dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳の子どもを持つ母親です。
今まで正社員で働いていたのですが、パートに変えることにしました。

子どもが小さいので休みがとりやすいところがないかと探していたらマクドナルドが良いのでは?と友達に言われ面接を受けたところ見事採用されました。

マクドナルドって高校生のバイトというイメージがあるのですが、実際、主婦(特に小さい子どもがいる)の方は働いているのでしょうか?
また主婦の方でマクドナルドで働いていてよかったと思う経験談等があったら教えてください。

A 回答 (4件)

うちの妹(主婦)が働いています。


勤務は、自分の生活に合うシフトで申請することが出来ます。
平日の日中だけとか、土日だけとか。
まとまった休みを取りたいときも、翌月の勤務を申請するときに入れておけばOKだそうです。
妹が言うには「こんなに自由に休める仕事ってほかにないから、辞められない」って言ってました。

ただ、当日いきなり休まれるのは困るそうです。
少なくても前日中に連絡がつけば、代わりの人を探すことが出来るそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

私も自由がきくスケジュールにひかれて応募しました。
子どもの急病の時の対応についてもお話したんですけど当日でもなるべく早い時間(朝の10時前)に電話してくれればOKだと言われました。

時給は安いですけど扶養控除内で働くのでそんなに気にならないし・・・。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/08 21:27

つい数日前までマックで働いてました。


就職決まったので、退職したのですがね^^;

私の所は、主婦層が多かったです。
平日はバイトとパートはオール主婦!カウンターも厨房もね☆
高校生があまりしっかりしてなかった分、主婦パワーが光ってました。
最高齢は60代に手が届くか届かないか…くらいのオバサマが頑張ってました。
たまに、「ママ~迎えに来たよ~」とか子供が休憩所にきたりとかしましたよ。

さて本題―
シフトは自己申告制なので、土日だけとか平日の2時間だけ…とか出せます。

ただ、自分が入ってて休む場合は交代の人を出さないとダメなので…その辺はうまく交渉してください。
「次都合が悪かったら私が入るから・・・」とか言って

がんばってヾ(*゜Д゜)人(*゜д゜)ノ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

マックってけっこうスケジュール組みやすいので助かります。

平日の昼間のマックはあまり見たことがないのでわからないのですが、結構主婦の人、いるんですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 10:43

学生の時、マックでバイトしてました。



確かに、毎週、スケジュールの希望を出せる点はいいですよね。ただ、お店によっては、主婦のクルーが多くて競争率が高く、希望より少な目のシフトになってしまうことがありますし、スケジュールに入っていたものの、お客さんが少ないから早く帰っていいよということもあります。あと、太らないように要注意です。休憩アリだと、ついつい買ってしまうんですよねぇ。マックでバイトして痩せたという話は聞いたことがありません(;^_^A

ワタシが働いていた店は、特殊な立地条件のため、高校生が少なく、主婦や高齢者(?)が多かったです。60代くらいの奥さんがカウンターをやっていましたし、厨房では70代の方もいました。意外と違和感ないです。マックは仲間とワイワイガヤガヤ楽しくて部活みたいでした。ワタシの青春です。初めは、POSの操作など、覚えることが多いですけど、時間が解決しますから、根気強くがんばってくださいねぇ。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

一応、最初の面接の時にいくらぐらい稼ぎたいだとか、平日だけにしてほしいという条件をだした上で採用になりました。

たまたま、平日の昼間の人数が足りない店だったので助かりましたが。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/12 10:42

平日の昼間などは、主婦(と思われる年代の女性)が多いですね。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね!
けっこう主婦の方もいらっしゃいますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2004/08/08 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A