dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

センター過去問の使い方

センター過去問演習として河合塾の黒本を使ってます。使い方についてですが、普通の問題集のように、解いたら、一旦時間置いてまた解くという感じでしょうか?(国語、英語はそれができないですよね)
また、直接計算式などを本誌に書き込みますか?(マークシートは別であります)
でもそれすると2回目の時色々不便ですよね?
でも、本番ぽい感じであのスペースで色々計算式などを書くっていう練習ができなくなる。。。
どうすればいいでしょうか?よろしくお願いします。。

A 回答 (1件)

懐かしいです。

私は、本番と同じようにやることを意識して、シャーペンで直接書き込んでました。そして間違えたところだけをチェックして書き込みを消し、やり直してました。一回間違った問題は問題番号にまるをつけ、二回間違った問題は二重丸をつけてました。国語は、なんで間違えたかを書きこみました。英語は普通にやり直してましたね。
科目ごとに間違えた問題だけをコピーして貼り付けたノートを作ろうと思ってましたが、やりませんでしたね。過去問ならいくらでも手に入りますし、予備校自作の問題も含め、今は解く問題が数量的には十分あると思うので、どんどん次に行って、間違えたのだけ復習して穴を埋めていくというのがいいと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

参考にします!ありがとうございます!

お礼日時:2016/11/15 10:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!