
広島県の文系高校一年生です。
学校の偏差値は55ほどです。
長文失礼します。
中学の時からずっと早稲田大学にあこがれていたのですが、上京しなければならず費用の面で諦めていました。
しかし、最近なって調べてみると早稲田大学には沢山の給付型奨学金があり、条件次第では国公立大学とほぼ同じほどの納付金で可能だという事が分かりました。
親とも話し合って、学費は奨学金で賄うこと、仕送りは期待しないことを条件に受験することは許してもらえました。
僕の現在の成績は現時点で島根大学や山口大学は射程圏内です。
早稲田大学に落ちれば上京はせず、山口県立大学や島根県立大学、県立広島大学などの3教科で受けられる公立大学を滑り止めで受けようと思います。
しかし、学校の先生に相談したところ、「国立に行けるぐらいの成績なんだから、わざわざ私立を受けるな」
と言われました。
皆さんだったらどうされますか。よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
広大と早稲田で早稲田の方が全然難しいですよ。
特に一年生から勉強するなら。
早稲田は3教科だから一年あれば、なんてのは、修道から上の連中の話。誠之館辺りじゃ厳しい。基町でも希な話でしょう。
つまり、元々の地力があって、レベルの高い授業を聞いていれば、そういうことは無くも無いんですが、偏差値55の高校「にしか入れない」のであ「れば」、そういう曲芸は殆ど無理です。
だから一年から地道に勉強を積み重ね、広大岡大という辺りが現実的でしょう。
早稲田に受かりそうなら止めませんがね。それは先生も同じでしょう。
http://www.motomachi-h.edu.city.hiroshima.jp/H28 …
基町でこれですから。私立の合格者は重複しているかもしれませんし。
広大の方が10倍受かり易い勘定になる。いや、上位が広大を受けているとは限らないんで、もっと受かり易い。
あなたの高校の授業のレベル(推定)からしても、なおのことそうでしょう。早慶レベルのことなどできませんから。
誠之館。
http://www.fukuyamaseishikan-h.hiroshima-c.ed.jp …
修道。
https://www.shudo-h.ed.jp/actual-results.html
安古市。
http://www.yasufuruichi-h.hiroshima-c.ed.jp/shin …
呉三津田。
http://www.kuremitsuta-h.hiroshima-c.ed.jp/web_m …
賀茂高校。
http://www.kamo-h.hiroshima-c.ed.jp/zen1/documen …
このレベルになると、授業のレベル自体が、センターレベルかもうちょいかくらいなんで、入試標準レベルのこと(広大レベル)がキツイし、早慶のような難関大学レベルのことは、そのまた上ということになります。
当然、難関大学合格者はほぼ居ない。
昔は模試の上位に1~2名載っていたものですが、おそらく近大東広島、県立広島、に取られたし、学区の自由化で広島市内六校に行く人まで居るのかもしれません。
勿論、学院や広大附属や修道も。
費用については、家から通えない大学なら、国公立も私立も、大して変わりません。そこの差額なら、夏休みにバイトしまくればどうにかなる程度でしょう。
家から通えるのかどうかが一番大きいです。
だから山口島根なんて目指していてはいけません。学校の先生にも言ったほうが良いですよ。山口島根のつもりで指導されては大変です。
家から通える範囲にはまともな大学が無いのなら仕方ありませんが、それなら東京の私立もありです。
早稲田の奨学金は、早稲田に受かりそうになってから考えて下さい。
箸にも棒にもの現状で考えても意味はありません。
私も早稲田は大好きです。
でも、外から眺めて楽しいのと、金払って中に入るのとは違うと思います。
詳しい説明ありがとうございます。
僕は広島市内のK高校に通っています。
昨年の進学実績では早稲田大学は一人もいません。
自分の成績と高校のレベルをしっかり考えて再検討していこうと思います。
ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
奨学金は、学生(質問者さん本人)が受ける借金。
