メモのコツを教えてください!

宅建士の資格についてお聞きします。

現在専業主婦をしています。そんな私に義父から宅建士の資格を取得してはどうかと勧められました。
今まで不動産業とは全く関係のない医療現場で働いていたため、資格取得後の想像がつかず、果たしてどれくらい役に立つものなのか把握できておりません。
義父の話では、自分が営業して仕事を持ってくるから私には書類にサインすればいいだけとのこと。義父はアパート経営やオーナー経営などしております。以前は個人的に土地の売買で多くの収入を得ていたようです。その上で、宅建での手数料に目を付けたのだと思います。
ただ、これから人口減少していく中で土地の価値も下がるでしょうし、大手の不動産業でもないのに買い手を探すことが本当に出来るのかなど不安もあり、実際に資格を取得した方でも全く役立っていないとの話も拝見しました。私自身で営業を行うことも考えていないので、義父ありきの仕事になると思います。
この資格取得にどれほどの価値があるのか皆さんのご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

>実際に資格を取得した方でも全く役立っていないとの話も拝見しました。


全く役に立たないなんてことはありません。
むしろ大企業などでは、不動産と関係なくても取得を推奨していたりします。

>この資格取得にどれほどの価値があるのか皆さんのご意見をお聞きしたいです。
転職活動で、不動産関係の仕事の求人に応募できる点でも有用です。
持っていれば確実に優遇されます。
しかも結構多くの人が就職や転職のために夜間予備校に通ってまで取ろうとする資格でもあります。

不動産関係以外の仕事でも、宅建は有用です。
土地や建物に関する知識ですから、どの会社でも持っていれば優遇されます。
特に総務関係の仕事をする場合などは、他の仕事よりも優遇度も高くなります。

あなたが義父様のお仕事を手伝うかどうかは別にして、持っていれば有用な資格であるのは間違いないです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みなさんにアドバイスいただいたのに、文字化けして全然読めませんでした(;_;)
とりあえず、1番最初に答えていただいたのでベストアンサーに選びましたが、他の皆さんも答えていただきありがとうございました。

お礼日時:2016/12/07 21:53

お義父さんは不動産業の免許を取るお積りなのでしょうね。

すると、どうしても専任の宅建士が必要になりますから、まだ若い質問者様にお鉢が回ってきた、と言う事でしょうね。

宅建士は不動産資格の入り口、と良く言われています。手始めにこの資格を取ってから、イロイロな方向性の資格に進む人もいますし、別の業界に行った人もいます。

合格率は概ね15~17%ですが、その位の合格率になるように合格点の変動があるのがこの試験の特徴ですね。上位2割以内でないとマズ落ちます。様々な人が、それぞれの事情で、何万人といる中の、上位にいないと受からない試験と考えてみて、そういったモノに挑戦するのも面白そうだな、と思われるなら試してみる価値はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼しました。文字化けしてしまい、他からアクセスして読ませていただきました。
自分に務まるのかわかりませんが、方向性が広がると考えると無駄にはならないですよね。まだ資格を取るかは検討中ですが、とりあえず勉強してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/11 12:30

宅地建物取引主任者は不動産会社の事務所で従業員5人に1人の割合で配置しならないという法律上の義務があります。



他には、【重要事項の説明】といいまして、その人が宅地建物等々を購入したい時に、その購入する前に色々な重要な事項を説明します。
そして最終的に物件を購入してもらうか否かを決めてもらうというものです。
その時の重要な事項の説明の事を【重要事項の説明】といいいます。
この説明義務も宅地建物取引主任者が説明しなければならない法律上の義務があります。

他には、その重要事項書への記名押印と契約書面への記名押印も取引主任者がやらなければならない法律上の義務があります。

でも、仕事としては「宅地建物等々の営業」が仕事なんですよね。つまり(相手に売る)→(相手は買う)の仕事です。
でも、それがかなり大変なんですよね。

自分はず~と昔、宅地建物取引主任者になりました。募集している不動産会社に面接に行ったら、
「うちの不動産会社は、宅建の資格持っている人間より、宅地建物の営業力が、ずば抜けて優秀な人材が欲しいんだよね」って、すべての不動産会社に言われました。
この資格は、不動産会社にいれば、いつかは取らせるっていうのが趣旨みたいです。あまり資格は重要視されていないようです。

