プロが教えるわが家の防犯対策術!

かにすき鍋について。
以前、活けのかにをさばいて鍋をしたんですが、生のかには時間がたつとあくが出て
どんどん黒くなりました。
かにをあらかじめボイルしといた方が
良いのか?でもせっかく活けのかに買ったのに勿体無いし何か良い方法ご存知ですか?
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • ご回答ありがとうございます、
    先方のリクエストとして、
    1、味付きの出汁でカニを食べたい(カニすき鍋)
    2、人数が12名で食するんですが、私一人でカニをさばかいといけません。
    カニ1匹で2人前として?6匹分
    さばいて食するまでにアクが出ないか心配なんです。
    よろしくお願いいたします。

      補足日時:2016/11/24 21:46

A 回答 (2件)

調理人Pですが…



☆蟹(かに)を→すき鍋にして→楽しみたいのですよね?

・しかも、「活き」で食したいと…

(°_°)多分、其れは…荷物になってますね〜(^_^;)

・すき鍋&すき焼きの違いは、おわかりですよね?
因みに、
すき焼きに使用される鍋は「すき焼き鍋」と呼ばれる。この鍋は主に鋳鉄(南部鉄など)で造られ、厚みがあって底面は浅底の平丸である。この形状は熱した時に鍋の全体に熱が均等に伝わり、油や水分を注ぐと馴染みやすく広がっていくように、また肉が焼きやすいように形作られたとされている。

・まぁ、すき家のすき鍋が一般的ですよね〜(^-^)/♡

☆ご質問に→戻りますと…
鮮度の良い→活きかにさんを→生で→鍋に投入→すると…(ー ー;)→繊維がバラバラになり→更に、他の食材の旨味や成分が作用して→かにさんは→化学変化をしてしまいました(^-^)/♡→ちゅうことなんです(`_´)ゞ

・なので、鉄鍋の鉄分が→一番鉄分を出すので→土鍋やアルミの鍋に→チェンジ。

・あとは、かにさんは→解凍したものがベスト。お金が余って、どーしても→生の「活きかにさん」を使いたいのであれば→♡煮物にしないで→箸を離さない しゃぶしゃぶ方式で食す。など…素材により→火入れの時間を加減されたし(`_´)ゞ

※おまけ〜♡プロのワザ
活き魚料理店→魚の種類や旬、大きさや時期により→同じ魚でも→全く調理法は異なります。
其れを、知らない人は→とても多くて…(ー ー;) 残念賞。
例えば、かには→活きたものを→いきなり熱湯に入れたら→バラバラになります(°_°)
立て塩(海水に近い塩水)の中にかにを入れ→水から→ゆっくりと→火入れ→そうすると…(^_-)かには→気持ち良く?→火入れされて 綺麗な形で茹であがります(^-^)/♡
    • good
    • 1

さばくとこを→皆さんに見せたい!ということですね。



一匹(○○g?)を1分で捌ければ→6分で終了。
まぁ、プロならば→10分以内にやります。
・その間に→「皆さま、お手元のお鍋に火を入れてくださいませ。」→だいたい、沸くまでの時間を事前に計算して、出汁の量や温度で微調整を!(五分プラスしたければ→五分遅く火をつける)

※ おっしゃる?アクとは?
→基本的にアク(灰汁・惡!)とは→素材が沸騰した時点から→出ます。ので…、沸騰させない。ことで、掌握出来ます。
・電磁調理器かカセットコンロでも→5段階の3に設定しておき→「皆さま〜沸騰しないようにご協力くださいませ♡」→捌いて→提供の際に→「鮮度の良い 活きですので、(お鍋の中に放置せずに)→サッと潜らせてお召し上がりくださいませ♡」
…と、ひと言添えればよろしいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!