プロが教えるわが家の防犯対策術!

センター政経
今年受験です。この時期から政経を解くならセンター過去問か河合塾などの問題集を解くのはどっちがいいですか。教えてください!

質問者からの補足コメント

  • 7割は安定して取れますが、8割を越えれません。

      補足日時:2016/11/23 09:13

A 回答 (5件)

まずは過去問を解いてみる。


8割超えないというのが「模試の結果」なら、過去問を解いて、「本当はどうなのか」を見なければなりません。
勉強の仕方が悪いと過去問ならもっと下がるかもしれませんが、普通はもう少し上がりそう。
出題傾向や感触は、しっかり把握しておく必要があります。
その上で8割取れないなら、学力不足だろうと思います。
過去問や実践問題集を繰り返してもある程度までの意味しか無いでしょう。
それで実力が上がるなら、あなたの高校の授業は、一年生でセンター過去問、二年生で中堅国立MARCH関関同立過去問、三年生で東大京大一橋国立医学部過去問だけやっていれば、たったそれだけで全員難関大学合格です。んなアホな。

感覚的には、
60%台未満は、実力より勘が勝っている。道に落ちている遠目からもハッキリ判るスイカかお化けカボチャなら拾える感じ。勿論視点によってはそれも全部は見えない。
70~75%は、大筋は解っているからある程度取らせて貰える、近寄れば判る道ばたのリンゴなら拾える感じ。
80%超は、力があって、センター試験とがっぷり四つに組める、戦えている感じ。
90%は、足りないところはどこでしょうね、とあら探しに入る感じ。普通は入試標準レベルのことまで勉強していて、そこで結構点が取れる。
満点近くは、入試標準レベルでも高得点が楽に取れる、センターのレベルでは穴は殆ど見当たらないが、希に間違う感じ。
でしょう。

学力を上げた上で、再度過去問にチャレンジして、時間が余ったら実践問題集です。

既に9割レベルでそれで足りる、という人は、過去問と実践問題集だけで良いでしょう。賞味期限の方が大事。
満点近く取れるなら、それが本当なら、他のことをすべきでしょう。
学力を明確に上げたいのであれば、過去問実践問題集はメインでは無いでしょう。得点力が僅かには上がるし安定してくるとは思いますが。過去問は必須ではあるのですが、メインでは無い。まして実践問題集は。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくありがとうございます!あと40日しかないですが頑張ります。

お礼日時:2016/11/30 22:05

まだ時間はあるのだし、たいした分量もないオマケ科目だし、どっちもやるでしょ普通。

二択にする理由がわかりません。手もとにあるなら交互に数年分をやればいいと思います。
    • good
    • 0

政経のことは知りませんが、現状学力に依ります。


センター過去問や模試で3割です、というのであれば、教科書参考書基礎問題集でしょうし、
センター過去問や模試で7割です、8割弱欲しいです、というのであれば、まずは過去問でしょう。
過去問も実践問題集も、教材ではありませんので、教材として使おうと思っているなら不適切でしょう。
教材は教材で別に用意すべきです。
ただし、過去問は、感触糖を掴むのに、解いておかなければなりません。
賞味期限は多少切れているかもしれませんが5年分、最低3年分は解かなければなりません。
それで勉強するのでは無く(間違えたところをよく調べるなどはすべきですが)、あくまでも感触等を掴むのが目的です。
実践問題集は、問題演習にはなるのかもしれませんが、どうせ傾向や感触が違うんで、それに傾倒しすぎると、それはできるようになっても本番がボロボロ、なんてことになりかねません。

あるいは、
問題演習が足りないから得点が伸びないのか、
学力自体が無いから得点が伸びないのか、
なんて話でもあるでしょう。
9割だとどうか判りませんが、7割8割ジャストが取れないなら、学力の問題であることが殆どでしょう。
    • good
    • 0

大学の入試では文科省の指導要領に定められた内容しか出ません。

地理、歴史は大きな地図、年表が含まれますが政経には無い。だから教科書以外要らない。過去問は二回解けば良い、今と直前。なお二次試験でも使うならセンター過去問は無意味、難度が二段も違うから。
    • good
    • 0

センター過去問を3年分くらいやったら、問題集を解くのがいいと思います!


問題集は、もしかしたら、そのままセンターに出るかもしれませんし…
頑張ってください
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!