プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

退職前の有給消化について、ご意見を聞きたいと思いご質問させていただきます。
僕はある会社で働き始めて約1年半になります。
その会社は残業代がつけられるのは一定の時間(20時間)までと決まっていて(就業規則には載っておらず、口頭でそういう決まりだと伝えられました)、入社して試用期間中も仕事が終わるまで帰してもらえず、休日出勤、サービス出勤も当たり前で、試用期間中でも時間外労働が40時間は超えていたところです。
そのような環境の中でもちろん有給が使えるはずもなく(1年目は有給は使えないものだと思っていてねと上司に言われました)、1度も有給を消化することができないまま今に至っています。
労働環境と仕事内容への不満とストレスから転職を決意し、運良く転職先の内定をいただいたのですが、退職の日にちと有給消化について上司となかなか意見が合わず、困っています。
もともと年度末までには退職したいという意思は今から5ヵ月前に伝えてあり、了承頂いていたのですが、転職が決まってしまったため、辞める時期を3ヶ月ほど早めたいと話したところ、それは難しいと言われ、責任者にも相談しなければわからないから待っていてほしいと言われ、1ヶ月ほど待たされた末に、辞める時期をもう少し延ばせはしないかと言われました。
家の事情や引越し等もあるため、年内で退職したいと伝えるとなんとか了承は頂けたと思いますが、有給はほぼもらえないものだと思っておいてほしいと言われました。
わたしとしては、有給は労働者の権利であり、就業規則に書いてある日数はもらえなくても、最低でも労働基準法に書いてある日数に近いものはもらえるものだと思っていたので、衝撃を受けました。
わたしは引き継ぎをして、最後の出勤日が終わってから有給を消化して退職できるのだと考えていたのですが、その考えは社会人としての自覚が足りないと言われました。
また、給与をもらっている以上、業務優先になることを忘れないでほしい。
今まで何日も連続で休みをとって辞めた人なんて誰1人としていない。
年度末まで続けたとしても1ヶ月まるまる有給消化で休むことは承認できない。
仕事をしている以上、もっとまわりのことを考えて行動してほしい。
請求されたら拒否はできないけれど、周りの迷惑を考えてほしい。
そもそも、在職中に転職活動をするならもっときちんと報告してほしい。等々言われました。
私としては、転職をしたいということも駄目元で受けていることも正直に話しているつもりでしたし、面接のために夏季休暇を使わせてもらえないかと上司にお願いをして休ませてもらった日も、面接が終わった後に、残っている仕事をしに行ったり、退職の希望日の3ヶ月前には上司に相談していたので、そんなに問題のある行動はしていないと思っていました。
人の補充が難しいことも、繁忙期で迷惑をかけてしまうことも申し訳なく思いますが、ここまで仕事を頑張ってきたのに、一方的にわたしの方があさはかで間違っていると言われているようで、ショックでした。
長々とわかりづらく書いてしまいましたが、
①こういったケースの場合、有給が消化できないのは当たり前なのでしょうか?
②会社で働く上で有給を連続で消化するというのは常識はずれなのでしょうか?
③権利が決められているのにそれを要求するのは、ゆとり世代だからなのでしょうか?
④円満に辞めたいのならばこのまま有給の消化は諦めた方が良いのでしょうか?

長くなってしまい、申し訳ございません。
ご回答の程、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

A1


 当たり前と納得してしまえば、有給未消化のままで退職ですね。
 

A2
 常識と常識がぶつかり合っている状態なので、双方が譲歩するのが一番なんですが・・・ケースは異なりますが、私が知っている過去の判例[http://www.jil.go.jp/rodoqa/kikaku-qa/hanrei/dat …]では連続で2週間までが限度。
 ⇒その判例に対する私の勝手な解釈「長期間の私的な有給使用は法に定められた権利ではあるが、企業側としてはその為に代替え者を用意しなければならない。会社側の受忍限度と言うモノも認めましょうよ。」


A3
 それは関係ないと考えます。
 当社で働いている社員の中で関西圏出身(50代~30代)の多くは、「権利は使わなければ損や」との考えから、勝手に自分たちで有給の取得シフトを組んで、ほぼキッチリ使用しております。私が「後で病欠で賃金カットされたらどうするの?有給休暇の目的の半分はそういうときの為にあるだよ」といっても考えは変わりませんね。


A4
 A2にも書きましたが、譲歩しあって「痛み分け」が妥協点ではないでしょうか?
 ご質問者様もどうしても外せない用事が有る日と言うモノも生じていると思われますので、完全消化ではなく、『これこれこういうことをしなければならないので、◎月×日と同月△日は休みます。』と言う形で一部消化は無理ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
すべての質問に丁寧に答えていただき、僕自身も納得することができました。
会社や上司の方針によっても変わってきますが、やはり社会人として働いている以上、会社の都合も考慮すべきなのだと考え直しました。
ここまで頑張ってきて、これ以上こじれるのは悲しいので、譲歩し合おうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/14 19:27

円満に辞めたいという希望なら、取得しないで会社に添うことがいいと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
そうですね。次の職場のこともあるので、このまま会社の意向に添うことになりそうです。
今回のことはなかなか権利を主張することが難しい世の中なのだと気づけた良い機会だと思うことにします。
社会では、こうして諦めていくことが、大人になっていくとみなされているんだろうなと感じました。

お礼日時:2016/11/05 10:57

元職場の有能な上司に恵まれさぞ幸せな社会生活を送れたのではないかとお察しいたします。


ただ、その上司もやめていく可能性大ですね。あなたの退職もそのきっかけになって。
会社に関わらず世の中は労働者1日いくら、あとは使い放題との関係ですから
言わなきゃ24時間目いっぱい働くことになってもある意味当然だし、
それは使い捨てであることも意味します。
新しい会社は、おそらくもっとシビアでしょう。
逃げていては何も完結しません。
しかし、約1年半で一ヶ月ぐらいですか?
アルバイト以下ですね。
ほとんど会社の持ち出しというか
育成だけで大損でしょうね。
ちょっと恥ずかしいぐらいはあってもよさげな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
僕も働きながら、会社の捨て駒のような存在なのだろうなと感じていました。
学生の時のアルバイト先では有給をすべて消化して辞められたので、それもあって会社でももらえると思い込み、社会人の厳しさをよくわかっていませんでした。
おそらく今までも泣き寝入りして誰も労働基準監督署に報告しなかったため、このようなことが当たり前になっているのだと思います。
辞める前に責任者と話す機会があれば、これから入ってくる後輩たちが同じ思いで苦しまないようにしてほしいと伝えたいと思います。

お礼日時:2016/11/05 10:25

労働基準監督署にいえば、そこから、会社へ言ってもらえると思います。

基本、権利なので有給休暇はとれます。
会社に迷惑がかかるなら、社会保険ははずしてもらい(新しい会社とダブルでは、加入できないため)、月給だけもらえるように会社に言ってダメなら、労働基準監督署に言ってもらったらどうですか?(退職日を有給休暇分、伸ばしてもらう)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございます。
僕も労働基準監督署に相談することも考えていたのですが、他にもいろいろと労働基準法を違反しているような会社なので、言ってしまったら会社の危機になるのではないかと思い、迷っているところでした。このまま辞めるまで、置かれている状況がもっと悪化するようなことがあれば、相談しようと思います。
権利は誰にでもあるものなのに、それを主張させてもらえない会社が世の中の当たり前になっているのを悲しく思います。

お礼日時:2016/11/05 10:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!