重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

一人暮らしをしている大学3年生です。

最近、卒業旅行や卒業してからの奨学金返済の為に貯金しようと考えています。

奨学金は五万円借りています。
携帯代や家賃、光熱費は親が支払いをしてくれています。ただ、奨学金の三万円は家賃の足しにしているため、実際私の手元に来るお金は2万円しかありません。でも支払ってもらっている身分なので、不満はないです。それに加えて毎月のバイト代が三万円です。なので合計で、毎月使えるお金は五万円になります。正直キツいです。同じ大学じゃない友達は、掛け持ちしたら?とか、もっとシフト入れれば?って言うんですが、看護大学なので授業、課題、実習が忙しく、とれもこれ以上は増やせません。また、ど田舎なので賃金も低いです。

実家も裕福でないのに加えて、先ほども述べた通り生活費と日用品の支払い以外は払ってもらっているので、親に借りるなんてできないです。

外食はほとんどしません。たまに学校の学食を食べるくらいです。でも、やはり栄養はしっかり取らないと疲れで体調を崩しかねないので、自炊の時はなるべく安い食材でバランスよく食べるように心掛けています。でも毎日三食が30日続くので、食費はやっぱりどんなに頑張ってもかかります。

この環境で、貯金をするためのアドバイスなど何かあれば教えて欲しいです。
ご協力お願い致します。

A 回答 (3件)

収入が増やせないなら、支出のうち家賃を削るしかないでしょう。


家賃の安い物件に引越すこと。
    • good
    • 0

>上から二行目と三行目に書いてるんですがwwwwwwwww



いやいや、不満が無いのなら貯金はする必要はないでしょう、と言ってます。
    • good
    • 0

何のための貯金かが書かれていませんよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

上から二行目と三行目に書いてるんですがwwwwwwwww

お礼日時:2016/10/21 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!