
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
75年前ということは
制御棒を手で押したりしていた時代ですかね。
技術というのは、積み重ねによって成熟するので
今の技術と比較するには無理があります。
物理的な技術が進歩しても、人が行う制御技術は
どうしても、落とし穴があります。
原子力の制御機器はある程度の実績があるものを採用しますが
開発に5年程度かかるとすると、世間的には
すでに遅れた技術となり、ローテクということになります。
最新の技術が安全かといった観点から考えると
ハイテク=安全、とはなりません。
物事の一面だけで、技術の判断をすることは
好ましい事ではないと思います。
No.7
- 回答日時:
>子供からタメ口私50過ぎですよ。
子供からタメ口をされているのか
50年タメ口なのか分かりません。
やはり添削してもらったほうがいいでしょう。
また50歳過ぎでこれとは・・・
日本のがん細胞団塊の世代なのでしょうか。
No.5
- 回答日時:
ええと。
今の原子力に関わる技術が75年前と同じとお考えであれば、その考え方を改めるべきと思います。原理は同じですけど、制御、運用に関する技術は日々向上しています。
ぶっちゃけ、広島型の原子爆弾ですら材料があれば町工場でも作れたりするのです。
今は小型化されさらに威力も向上しています。
それに、北朝鮮では無理ですが、パソコン(8ビットのパーソナルコンピュータでも可能)の上でシミュレーションすることで簡単に検証できるのですよ。
(そんなわけで海外の軍事アナリストには、日本が核武装を始めたら一ヶ月で開発を終え半年以内に配備が完了するとか言う人もいるのです)

今や1024量子ビットコンピュータの時代ですね。中国も量子通信衛星を9月に打ち明けました。日本のテクノロジーの衰退が心配です。原爆は一ヶ月間で造れるローテクノロジーですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 物理学 量子力学や相対性理論での1からの独学方法について 詳しい方回答をお願いします 現在、量子力学や相対性 6 2023/03/22 12:07
- 物理学 物理学 工学 自然科学 4 2023/04/27 10:26
- 環境・エネルギー資源 福島原発汚染水1リットルを飲むこともできるという発言で論議を呼んだ英国オックスフォード大 5 2023/05/20 07:14
- 哲学 真実のアルケー 4 2023/08/06 16:41
- 歴史学 こんばんは。19歳の大学生です。僕はとある私立大学に通っており、文学部に在籍しております。 日本史に 2 2022/10/10 21:03
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 面接・履歴書・職務経歴書 専攻を変えた理由の言い方 1 2022/09/19 05:03
- 日本語 「感情」などの語源について 1 2022/09/15 10:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
H2Aロケットの打ち上げ 近所迷...
-
日本がロケットを発射すると怒る国
-
生命は宇宙がなければ存在しない!
-
日本のJAXAが有人ロケットを1つ...
-
佐天涙子は天才ですか?
-
ポアソンの式の導入でわからな...
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
ブラックホールの特異点
-
「宇宙至上最低最悪の生物」に...
-
ハッブルはどのように考えたの...
-
皆さんは宇宙の何を探っている...
-
何故古代エジプトのものは20世...
-
なぜ宇宙があるのか
-
宇宙の果ては?
-
空間を作るエネルギーはどれく...
-
インターネットについて
-
宇宙科学?
-
ハブル宇宙望遠鏡
-
物質の最小単位とについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
以下の大学を中央大学法学部、...
-
結局、凡人が何人集まっても、...
-
グレタさんを裏で操ってる大人...
-
ニワトリ等の騒音について 自分...
-
イプシロンロケットの発射中止...
-
自虐ロケットって何ですか?
-
中国はなんでロケット軍を、陸...
-
技術者の役割
-
有人宇宙往還機の意義とは?
-
一重まぶたのクールな目の男性...
-
日本はどこへ向かっていくので...
-
努力と才能による天才関しての質問
-
とても気になります。
-
日本の有人ロケット発射は?
-
また自虐だったらどーしますか?
-
中国の経済発展と、軍事増強、...
-
天才でも、間違えることってあ...
-
日本のロケット技術は
-
宇宙について
-
今度は大丈夫?H2ロケット・・・
おすすめ情報
子供に付き合う時間はありません。
理論的に現在のテクノロジーの問題です。
よく中国のテクノロジーをバカにしてますが量子コンピュータで7年日本は遅れています。そして中国単独で宇宙ステーション建設中です。
ハイテクノロジーはリスクもありますが未だに原発古すぎです。