アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

「本はありますか?」と英語で聞く時、アプリで翻訳するとDo you have a book?
になるみたいですが、これは「あなたは本を持ってますか」にならないのですか?
両方の正しい言い方、違いみたいなものを教えてください。

A 回答 (2件)

>これは「あなたは本を持ってますか」にならないのですか?


なりますね。

当初の質問を「あなたは本を持っているか」と解釈するか、この本屋には「この本は在庫しているか」と解釈するか、によって英訳も異なるものと思います。
後者の解釈なら以下が正解。

Is there the book ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
そのようですね!

お礼日時:2016/11/13 19:22

この質問をするとすると、あなたは中学生ですね?



Do you have a book?

本はありますか?
という日本語の意味にあっています

そもそも、日本語の
本はありますか?
は、
本がこの世界に存在しますか?
とか、
本がこの部屋に存在しますか?
ということを聞いているのではなく、

店員に
このお店は本を取り扱っているか?つまり、お店が本を所有しているか?
とか
友人に
あなたのものである本はあるのか?
と聞いています

そういう意味で
日本語では、本はありますか?と聞いています

英語というのは日本語と全くルールが違います

中学生のうちはいいですが、単語を日本語にして、その日本語を並び替えて、意味が通る日本語訳を作ろうとしたら、高校生になったら、途端に英語がわからなくなります

makeなんかは、その代表で、高校生になるとmakeを「作る」と訳すことはあまりなくなります

he made me laugh.
は、
彼が原因で私たちは笑った
という意味で
つまり
彼によって私たちは笑わされた
とか訳したりします

両方の正しい言い方、違いみたいなものを教えてください。
とのことですが、
何と何の両方ですか?
質問の焦点が不明瞭ですよ

本はありますか?

という日本語は、先に説明したように、本が存在するのか?は聞いていませんよね?
それはいいですか?

でも、文字どおり
本があるのか?
本は存在するのか?
という意味で英文を作れば

Is there a book?
となります

このときのthereは、存在を示すときの副詞で
there is a book.
という、
本があります
という文を、疑問文にして
本がありますか?
という英文にしています
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
仰る通りそもそも勘違いしてました

お礼日時:2016/11/13 19:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!