dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

投資初心者ですが、
①ある投資セミナーでトランプショックも含めて今年はヘッジファンドがかなりハイイールド債券で損失を被っているとのことでした。本当でしょうか?本当としたらハイイールド債券で損失を被るってどういうことですか?しくみを教えてください。
②今後損失を被っているヘッジファンドが損失を取り返すために日本株をどんどん購入するとの意見もありますが、どうでしょうか?今後の予想も含めて教えてください。

質問者からの補足コメント

  • ヘッジファンドのファンドマネージャーがかなり損失を被っているとのことでした。ハイイールド債券はリスクはありますが、利回りは高く、分散投資をしていたら損失なんて被るのでしょうか

      補足日時:2016/11/12 21:29

A 回答 (3件)

投資セミナーなんて真に受けるもんじゃ


ありません。
今年の著名人を初め(著名人ほど?)、
予想をはずし、情報にふりまわされた
1年だったと思います。

ですから、私の話も真に受けては
いけません。A^^;)

ハイイールド債券の最大のリスクは
世界レベルの経済動向です。
今年の最大の危機は、ブレグジット
ですよ。ユーロ圏の短期は全て損失
となったでしょうね。
ギリシャ関係なんてあの時点でみんな
諦めたんじゃないですかね。

あとは、レアルとかリラとか、
為替動向としては右肩下がり
留まらずですから。

補足にあるように分散投資をして
いるから、つぶれずに済んでいる
ということです。

ブラジルなんて今や影も形もないです。
みんな損切りして撤退です。損失確定です。
トルコなんてブレグジットショックや
中東情勢の煽り著しく、手を出す人が
いるのか状態です。

損失を被っているのです。
ヘッジファンドがつぶれたと言ってる
わけじゃないでしょう。
つまり債券市場にてジャンクとして
処分、為替損失も確定した債券が
多かったということだと考えます。

しかし、ヘッジファンドの損失は、
そこではないと思います。
ヘッジする機会が少なかったのが
原因だと思います。

つまり、大きなショックはあったが、
出番はそこだけ。
ヘッジファンドはファンドのヘッジに
利用されるので、ファンドの動きが
活発でないと、ヘッジファンドも出番
がないのです。

ヘッジファンドの手数料は非常に高く
動きがなければ、ヘッジファンドの
実入りも少ないということです。

>ヘッジファンドが…日本株を
といったことが、何を意味するのか
分かりません。

象徴的な話を上げるなら、これまで
円高に乗じて、円買いを進めてきた
ヘッジファンドが円での投資先を
さぐる状況となっている。

おそらくもう動きだしていて、
下記の円のロングポジションは
少しずつ解消されつつあると
推測します。
http://hojin.ctot.jp/markets/imm_position.html#g …

希望的観測としては、
先進国の経済低迷はリスク情報に
振り回されたのが原因であり、
経済の実態に、大きな影響が
出ていないことが、だんだん
分かってきたという感じに
みえます。

逆に言えば、ヘッジファンドは
情報戦に負けたと私的には思って
いるんですけどね。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強になりましたし、まだまだ勉強不足でした。またいろいろ質問すると思います。そのときは教えてください。よろしくお願いします。ベストアンサーとさせていただきます。

お礼日時:2016/11/13 12:07

本当?


morningstarでハイイールド債券の投資信託で「今年は」ということなので12カ月のリターンを見ると、単純平均で1年で7.05%のリターンです。決して悪くありません、それどころかいい方です。
http://news.morningstar.com/fund-category-return …

他の投信。
http://news.morningstar.com/fund-category-returns/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セミナーの先生が言ってたような気がします。私も初心者なので聞き方が間違っていたのかもしれません。回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/12 22:37

自分もヘッジファンドを組み合わせたものは全滅(組み合わせてないもののほうが成績がいいですね。


でした。素直なのが好成績ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2016/11/12 22:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!