dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来小学校教員を目指す高3の男です。
併願校選択で悩んでいます。

現在マーク模試の得点は900点満点で610〜630点ほど。国語英語は150点〜160点ちょっとです。
国立の第一志望は岡山大学、私立で関西学院大学、立命館大学を受けようと考えていますが望みは高くありません。

浪人は許されないので実力相応の私立大の受験を考え、調べてみたところ
大阪大谷大学、畿央大学、四天王寺大学、大和大学、佛教大学で小学校教員の免許が取得できることまでは知りました。

パンフレットを読み比べても当然ですがそれぞれ良い面しか書いてない上にその良い面も似たり寄ったりで正直よくわかりません。

学校の先生に聞いてみたところ 龍谷大学で取れる ということでしたが、調べてみると教育学部はあるものの小学校教員の免許は通信制で追加授業料を払わなければ取得できないということがわかりました。

近畿に住んでいないのでそれらの学校の評判、評価等も全く耳に入らず困っています。

小学校教員の採用事情や近畿地方の大学の事情に詳しい方にお話しを伺いたいです。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 自分の説明不足でした。

    中国地方のど田舎在住のため通える範囲に教育学部どころか大学もありません。

    岡山の就実大学や広島の広島修道大学も検討中ですが、もう少し高いレベルの大学も受けたいです。

      補足日時:2016/11/14 22:10
  • 2月は滑り止めは受けずに関関同立を一通り受けて全部ダメならセンター後期で出願する学校をまた熟考しようと思います。

    たくさんのご意見ありがとうございました!
    なんども読んで参考にします。

      補足日時:2016/11/21 20:25

A 回答 (10件)

ただ、就実修道に行くなら、どうせだったら都会の大阪の方が良いよね、なんて議論はあって良いでしょう。


勿論、東京だって良い。金額的には大して変わりません。
それでも家から少しでも近い就実修道の方が、なんてことでも良いし。福岡もありかもしれません。
詳しくはありませんが、福岡教育大学なんてのもあるんでしょう。
まぁ国公立は、広島岡山島根鳥取山口等々、センターの出来具合によって色々と対処できそうです。

修道は大昔に行ったことがありますが、山の上というか、広島市街地の低地、三角州の壁になっている山を登って向こう側です。
どうも昔は山陽道がそっちを通っていたようです。
安芸武田氏の城も、その街道と今の市街地(当時はたぶん只の湿地や荒れ地)に流れ込む大河の間の山にありました。
街道の渡しがあって、川から山側に市(いち)があったんだろうと思います。
現在は、今の市街地から修道大学の方に山をぶち抜いてトンネル掘って高速道路が通ってますので、バスを使えば市街地にも30分くらいで出られるのではないかと思います。
家は、便利な市街地、そこそこ便利な川の近く(数年前大水害がありましたが....)、たぶん不便な大学周辺、が候補でしょう。
私なら市街地を選びます。
ただ、それなら大阪に、という考え方はありでしょう。
ただし、ポンコツ大学がポンコツである原因は、キャンパスの立地である可能性もあります。
大阪でも辺鄙なところ、通いにくいところで、通いにくいから人気が下がり偏差値が下がり、ということもあるでしょう。
一応地図を見た方が良いと思います。
ま、私なら東京に出ますがね。いっそのこと。
関西圏と首都圏で、人口が倍ですから、普通に考えて大学の数も倍以上になりそうなものです。
レベルがボチボチで教員養成系というと、埼玉越谷の文教とか。もうちょっと都会をお勧めしたいですが。
玉川も町田の外れの山の中といった印象。町田自体が外れだろうに。
明星はどうなんでしょうね。外れだから中央明星とキャンパスが建てられたんでしょうけど。
立教青山は手強いか。早稲田は無理でしょう。
    • good
    • 2

まがりなりにも国立大学を狙える成績を保持しているなら、そんな得体の知れない(国立のコの字も出ない学生で埋まる)ただ都会にあるだけの私立大学ばかりを狙うのではなく「各県に一つはあるはずの、近場の国立の教育大学」を狙ってください。



小学校の教員を目指す限りは国立と私立ははっきり分けるべきです。こぎれいなパンフレットに惑わされていては人生間違ってしまいます。まあ質問をいくつも放置する時点でほころび始めているようにも思うし、こんな先生に子どもを預けたくないとも思いますが。
    • good
    • 1

広島大学はどうですか? 中国地方きっての、特に教育に関しては名門大学ですよ。

中国・九州ではここ出身の先生はとても尊重されます。
就職する際にもとても有利です。調べてみて下さい。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%B3%B6 …
    • good
    • 4

パッチリさん



小学校の教員になりたいということですね。
どちらの県(政令市)で小学校の教員になりたいのか分かりませんので、
一般的な状況(採用等の傾向)についてお話します。

小学校で教壇に立つためには、当然 次の2つが必要になります。

①小学校教員養成課程がある大学を卒業し、教員免許を取得する必要があります。
下記のページで確認できます。

【小学校教員の免許資格を取得することのできる大学】(文部科学省のHPより)