(例え、就職出来なかったとしても)
卒業と同時に500万円超の返済が始まりますよ。
>仕送りは期待しない
「運転免許を取って、ポルシェを買いたい!」という
経済観念に近い。
東京の物価を舐めてはイケナイ。
初任給20万円のサラリーマンですら、
切り詰めた生活をしなければならない場所です。
家賃と1日1食の食事を得るためでも、
10万円は必要だから、かなりバイトに時間を割くことになる。
結果、学業が追い付かず、留年~退学~フリーター/帰省。
何のための状況だったのか、解らなくなるのがオチです。
>学校の偏差値は55ほどです。
ごめん、それ広島県内の偏差値だから全国区レベルでは語れない。
「学校が持つ指定校推薦の大学」を見れば解り易いかな。
全国屈指の公立難関校千葉高・船橋高なら
早稲田、慶応の推薦枠が30人くらいありますが、
その学力がある生徒は、東大、京大に行くでしょうし
ハーバート大、コロンビア大などに行く人もいる。
広島に行く関東人は「稀」ですが、
東京には全国からやってくるので、絶対数が違う。
質問者さんが悪いのではなく、
「大学受験生の裾野は広い」ってことです。
広島大学に入れるのであれば、
道を誤らないためにもそれを優先すべきです。
思い出作りに「受験する」ことには反対しないが。

No.10
- 回答日時:
はっ?早稲田と島根大や山口大、その他挙げられた公立大学など月とすっぽん、雲泥の差どころか、偏差値20以上違いますよ!早稲田をこのよ
うな三流四流国立公立大学と一緒にするな!早稲田の滑り止めなら、あなたの近場なら、九州大学や広島大学、大阪大や神戸大学ですよ!こんな事も調べてないのに、また偏差値早稲田はゆうに70越えてないと無理だし、何せ早稲田と慶応とは東大の一番の滑り止めですよ!夢のような話しはしない事!早稲田の学生、卒業者に大変失礼ですよ!また給付型奨学金などあなたがもらえるわけありませんよ!何せ成績順ですから、東大狙っていた学生に勝てますか!ちなみに早稲田はセンター利用なら、9割りでも不合格ですよ!よくよく早稲田の難易度、偏差値の高さ調べる事です!ここ40年では京大合格しても、就職考え早慶に行く学生が大勢いる事もご存知か?容易く早稲田を語るな!No.9
- 回答日時:
明日から広大の学園祭ですが、見に来ませんか?
まぁ学園祭は普段の大学の様子とは全然違うんですが。
土日、「真面目で本格的な展示、催し」を見ると、色々と勉強になると思います。
それで、市内から広大まで通うのが、嫌かどうかでしょう。
検討すべきは、家から通えるか通えないかです。親御さんも誤解しているのでは。
ちゃんと話した方が良いです。
私立の学費、国公立の学費、調べて下さい。
その差額を12で割って下さい。
アパート代も出ないと思います。
アパート代、実家ならかからなかった余分な生活費、等々の負担はずっと大きいのです。
家に「本当に」お金が無いなら、広大県立大(広島市内)市立大に絞るべきです。
山口島根なんてとんでもない。
山口には行ったことがあるんですが、山口駅の一つ手前のローカル駅から西か西北か線路と直角に進めば、国道に出て、そこが湯田温泉のホテル街になります。
山口大学は駅からその反対側。
川を渡って田んぼか畑かを抜けた山の麓だったかと。
西条が田舎なら山口大学は論外でしょう。
山口駅の商店街なら西条よりは上ですが、しかしあなたの場合は西条の商店街に期待する必要は無い、広島市内の商店街に行けば良いだけですから。
あ、観光は山口ですね。ただし、一年間あれば山口市中心部と萩は全部回れちゃうと思いますが。
金銭面を除き、受かるんだったら早稲田を薦めますが、市内六校にいて山口島根が射程圏内というと、その高校でトップ争いには全く絡んでないわけで、であれば、そこの進学実績と合わせると、早稲田は到底無理、という結論しか出てきません。
5教科型であるなら、広島筑波神戸九州横国には受かりそうだが、早稲田を目指したい、とならないと、早稲田の目はありません。
3教科型であっても、本来(あくまで本来)早稲田合格レベルの実力があれば、センター英国社は9割超えてくるんで、理数0点で県立大国際何とかには受かるし、経営情報でも理数3割3割でボーダーのちょい下、4割4割で合格でしょう。二次学力は抜きん出ているはずなんで。
