dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公正役場の先生達について

公正役場に勤めている元弁護士や行政書士の先生方に意見を聞きに行きますが、本当に公正な立場で話が出来る方達ですか?

一方の意見のみを聞いて適当な意見しか言われない場合などありますか?

質問者からの補足コメント

  • すみません。公証役場です。

      補足日時:2016/10/11 19:55

A 回答 (2件)

公正証書の作成について書かれた行政書士のホームページをご覧になって勘違いされてしまっているのかもしれませんが,公証役場にいるのは公証人と,その事務を補助する書記です。

公証人が元弁護士である可能性はありますが,公証役場は法務局が所管する官公庁なので,「行政書士が勤めている」なんてことはありません。

もしもその意見を聞く相手が行政書士なのであれば,行政書士は依頼人の意向に従って事務を行うはずですから,依頼人である一方の当事者の利益になるような話をする可能性はあります。

公証人でしたら,公証人は弁護士のように一方当事者の依頼を受けて事務を行うものではありません。当事者間で合意された契約内容があればそれに従い,そういうものがなければ標準の書式を基に,あくまでも嘱託当事者の意向を確認したうえで公正証書を作成しますので,まあ,基本は公正だと思っていいのではないかと思います。ある遠方の公証人と打ち合わせをしようとしたところ,依頼人の所在から考えると他の公証役場で手続きしたほうが利便性が高いのではないかと,その公証人の利益よりも依頼人の利益を考慮した助言をしてもらったこともあります。民間の士業者では考えられないことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

相手側から手紙が届き、そこに書かれていたので勘違いならすみません。
公証役場など利用した事は無く、公証人の方の前歴なども元弁護士や元検事だと書かれてありました。そこに行政書士との言葉もあったので…

それでも、相手側のみの意見を聞いて同じ意見だと言うのはどうなんだろうと思いました。

公証人は公正、中立な立場だとサイトに書かれていましたが、私達家族が受けた事項は公正、中立では無いのでその意見を聞いてみたいのです。

口裏合わせのような事があると困るので聞いてみたくて質問させて頂きました。

コメントありがとうございました!

お礼日時:2016/10/11 22:59

何の意見を聞くのですか?



意見を述べるのは公証人、公証役場の仕事ではありませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家族が公証役場の公証人の言われた意見が原因で大変な迷惑と心労を与えられ、体調を崩してしまいました。
 
どんな真意があったとしても、家族はこの公証人の方には一度も会う事は無く、相手側のみの意見を聞いて、その公証人の方も同じ意見であり、正義のように言われました。

なのでその公証人に聞いてみたいので聞きに行くのです。

お礼日時:2016/10/11 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!