
先週水曜日パートの面接をハローワーク経由で受けに行き、結果は一週間以内に連絡しますとのことだったのでドキドキしながら待っていました。そして翌週火曜日用事を済ませている間に着信が3件あり見ると面接先からだったので急いで折り返すと『連絡が取れなかったので不採用で』と。一瞬頭がまわらず『もし電話に出ていれば採用だったんですか?』と尋ねるとそうですと言われました。1回目の着信から一時間半後の出来事です。
先方からの電話は12時55分、13時12分、14時30分の3回あり、折り返し掛けたのは14時36分です。
不採用の結果は納得していますがその理由にどうしても納得いかず3日たった今でも腹が立って収まりません。この不採用理由は当たり前の事なのでしょうか?また先日の折り返し掛けた電話ではあまりに自分のキャパを越えた理由だったので唖然としてすぐ言葉が見つからず分かりました。と切ってしまいました。再度電話で納得いく理由を下さいと抗議するのはおかしいですか??ちなみに院外薬局の事務のパートでした。皆さんの意見や知恵をお願いします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
面接で連絡の取れない時間を伝えていなかったなら、3回電話して出なければアウトでしょうね。
次点の人にも一週間以内に連絡しなければならないので、一人に5回10回も電話しませんよ。
No.6
- 回答日時:
一般論として、職探しをしていて、電話にでない、というのはアウトです。
電話に出られない時間帯があるのなら、事前に伝えておくべきです。
「3回目の電話の6分後にかけ直したのに」というのがあなたの言い分でしょうが、
相手方にしてみると、「3回もかけたのに出ない」、です。
時間的にも、約1時間半、相手方は「待った」のです。それでも電話に出ないので、「次、行こう」と判断したのです。
採用側としては、十分誠意を尽くしていると思います。
それと、採用は双方合意の上の契約なので、採用を伝えても、あなたが採用を断るということもあり得るわけです。
採用側としては「電話に待機していない=本気で応募したのか? うちに来る気はないのかも」という気分になります。
採用を、あなたに確約したあとで、「電話に出ないから不採用」というのなら抗議の余地もありますが、あなたはいったん「分りました」と了承しています。
それなのに、後になって「納得できない」と理由説明を求めるのは、たんに怒りのはけ口を求めているだけ、ということになります。
正当な抗議ではなくて、因縁をつけた、ということでしかなくなります。
業務上で客先や取引先にそういうことをしたら、完全にアウトです。
社会常識として通らないです。
怒りの電話をするのはあなたの自由です。
でも、あなたが納得する説明はないでしょうし、相手方が不採用を撤回してあなたを採用しようという気にもならないでしょう。
今回のミスを教訓に、今後の求職活動で、電話を逃さないためにはどうしたらいいか、を考えた方が得策です。
No.4
- 回答日時:
そうですね。
誰でもよかったってことです。
候補から先に捕まえられた人を
優先したということです。
逆に言えば、次の欠員の時に声かけて
というのもとおるのではないですかね。
世の中、運、めぐりあわせ、不条理
ってことはいくらでもあります。
次のことを考えましょう。

No.3
- 回答日時:
事務のパートには多数の応募者が殺到しますし
次点の候補者との差がその程度だったということでしょう。
他の仕事も抱えてる採用担当者としてはさっさと片付けたかったのかもしれませんし
いざ急な用事があった時にすぐに連絡が付く安心感って、
仕事のパートナーとしては結構重要なことだと思います。
担当者が正直にそれを言っちゃうのは余計だったと思いますが。
抗議したければしてもいいと思いますけど
「ああ、あの人採用しなくて良かった」
って思われるだけですよ。
No.2
- 回答日時:
なぜ?と聞いたところでどうなる物でもありません。
生殺与奪権はあちらなのです。
電話に出ないのが不採用の理由にしても、直ぐに電話に出ない=性格的にルーズと見なされる事もあります。
受信側の都合などどうでもいいのです、出なかったという事実で全てが万事です。
次を探して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 土曜日 ・転職先の面接後、留守電2回あり。面接後結果は来週とのことでした。 日曜日(会社休み) ・会 1 2022/03/31 19:33
- 就職 本日面接の結果連絡が朝の10時台に2回かかってきてたんですが、スマホを見てなくて折り返し掛けたのは1 2 2023/03/10 19:11
- 求人情報・採用情報 バイトの面接結果について 3 2022/09/28 10:24
- 会社・職場 バイトの面接連絡が来ない 5 2022/05/13 20:40
- 求人情報・採用情報 仕事探しでの面接後の不採用に理由を聞こうとしても教えてくれない会社について質問です。 仕事探して応募 4 2022/04/20 08:55
- 求人情報・採用情報 (就職のパートなどの)面接結果で1週間って言われたら不採用ですよね? 3 2022/08/03 23:36
- 書類選考・エントリーシート 今ハローワークからパートで探して、いい所を見つけてます。 書類選考と面接があり ①履歴書郵送→②履歴 2 2022/04/01 11:48
- 求人情報・採用情報 パートの採用連絡 3 2023/05/30 07:12
- 求人情報・採用情報 採用通知をメールで頂いたのですが、返事がきません。 5 2022/09/13 14:35
- その他(悩み相談・人生相談) 先週の金曜日に面接受けてその場で採用を貰って今日か火曜日に制服の事で連絡するって言われました。現時点 4 2023/04/10 14:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
職安 選考結果通知の採用しなかった理由の書き方
労働相談
-
ハローワークの選考結果通知の、採用した理由についてはどう書けば良いですか?