広大ですら、英国社9割なら理数は半分でボーダーを超える。二次学力は多少ベクトルが違うとは言え、全然上でしょうし。
理数半分というのは、今習っていることをきちんと身に付ければ、あと少し、ということ。県立大なら理数に関しては合格が確定しちゃう。
早稲田と広島県内の大学はそのくらい違います。
No.8
- 回答日時:
一年生でしょ??まだ射程圏内かどうかも今後の伸び率もわからない時期かと存じます。
二年生後半まで国立を受けられるようにちゃんと可能性を残しといた方がいいと思いますよ。貴方自体のポテンシャルはどうあれ、偏差値55の高校から早稲田って学年トップ10位を維持しなければ選択肢に上がらないレベルではあり、充分落ちる事も想定された上で進路選択された方がいいです。となれば、金銭的に奨学金のない東京の私立に通えないなら国立の選択肢を、というのが上記の理由です。

No.6
- 回答日時:
その現状学力だったら、三教科に絞ったところで、早稲田に不合格になる確率の方が高そうですね。
現実的には、
A 島根大or山口大進学
B 県立大学進学+合格発表まで早稲田進学の夢を見る権利
どちらが良いかという事でしょう。
私だったらとりあえずAにして5教科勉強。かつ、英数国をしっかりやって、学力の伸び次第で高3の夏ぐらいに再度進路検討しますね。

No.5
- 回答日時:
私の県にある国立は地味で都内の早稲田、慶応のがよいと言われてます。
出会う人、交わる世界が違うかも
留学、大学院へ進むのも、教授も、研究もなんでも時代に有ってると思う
途中辞めても早稲田中退なので良いんじゃない
No.4
- 回答日時:
自身のところも進学校でそういう方針でしたね。
国立(5教科)やってダメなら私立、と言うのが普通。そういう進学校は多いですよ。東京の中堅私立高校だと国立は捨ててしまって(東京の国公立てレベル高いし、レベルはそこそこで地方移住してまで行きたい国公立ってあんまりないので)、英語ばっかりやってマーチとか狙う所けっこう多いんですけどね。
僕自身は理数が苦手だったのと国立志向でなかったので高3の春には私大洗顔で動いてました。
僕みたいな奴は珍しく全体の1,2割ですね。結果的には3割ぐらいは私大に進むんですけど。
早稲田はふつうに難しいので(主要三科目だけなら下位帝大よりよほど上)、腹を決めてるなら今から私大洗顔で動けばいいですよ。
中堅国立受かってもはっきり言って早慶は受かりません。九大や阪大合格者ならさすがに受かりますけど、それ以下なら。そんなもん偏差値見りゃスグ分かりますけど。
ですから国立の勉強してれば早稲田行けるってのは幻想ですね、問題の難易度が10倍は違いますので。
ただ大学の授業で数学系のもあったりもするし、社会に出た時にアレルギーなるので教養として理数科目や副科目もやっとくことは薦めます。
親も含めて普通に地元帝大や医学部を薦められましたよ。
ただ興味は持てなかったし、あんまり気にしませんでした。
流される方なら地元国立行けばいいと思いますけど。
東京に行くと「逆立ちしてでも早稲田入りたかった」みたいな多浪生がたくさんいます。
ボーダーラインならそういう奴が受かるわけだし、ついでに受けるとか流されるぐらいなら記念受検が関の山でしょう。
今から目指したいなら目指せばいいと思いますよ。早稲田はそれだけの価値のある大学だと思いますし。
No.3
- 回答日時:
タイトルの「早稲田大学 一本に絞るか 地方国立か」とはどういう意味ですか。
「地方国立受験を取りやめて早稲田一本に絞るか」という意味でしょうか。そんな馬鹿なことはおやめなさい。山口や鳥取が射程内というレベルで早稲田などとうてい受かりません。そうしたら「どこにも受からなかった」という結果しか残りません。5or6教科総合なら九州大や神戸大に受かる生徒でも英国社限定では早稲田水準に届くのは少数です。
本文からは「地方国立の準備はするが早稲田も受けていいか(併願していいか)」ということかとも読み取れます。そうであればきっと記念受験になりますが、早稲田文系を全学部受ければいいでしょう。
ただし「英国社はセンターレベルで9割は楽勝、理数が中学生並みのため総合7割の山口鳥取レベルです」といった恐ろしく偏った成績であれば、早稲田に受かる可能性はあるでしょう。
先生の言い分は理不尽です。しかし早稲田に気持ちが行ってしまって国公立も失敗したら「それ見たことか」と思われるでしょう。
