dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に停車中に後ろからぶつけられると言う事故にあいました。
首と腰のヘルニアが再発し、
今は後遺障害の認定を待っているところなんですが、
保険会社の担当者から休業損害補償の先月までの支払い金額が120万円を超えたという理由から、調査をして適正でないと支払えないと言われました。
私は、離婚した主人の会社で働いており、役員報酬を貰っているのではないですか?とも言われました。
実際に役員報酬などは貰っておりません。怪我の程度が軽いのに休み過ぎですよね?とも言われましたが、建設業で私も現場に出ることが多い為、高所作業は出来ない状態ですので、休業しています。と伝えました。現場以外の事務作業の時には出勤しておりますが、調査とは何をするのでしょうか?

A 回答 (1件)

120万までは自賠責保険から保険料が支払われるので、その保険会社は1円も


実質お金を支払う必要がありません
但し、120万を超えれば、任意保険会社が自社から保険金を支払わなければ
ならなくなります
それで、なんやかんやといちゃもんを付けて支払いを少しでも少なくしようと
して来るのです
一つ教えましょう!後遺障害認定と言う物は、そう簡単に医師が認める物ではありません
それに、まだ完治していないのに、後遺症の話を持ち出す事も間違っています
後遺症認定を待っていると言う事は、一応事故での怪我は治らず症状固定と言う事になります
・・・そうじゃ無くて、まだまだ事故の時の怪我が治っていないと強く訴えるべきでしたね
後遺症の認定なんて話を進めるから、もう、治療は終わったと保険会社が判断するんです
・・・治っていないなら、完治するまでずっと治療を続けるべきだったんです
保険会社が払わないと言えば、加害者に直接請求して支払いをしてくれと言えばよかったんです
(結果、加害者は、保険会社から見れば契約者でお客様ですから、完全に治るまで治療費を支払いしろ!)
と再度保険会社に依頼する訳です
貴方から請求するから、保険会社は横着な態度を取るんです
もう、後遺症の話をしてしまったんなら、遅すぎますが・・・・
貴方は、加害者に詰め寄るべきで、保険会社に文句を言うべきものでは無かったんです
・・・医師が後遺症認定しなかったら、もう終わりでしょうね!
後遺症の話さえしなければ、いくらでも加害者に請求できるんですが・・・
残念ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですね(´・ω・`)
5月の事故から半年経過だったので、そろそろ後遺障害をと、医師から言われたものでしてので、詳しく教えていただけて助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/05 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!