dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

【検電器を使う意味とは?】コンセントの左側の長い方に接地側を繋いでいるわけですよね?

ということはコンセントを設置した後に検電器で確認する必要って無くないですか?

それとも左側の長い方を接地側にせずに適当に繋ぐ電気工事士とかいるんですか?

電気工事士が自分で配線するときに繋ぐときに確認して繋いでいるので検電は電圧のチェックだけでいい気がします。

なんでコンセントの極性を調べるチェックをコンセント工事が終わった後にしてるんですか?

工事中にやるべきで工事後にやるべきチェックではないと思うんですけど。

A 回答 (1件)

勘違いで接続の誤りが起きていたら手直しが必要になるから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさん回答ありがとうございます

そんなアホな電気工事士いますかね

お礼日時:2016/11/21 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!