No.2
- 回答日時:
広島は地方ですから
都市部の人間とは常識が真逆なんですよ。
広島では、
広大出て広銀行くなんてのがエリートでしょうが、それは広島人限定の感覚。
「早稲田受けるな、広大へ行け。」
等というのは広島限定の田舎根性です。
阪大と早稲田なら悩むでしょうが、広大ごときで早稲田と天秤に掛けてはいけません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 政治 誰推しですか?東大率高めですけど 岸田文雄→早稲田大学法学部 山口那津男→東京大学法学部 泉健太→立 4 2022/07/04 03:14
- 小学校 学校の先生はそんなに頭よくないですよね? 私は栃木県民です。 子供が小学校に行っているのですが、学校 8 2022/08/20 11:32
- 大学受験 大学受験で受験校をこちらにしようと思っています 何かアドバイス等ありましたらお願いします 国立 前期 3 2022/11/10 00:15
- 大学受験 来年医学部を受験しようと思っています。 奈良県在住で、近畿圏から出るつもりはなく、近畿内の医学部を受 2 2023/07/24 10:00
- 大学受験 法曹関係の仕事に就くためには、大学で遊んでいる暇はないでしょうか? 7 2022/04/08 17:49
- 大学・短大 むかつく人種 1 2022/11/19 00:58
- 大学受験 偏差値40の受験生です。 現在19歳バイトしてなく武田塾に通ってます。 1日最低12時間勉強していて 6 2022/06/12 23:52
- その他(学校・勉強) 偏差値50程度の地方国立大、公立大位の人達に学歴で見下されると腹立ちます。 地方のFランに近い私立大 2 2022/06/22 15:50
- 大学・短大 イメージと実際は違いますよね? 駒沢大学法学部と日本大学法学部て偏差値57くらいのイメージがあったの 2 2022/11/09 19:22
- 大学受験 大学について 3 2022/04/19 22:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
龍谷大学と京都ノートルダム女...
-
京都の女子大って・・??
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
法政大学指定校推薦合格したん...
-
こんにちは 今年、大学受験の者...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
中央大学の文学部
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
大谷大学が叩かれる理由
-
京都ノートルダム女子大学と梅...
-
静岡大学or立命館大学
-
志望校決定に迷ってます!!地方...
-
東京理科大学、豊田工業大学、M...
-
南山大学、中京大学について。...
-
立命館大学の昔の評価は?
-
同志社女子大生ですが、同志社...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
近畿の大学で商業系のお勧めな...
-
昔の上智の入試の難易度
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
広島大学 vs 立命館大学 W合格...
-
東京理科大学理工と早稲田大学...
-
静岡大学or立命館大学
-
大学で建築がしたいならどこ? ...
-
同志社大学(工)と京都工芸繊維...
-
東京工業大学が東京科学大学に...
-
庶民が学習院大学に入学すると...
-
滋賀県立と立命館で迷ってるん...
-
立命・第二外国語について
-
京都工芸繊維大か立命館大か
-
京都産業大学法学部と京都女子...
-
立命館か滋賀大学か
-
浪人生になるかもしれない彼氏...
-
大学(関西大学)での、関係者...
-
一橋落ちマーチ行った人って学...
-
日本の五大私学といえばどこで...
-
立命館大 か 兵庫県立大 二...
-
1980年ごろに大学受験をされた...
-
立命館の追加合格がきました!...
-
徳島大学工学部と同志社大学理...
おすすめ情報