プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高校数学Ⅱで三角関数の相互関係のsinθ cosθ tanθ,を求める問題でcos<0より、とかsin<0ってあるんですが、なんですか?

第3象限とかもよくわかりません。

A 回答 (1件)

平面に水平にx軸を、鉛直にy軸を直交するように引きます。



原点を中心に、半径「1」の円を書きます。半径が「1」なので「単位円」といいます。

x軸の正方向(右向き)から、この単位円の半径をぐるりと回転させます。x軸の正方向から「反時計回り」に角度 θ をとります。
このとき、半径と単位円との交点の座標は、
 x = cosθ
 y = sinθ
になるのは分かりますね? 図を書いて確かめてください。
↓ 例えばこんなサイトの図。
http://www24.atpages.jp/venvenkazuya/math1/trigo …

「象限」を知らないのですか? 中学校で習いますよ。
x軸、y軸で4つに区切られた平面のうち、右上=第1象限(0° ≦ θ < 90°)、左上=第2象限(90° ≦ θ < 180°)、左下=第3象限(180° ≦ θ < 270°)、右下=第4象限(270° ≦ θ < 360°)です。

各々の象限で、
 x = cosθ
 y = sinθ
の正負がどうなるのか確認してください。

>cos<0より、とかsin<0ってあるんですが、なんですか?

どの象限にあるか(この場合には、4つのうちの2つですね)、 θ がどの範囲か、を示します。


 まだ分からないようなら、こんなところできちんと理解してください。
http://examist.jp/mathematics/trigonometric-rati …
http://juken-mikata.net/how-to/mathematics/sanka …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!