
重積分∫∫_D √(a^2 - x^2 - y^2) dxdy (a>0) D: x^2 + y^2 <= a^2を極座標
で解こうとしているのですが、うまくいきません。
本の答えの"(2πa^3)/3"まで、どうにか辿り着かせてください。m(__)m
自分がやったところまで書きますと、
0 <= r <= a (自信なし)
0 <= θ <= 2π
√(a^2 - (r cos(θ))^2 - (r sin(θ))^2)
=√(a^2 - r^2 cos(θ)^2 - r^2 sin(θ)^2)
=√(a^2 - r^2(cos(θ)^2 + sin(θ)^2))
=√(a^2 - r^2)
(この時点でθが残ってないのが怪しい…)
∫∫_D √(a^2 - x^2 - y^2) dxdy
=∫∫_E √(a^2 - r^2) drdθ
=∫[0,2π] dθ ∫[0,a] (a^2 - r^2)^(1/2) dr
=∫[0,2π] dθ [(2/3)(1/2r)(a^2 - r^2)^(3/2)][0,a] (ここからまったく自信なし)
=∫[0,2π] dθ [(1/3r)(a^2 - r^2)^(3/2)][0,a]
=∫[0,2π] dθ [(1/3a)(a^2 - a^2)^(3/2)] - [(1/3(0))(a^2 - 0^2)^(3/2)]
…0では割れないので間違っているはずです。
計算機で∫[0,a] (a^2 - r^2)^(1/2) drを解くと
(a・|a|・π)/4
と出ます。これも正しいのか分かりません。
まずは、この問題でのrとθの範囲の取り方を教えてください。
お願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
x や y をどのように置くのか書かないとダメだろ.... 自分の中だけで完結するならともかく, このように他人の目に触れることを前提にするなら「書かなくてもわかってくれるはず」という甘えはなくしてほしい.
で x = r cos θ, y = r sin θ とおくと
√(a^2 - x^2 - y^2) = √(a^2 - r^2) です. ここは θ が消えるのが正解... というか, ここで θ が残らないように置換しているんだから消えて当然, 消えない方がおかしい.
でそこはいいんだけど
∫∫_D √(a^2 - x^2 - y^2) dxdy
=∫∫_E √(a^2 - r^2) drdθ
は間違っています. 置換積分についてきちんと確認してください.
なお, ここから既に間違っているので本筋とは全く関係ありませんが
∫[0,2π] dθ ∫[0,a] (a^2 - r^2)^(1/2) dr
=∫[0,2π] dθ [(2/3)(1/2r)(a^2 - r^2)^(3/2)][0,a]
も間違いです.
で (この問題とは全く無関係なので) もう本当にどうでもいいのですが
「計算機で∫[0,a] (a^2 - r^2)^(1/2) drを解くと
(a・|a|・π)/4
と出ます」の部分は正しい.
この回答への補足
あーっ、ありがとうございます、よく見るとrが抜けてますね!
それと「x = r cos θ, y = r sin θ とおくと」を忘れていました、すみませんでした。
計算し直しますので、しばらくお待ちください。m(__)m
出来ました!(奇跡的に)
後半の間違いのご指摘も大変な助けになりました。
∫∫_D √(a^2 - x^2 - y^2) dxdy
=∫∫_R {√(a^2 - r^2) r} drdθ
=∫[0,2π] dθ ∫[0,a] {r(a^2 - r^2)^(1/2)} dr
=[θ][0,2π] [(-1/2r)(2/3)r(a^2 - r^2)^(3/2)][0,a]
=[2π - 0] [(-(a^2 - r^2)^(3/2))/3][0,a]
=2π [(-(a^2 - a^2)^(3/2))/3 - (-(a^2 - 0^2)^(3/2))/3]
=2π [(-(0)^(3/2))/3 - (-(a^2)^(3/2))/3]
=2π [(a^3)/3]
={2π(a^3)}/3
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 微分積分の二重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/17 02:36
- 数学 次の関数を微分せよ y=sin^4 x cos^4 x という問題で自分は積の微分法で微分して y' 3 2023/05/17 20:38
- 物理学 物理 2 2023/01/17 13:31
- 数学 微分積分の二重積分についての問題がわからないです。 1 2022/07/17 02:38
- 物理学 物理の問題です。 1 2022/12/20 23:04
- 数学 線形代数の行列についての問題がわからないです。 1 2022/07/18 17:46
- 数学 座標変換について 1 2022/08/04 16:42
- 高校 数3 面積 4 2022/05/11 12:37
- 数学 「n≦-2の時 z≠π/2の時 g(z)=tan(z)(z-π/2)^(-n-1) z=π/2の時 22 2022/07/04 22:24
- 数学 回答者どもがなかなか答えられないようなので、考えてみました。 ∫[0,π/2]log(sinx)/( 4 2022/08/31 16:30
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
三角関数の「1/3倍角の公式...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
sinθ―√3cosθ=a(θ+α)の形にした...
-
なんで4分の7πではなく −4分のπ...
-
sin(x^2)が周期関数ではない理由
-
cos(θ+π/2)=-sinθ,sin(θ+π/2)=c...
-
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin...
-
f(x)=√2sinx-√2cosx-sin2x t...
-
高校数学、図形量の最大最小問題
-
正弦波の「長さ」
-
重積分∫∫_D √(a^2 - x^2 - y^2)...
-
数学が得意な人に質問です。こ...
-
ベクトル解析の面積分
-
三角関数の問題です。教えて下...
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
青く囲んだ式の最大値と最小値...
-
513(2)が分かりません ヒント...
-
円環の体積 断面積が半円の内側...
-
下の数学の問題で加法定理を使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0≦θ≦2πのとき、sin2θ+cosθ=0の...
-
数学の関数極限の問題を教えて...
-
日本数学オリンピック2000年予...
-
cos{θ-(3π/2)}が-sinθになるの...
-
f(x)=√2sinx-√2cosx-sin2x t...
-
正弦波の「長さ」
-
離散フーリエ変換(DFT)の実数...
-
sinθ―√3cosθ=a(θ+α)の形にした...
-
渦巻きの数式を教えてください...
-
台形波のフーリエ級数
-
sinとcosのおもしろい性質を見...
-
なんで4分の7πではなく −4分のπ...
-
数Ⅲ 複素数平面について質問で...
-
高1 数学II三角関数
-
ベクトル場の面積分に関してです
-
三角関数
-
教えてください!数学の問題です
-
高校数学
-
数学の問題教えてください
-
0≦x<2πの範囲で関数y=-√3sin...
おすすめ情報