【小一種(大卒程度)】
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …

【小二種(短大卒程度)】
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …

【通信制課程】
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …

【平成28年度から新たに加わった教員養成課程(小・中・高・特別支援)】
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education …

②各県(政令市)教育委員会が実施する教員採用試験に合格する必要があります。

教員免許を取得するだけならば、どこの大学でも構いません。
通信制課程でも大丈夫です。
また、教員免許があれば、常勤講師や病休(産休・研修)等の代替教員として、働くこともできます。
(毎年、講師の枠があるかは、わかりませんが、・・・。)

正規の教諭として勤務するためには、各教育委員会が実施する採用試験に合格する必要があります。
一般教養、教職教養、教科に関する専門科目(小学校の全教科・科目)、実技試験、
個人面接、集団面接、模擬授業、適性検査など、
出題範囲が多方面にわたります。

また、出題の傾向は各県(政令市)で大きく変わっています。

何れの県(政令市)でも、各県に設置されている国立大学の教員養成系大学・学部の卒業生の方が
有利(合格率が高い)な様です。
採用試験のことも考えれば、将来勤務希望の都道府県(または、政令指定都市)と同じ県内にある
教員養成系の国立大学をお勧めします。

次に、地元(同じ県内)の私立大学がやや有利です。

*理由は容易に想像できると思いますが、・・・。

また、都道府県(政令市)に所属する教員の年齢構成や、子どもの出生率などで、
採用数は大きく変わってきます。

退職される小学校の教職員の数がここ10年増えている県が多いようです。
大量退職が続く予定の県では、今後も採用の門が広いため県内の地元私立大学出身者でも
十分合格が見込まれます。

各県が発表している年齢別人口の表と併せてみれば、今後の採用数が予想できます。

併願の私立大学を考える際には、
各学校の入試課に、卒業生の採用状況を問い合わせてみるといいと思います。
*この際、私立大の一部には、1年以内の講師も採用数に数えている大学もあるようなので
 正規「教諭での採用」の数を必ず確認してください。

また、大阪府(大阪市)、千葉市、北海道などの採用に余裕のある都道府県(政令市)の採用試験に
合格し、数年〜5年そこで勤務した後で、地元の都道府県へ戻ってくるという裏技もあります。

どうしても地元の大学に行けない場合は、関西地区の教員養成系の学部のある私立大学で頑張り
その大学がある県(府、市)立の小学校への正規採用を目指してもいいと思います。

がんばってください。
    • good
    • 1

関西在住です。



まずご存じの通り数学や英語などでなければ国立が図抜けてます。
国立がんばっていきましょう。

立命と関学は偏差値的は高いですけど新設学部です。で関学はねらい目ですね。他学部よりはだいぶ低いので。
小学校だと本来は短大や女子大が強かったです。
偏差値も低いので甲南女子、武庫川女子、同支社女子などがおススメです。
恐らく男性だと思うので女子大はナシですけどね。

名門度で言うと佛教大学ですね。
意外と偏差値は高いです。と言うのは関西私大の教育系では最も古くこの20年で教育系の
新設が出来るまでは女子大を除くと国立の実質滑り止めがここしかなかったからです。
ただいまはたくさん私立の教育系が出て来てるので相対的な価値は落ちてます。

大和大学は新設です。
西大和がやってるのでサークルとかはあんまりですが、試験とかには強そうですよ。
立地もバラバラです。
どこがいいとかは言えないので2泊3日とかでキャンパスをめぐるといいですよ。
畿央と佛教はけっこう田舎です。
ほかは都会にあります。
    • good
    • 3

家から通える範囲にある大学は、どうなっているのでしょうか?


小学校の先生になれるところは無い、あるいは難関大学だけ、あるいは底辺私立だけ、なんてことで話が変わるでしょう。
関関同立ならまだしも、そこからあまりにもレベルがかけ離れたような所には、わざわざ行く必要は無いでしょう。
家から通える範囲には小学校の先生になれる私立は無い、なんてことなら仕方ないかもしれませんが、どこかあるならわざわざ出ていく必要は。
たぶんアパート代等余計にかかる生活費が毎年100万円くらい、4年間で400~500万円でしょう。学費よりずっと高い。
ポンコツ大学にそこまで出す価値は、基本的にはありません。
家から通える範囲に無いんなら仕方ないね、って事にはなりますが。

なお、パンフレット見て内容がわかるなら、離婚なんて絶対に起きません。
    • good
    • 1

元塾講師です。



 関西圏に関してはそこまで詳しくありませんので、教職員に関する一般論でお答えします。
 まず、教員採用試験に関しては大学は基本関係ありません。ただし、公立学校の教員採用試験の際、面接官が知り合いの場合があります。地元の国公立の教育大学の学生の場合、OBにも教員が多く、偶然にも顔見知りのことがあります。面接官側も平等にという意識はありますが、弟弟子やその人の性格等も知ってしまっているので有利になることがあります(もちろん不利になることもあります)。

