プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学受験勉強は何からするべきでしょうか?
センターの過去問や大学の過去問など、どの順序で行えばいいのかわかりません。
まずはなにからやっていけばいいのでしょうか??

A 回答 (2件)

基礎固めは、どのレベルの大学を受験するのにも重要です。

基礎が理解出来てないと、応用へは進めません。
受験までに、あと1年ですか?
1年生の最初の所から順番に基礎をしっかり頭に入れて、 確認として、基礎問題、応用問題も少しは取り入れいきます。それを順番に漏れなく、高校で勉強する範囲をすべて根気良くこなしていけば良いのでは。時間は掛かりますが、急がば回れです。
その後は応用問題、たまには基礎問題も、数をこなし、忘れている箇所があれば、もう一度、基礎を復習します。
受験間近になれば過去を解くべきでしょう!
志望校が決まっていれば、その大学の問題の難易度、傾向は早くから知った上で、それを意識して勉強した方がよいと思います!
    • good
    • 0

受験生ではないということですよね?


一年生もしくは二年生ということですね?
センターの過去問、二次試験の過去問は全くやる必要はまだありません。

また、センター試験は高校の教科書の範囲しか出ませんので、高校の定期テストでほぼ満点が取れるようにしておけば間違いないです。
高校の勉強以外で時間があるなら、英語は語彙力を増やしましょう。
理科、社会系、数学はひたすら今までの範囲で分からないとこを無くしましょう。

もし、明確に志望校が決まっていて、それが難関私大であるなら、試験での教科は絞られていてなおかつセンターがいらない場合があったりするので、それなりの時期に過去問に手をつけておくのもいいかもしれません。


繰り返しになりますが、国公立を目指す場合、難関私大を目指す場合もセンター試験は必要になってきます。
センターは基本的な問題が中心で、三年の半分は一年、二年の範囲を復習します。
一年、二年の間に完全に理解して、復習しておけば三年の時余裕でしょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!