dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5ヶ月の乳児 睡眠時間について


私には5ヶ月の娘がいます。
最近気になるのがやたらと寝ること。

6時半   起床
7時    ミルク
8時半    寝る
10時   起きて遊ぶ
11時   離乳食+ミルク
12時半  お昼寝 
15時   ミルク
16時   寝る
18時   起きて遊ぶ
18時半  お風呂
19時   ミルク
20時   朝まで就寝

だいたい一日こんな感じです。

夜は7時にミルクをあげたら朝までぐっすりなので、平均よりミルクの回数が1回少ないですが、栄養士さんに相談したら体重が増えていれば起してまで飲ませなくても大丈夫とのこと。

夜ぐっすりなのはありがたいのですが、日中寝すぎなような気がします。

5ヶ月だとまだこんなもんですか??

A 回答 (4件)

寝る子は本当によく寝ます!


何も心配いらないと思いますよ^^
その内体力がついてくると、日中のお昼寝時間も減りますし、それこそ家事が進まなくて大変な時もきます。
今のうちは楽できるなーと気持ちを切り替えて、好きな時間を過ごしてみては如何ですか^^
長女は全然寝ない子で苦労したんですが、次女三女はちゃんとお昼寝してくれる子達だったので、凄く楽だったなーと思いますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

役所の保健師さんに聞いてみたら、朝夜の区別をしっかりつけて、午後は15時までにお昼寝切り上げてください。みたいなことを言われたので、このままでいいのか不安になってしまいました…

やっぱりその子によって違うんですね!
それを聞いて安心しました♪

今はまだ寝たいだけ寝させてあげて、今のうちに自分の時間を満喫しようと思います!

ありがとうございました(*¨*)

お礼日時:2016/10/13 21:42

健康的でいいんじゃないですか?


うちの上の子もそんな感じでした。
下の子はそこまで寝ないので、「もっと寝てくれよー」と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

あまりにも寝てくれないと、お母さんは大変ですよね…

寝る、寝ないも個性なんですね!

昼寝の時間が短くなってくるとよく聞くけれど、変わらない、むしろ前より寝てる?!という感じだったので、気を紛らわせて寝かせないほうがいいのかと不安で不安で…

元気に成長してくれてるので、あまり気にせず寝たい時に寝かせてあげようと思います!

ありがとうございました(*¨*)

お礼日時:2016/10/13 21:59

そういう子なんでしょうね!


多分そのうち知恵がついてくるので、人見知り始まったり後追いするようになってきたら、徐々に夜中突然何度も起きるようになったりするのもよくあることですから、変わるかもしれません。
離乳食も始まって3食食べるようになってくるとまたスケジュールも変わるでしょうし。
変わったとしても慌てること泣く成長してると思ってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

初めての子育てでこれでいいのか、大丈夫なのか、心配になってしまいました…

寝るのも個性ってことですね!
親に似てよく寝る子なんだなぁと気楽に見守ろうと思います!

人見知りは少しし始めてますが…
夜泣きはしないでくれ〜って願いながら子育て頑張ります(笑)

ありがとうございました(*¨*)

お礼日時:2016/10/13 21:50

そんなもんです。


寝る子は育つです。
心配なし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!

寝る子は育つ…よく言いますよね!
今はまだ寝たいだけ寝させてあげようと思います!

ありがとうございました(*¨*)

お礼日時:2016/10/13 21:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!