ですから、私は営業の経験が当時なかったので、数千円単位の物を売る飛び込み営業から初めて、まず営業のノウハウを学びましたよ(^◇^)
今思えば、何か懐かしいです・・・今は不動産会社にいますけど、全然違う仕事の部にいます(._.)
質問文の(全く役立たない)の意味が分かります。

でも取引主任者証の5年に1回の更新は行ってますけどね。
一日中講習をしていて、かなり疲れますけど・・・でも、この資格を活用していないので、「もぅ行くのやめようかなぁ」って、思いも時たましてます!

でも義父さんのアパート経営やオーナー経営というのは、
どんな仕事内容かは詳しくは知りませんけど、書類にサインというのは、書面への記名押印の事じゃないでしょうか!?

でも営業を義父さんがしてくれるので、その他の事務は、paniiさんの出番じゃないでしょうかねぇ!!!宅建士の資格を取るべしだと思います。
民法~宅建業の法律の勉強になりますから、資格取得したらその他の事務は楽に把握できると思いますし。

回答としては、しっかりとした国家資格ですしね。勉強をしないと取れない資格ですから、”価値ある栄誉ある資格” です。と僕はそう思います。
この資格を景気に、他の資格も・・・と行くかもしれませんよ(#^.^#)

 チョッと昔にぐ~で宅建の資格の問題が分からない質問が来た時に、私には分かって説明したら、すぐに「ありがとうございます」って、
ベストアンサーもらいました(-。-)y-゜゜゜ラッキー(^◇^)
こういう事みたいに、キッと会社のこと以外にもつながる事がイッパイありますから、一度狙ってみたらいかがですか!?

※私は昔に、この資格を取ったので、その間に改正されて宅建関係の単語に間違いがあるかも知れませんけど・・・有りましたら、すみません(^。^)y-.。o○
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼しました。文字化けしてしまったため、読むのが遅くなってしまいました。
宅健に関わらず、民法の知識を少し持っているだけでも今後役に立ちますよね。勉強してみて、面白いと感じるようであれば資格をとるか考えてみようと思います。

お礼日時:2016/12/11 12:37

宅建はもってて損はないとおもいますよ。


不動産に宅建の名義貸しとして月2万のお小遣い稼ぎなんて話も昔いた不動産会社の人がいってました
私も一年勉強しましたが頭が悪いせいか取れませんでしたが案外難しい資格ですし今後働く予定があるなら履歴書に書いたら凄いねって思われると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼しました。文字化けして読めず返信が遅くなってしまいました。
限られた方だけでしょうが、名義貸しという手段もとれるんですね。難しい資格程、働くのも大変というイメージがあるので自分に務まるかわかりませんが、とりあえず勉強してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/11 12:41

持ってて役に立たないということはないですが。

不動産取引でも仲介しなければ不要な資格。
知り合いの人は別業界から不動産屋に就職してから資格とったけど資格手当出るわけでもなく仕事も変わらず。
ま、それでも勉強したことで仕事の中身を理解できるようになったとさ。
私は持ってないけど、土地売買だアパートマンション経営してます。

でね、なんで義父が資格取得しないのか?が、なんか怖いんだよね。
トラブったときに責任負わされそう。実質的に動くのは義父なわけでしょ。名義だけ…はどうなんだろうね。

てことで、私ならお断りっと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり大変失礼しました。文字化けのため返信が遅くなってしまいました。
そうなんですよね。資格保有者の責任を全うしないのも、性に合わないというか、きちんと信頼を得られるような働きをできればしたいと思っているので、資格をとることにためらいがあります。知識を持つことは損になることはないので、とりあえず勉強してみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2016/12/11 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報