ハローワーク・職業安定所
-
ハローワークを通して面接にいき今日で1週間たちましたが全く採用、不採用の連絡がありません。 これはハ
ハローワーク・職業安定所
-
-
4
不採用になったら、理由を聞いたりしますか?
子供・未成年
-
5
ハローワークから紹介された方の面接をし採用することになった時、 ハローワーク紹介状(表)選考結果通知
ハローワーク・職業安定所
-
6
不採用になった会社から
転職
-
7
面接辞退者への履歴書返送について。
面接・履歴書・職務経歴書
-
8
面接 合否について 面接を受け一週間が経ちます。 結果は1週間以内に郵送又はハロワの求職者マイページ
ハローワーク・職業安定所
-
9
内定辞退をされた応募者へ返却する書類の通知書
就職
-
10
不採用→採用の連絡をいただきました。
転職
-
11
パート一日で辞めた事ありますか?
アルバイト・パート
-
12
パートの面接で応募者は私一人だったのですが、結果は連休明けてからの11日に出すと言われました。 ハロ
転職
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
松屋のアルバイトを応募しまし...
-
採否結果は一週間以内に電話で...
-
バイトの面接で、「他にも多数...
-
アルバイトの採用 今朝、非通知...
-
パートの面接で履歴書返却され...
-
スーパーの品出しのバイトで不...
-
スターバックスのバイトについ...
-
これって不採用?
-
コスモス薬局の面接受けて今日...
-
面接で「合否通知は2週間後に郵...
-
不採用通知書の郵送は普通郵便?
-
貸与型奨学金二種でも不採用に...
-
ユニクロの準社員になぜ落ちた...
-
webライターで稼ぐ方法を教えて...
-
バイト。筆記試験の成績が悪い...
-
7/10にバイトの面接をして、結...
-
パートの不採用理由が納得いき...
-
北海道のコンビニ 2月22日セイ...
-
メガドンキホーテからバイトの...
-
アルバイト採用後の連絡について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
松屋のアルバイトを応募しまし...
-
採否結果は一週間以内に電話で...
-
アルバイトの採用 今朝、非通知...
-
バイトの面接で、「他にも多数...
-
パートの面接で履歴書返却され...
-
コスモス薬局の面接受けて今日...
-
スターバックスのバイトについ...
-
スーパーの品出しのバイトで不...
-
不採用通知書の郵送は普通郵便?
-
面接で「合否通知は2週間後に郵...
-
臨時職員の採用・不採用
-
不採用でも電話連絡がある事っ...
-
警備員の面接が高確率で落とさ...
-
不採用となった理由
-
ユニクロの準社員になぜ落ちた...
-
バイト。筆記試験の成績が悪い...
-
パートの不採用理由が納得いき...
-
これって不採用?
-
採用の可能性
-
積極的採用中の言葉に騙されて...
おすすめ情報
皆さんたくさんの意見ありがとうございます。皆さん同じような意見でやはり自分の考えが甘かったのかなと思う反面、少し気になる所があったので訂正させて下さい。今回応募したのは不採用の結果の電話があった次の日までは私のみだった事は面接を受ける前、結果の出た翌日にハローワークに確認済みなのでそこまで急募ではなかった、私でなくても良かったのだと縁がなかった事を逆に良かったと思い次に進みます!
回答ありがとうございます!私は別に今さら採用してくれ等と言うつもりはありません。むしろこちらから願い下げです。
電話に出られない時間帯があるのなら、事前に伝えておくべきです。
確かに面接時に予定があることが事前に分かっていれば伝えていましたが今回は義母の急病で病院にいたため取れませんでした。
採用側としては「電話に待機していない=本気で応募したのか? うちに来る気はないのかも」という気分になります。
私は一週間もの時間、いつ掛かってくるかも分からない電話を四六時中携帯とにらめっこして待つ事が出来ませんでした。いくら無職だといっても生活があります。主婦ですのでそれなりに毎日忙しいのです。
今回のミスを教訓に、今後の求職活動で、電話を逃さないためにはどうしたらいいか、を考えた方が得策です。
逆に教えていただきたいですが自分なりに考え次に進みます!回答ありがとうございました。