 また、教員免許を取れることと、先生に慣れることは必ずしもイコールではなく、現状ではその両者のつながりはかなり弱くなっています。もちろん免許がないと教壇には立てませんが、免許があるからといってすぐに教壇に立てるわけではないのです。近年は一時期の不景気により新卒教員の採用を抑制し、また非常勤の採用を増やしています。さらに景気が良くなっても少子化が進み、クラス自体が減っているにも関わらず、高齢教員が辞めないために若年者の採用抑制が起きています。しかしながら、教員免許の取得者数はそこまで落ち込まず、また民間企業への就職よりも安定を求めて教員になりたい人が多いために教員になることは以前より難しくなっています。
 そのため、いくら免許を持っていたとしても、教員採用試験をパスしないと教員にはなれないのです。教員免許は現在では、免許というより「教員採用試験の受験資格」に成り下がっているのが現状です。やはり公務員試験は、大学受験までの学力がものを言います。私立の大学出身者でも教員試験に合格する人はいますが、それは捜したらいるということで、できれば国公立大を目指すことをお勧めです。
 ちなみにですが、パンフレットで見て「この大学いいな」と思うようなところは大した大学ではありません。自分で主張しないといけない特徴というのは「世間から評価されていないもの」であり、もし仮に優れているものであれば、世間が評価し、パンフを見る前にあなたが知っているはずです。「京大が関西で一番の大学」なんて京大がわざわざパンフに書きますか?特徴を書くということは、世間から評価されている特徴がない何よりの証拠です。
 特に「教員試験合格率○○%、日本一」などということばほぼアウトです。免許取得率であって、採用試験に合格しているわけではなく、多くの受験生が思い描く「先生になっている」ではなく、ある意味だましていることになります。もちろん嘘ではないのですが受験生が勘違いしやすいような言葉をちりばめるのが非名門大学の特徴であり、受験生や教師が親に受験を説得するもっともらしい理由(?)が書かれています。
 
 これは個人的な意見ですが、私立の大学を卒業し、小学校の教員になった際、灘等の難関私立中学を目指す生徒がいた場合、自身の学力のなさから生徒に馬鹿にされるのではないか、ということが考えられます。また保護者の中には先生の出身大学を詮索する人もおり、そうした人をいくら非難しても毎年そうした人が誕生するかもしれない以上、自身の出身大学を胸を張れるものにした方がいいと私は考えます。私立なら最低でも早稲田、国公立でもできれば旧帝大クラスを狙います。自分が教員になる夢だけを考えればいいですが「教員になったあとのこと」持考えるとそこら辺が妥当な気がします。関西圏では私立の評価が高くないようなので、早稲田でなくとも偏差値的にはそのレベルがお勧めです。
ご参考までに
    • good
    • 4

>近畿に住んでいないので


ではなぜ中国四国の最大の名門である岡山大以外全て、関西圏なのでしょう。
大阪大谷大学、佛教大学、龍谷大学と仏教系のそれも宗派の異なる大学が並んでいるので、仏教系に抵抗が無い様です、法華衆はにぎやかなので避けるとしても、もっと仏教系やこの際キリスト教系、天理教系も探してはどうでしょうか、予備校で訊けば一発だと思うのですが、模試も受けていないのでしょうか?模試を受けた系列の予備校へ持込めばあなたの偏差値も、大学の偏差値も一瞬で分かります、そのために予備校はある、
    • good
    • 2

教員です。



う~ん。岡山大学ならば、採用試験でも大丈夫でしょうね。
小学校の先生って、結構、賢いですよ。^^;
それに「楽器」「水泳」など、一定レベルの実力があります。

教員免許は、大学に入り、単位さえ所得できれば、手に入りますがね。
    • good
    • 1

まあまあの実力だと思いますよ


私の友人はセンターそれくらいで岡山大学行きました
岡山大学ならそんなに難しくないのではないですか?

センターの過去問と二次試験の形式にしっかり慣れて、とりあえず岡山大学でいいと思います

私立は併願できるので、とりあえず関学を受けて、滑り止めで近畿大学を受ければ、どこかで引っかかると思います

関学は関西の私学では入試が一番早いので、フットワークも軽くなるのでは?

私は同志社でしたが、まだまだここから3ヶ月あるので、いくらでも得点を伸ばせます

気分が浮ついて、勉強に身が入りにくいので、時間がないように感じるだけで、最後のここでだいぶ差がつきますよ

模試の結果から大学を選ぶことはこの時期からはできませんが、模試の判定Eとかでも合格する人はこの後の3ヶ月で今まで努力してきたものが実を結んだ例です

私はそんな感じでE判定からのまさかの経済学部、商学部ニ学部合格しました

当日の入試は過去問以上に簡単に感じましたよ

東大とかでなければ、大学名は将来には全く関係ありません
人間的魅力や持続力のほうが圧倒的に大切で、そのときをイキイキと真剣にできれば必ずいい人生を歩めます

高学歴かどうかより、そんな人に我が子を任せたいと親目線では思いますね
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!