重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

妹は現在不登校です。
理由は学校でのいじめだそうです。
先日妹の学校で合唱祭があり妹はそれに参加しようと会場に行きました。しかし先生からは靴下の長さが違うからダメだと言われて参加できず観客席で一人でいたそうです。靴下の長さについては指定されていないそうです。
変な学校だと思いました。なぜ教育を受ける権利を剥奪されないといけないのでしょうか?
回答をお願いします。

A 回答 (6件)

教育委員会に相談窓口があると思うので調べてみたらいかがでしょうか。


担任、教頭、校長も荒だてたくないから信用しない方がいいかもしれません。
    • good
    • 0

先生が悪い!


妹さんのために、できることは、転校した方がいいとおもいます(╬•᷅д•᷄╬)
    • good
    • 0

戦うのなら。


・相手は組織!
・本当は親御さんがベスト
・なんか理由がある感じですね〜
・冷静に考えて 役所や複数の大人に相談してください。
・学校も私学と公立では全く対応が違うこともあります。
・先づは→信頼できる大人探して!
☆あと、学校から→帰した先生の名前とか日付けはメモ。
大人と戦うのなら→書類!
口で言うと負ける…(*_*)
事前に書いていくとブレない。

・いつ
・どこで
・誰が
・何を
・どうして
・どうなった
※ココが→おかしい!
ココは→こうしてほしい!
・あとは、妹さんには→時間があります。急ぎましょう!
頑張れ!
・貴方の学校や会社の生活指導部や人事の人に聞いてみては?どうにかしよう!と強く思いとどうにかなります。
    • good
    • 0

もっと常識や理解のある学校なら


たとえ、靴下の長さに指定が
あったとしても

不登校の子が頑張ってきてくれて

よく来たね!偉かったね!

くらいの、オーバーなくらい
誉めてあげても良いんじゃないかと
感じましたね。

わたしも実際、不登校でしたから

頑張って行ったときは
みんなからよく来たね!って
声をかけてもらえて、嬉しかったですよ。

それがとても励みになりましたからね。

妹さん、傷ついていませんか?
いまの学校に居ると
恐らく不登校のままかと
思います。

学校に、こういうことがあったって
相談してみて、
もしなんの対応も無かったら

早急に学校を変えた方が
よいと思います。

それ以前に、
いじめの対象になっているなら
復帰も少し負担が大きいかと思いますので

転校をおすすめします。
あくまでも、私の意見なので
参考までに。
    • good
    • 2

それ学校がおかしいです。


妹さんダメになりますよ。
その話が本当なら先生も根が腐っている。
不登校のまま終わらせちゃいけない。
転校や物分りのいい先生にすぐさま家族で相談しに行くべきです。
もう一度言いますが、それは絶対に学校が悪いです
    • good
    • 1

納得行かない場合は、担任もしくは校長先生なりに相談したほうがいいですよ!!



私は高校の生徒会「書記」をしていますが、これ以上アドバイスは難しいかなぁと思いますね!
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!