日時:2016/10/05 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!