アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳2ヶ月の男の子がいます。

子供の成長のことでいくつか不安があります…

言葉が全然喋れず、一人で出来ることも少ないです。

ちなみに今まで、一度も検診などに引っ掛かったととはありません。



最近は親やまわりに障害を疑われています
なんならそうなんじゃ?と、少し私も思い始めました…


田舎に住んでいるのと、積雪量も多く
大きな病院も地元にはないので
今すぐは無理なんですけど…
早めに病院に行った方が良いのか
まだもう少し様子を見た方が良いのかアドバイスください!


●喋れる言葉
じー(じじ)
ばば
叔母の名前
ママ
飼い犬の名前
ワンワン
アーニャン(ニャンニャン)
とっと(鳥)
ブーブー(車)
ちゃちゃ(お茶)
うまい
痛い
臭い
寝んね
ばっぱい(汚い)
おっかい(怖い)
いない
ない
たった(あった)
●キャラクターの名前
チージ(チーズ)
アンパンマン
ダダン(ダンダン)
たーたん(うーたん)

ニ語はまだ喋れなくて
誰かが寝てると、〇〇、寝んね
誰かがいないと、〇〇、いない
くらいしか喋れません。

こちらの言っている事は、よく理解しているようで
〇〇に〇〇を持っていって?
ママの〇〇持ってきて?
〇〇して?
〇〇する?
などは全部ちゃんと出来ます。
呼ぶと振り返ったり
食後は自ら食器を下げたり
ウンチが出そうになったら教えてくれたり
急かされても、ちょっと待って?と言うと待てたり
ダメと注意をしたらやめたりはします。

●出来ないこと
お箸等を使って食べていても、気付いたら手で食べてる。
ペットボトルやコップを使って、自分一人で飲めない。
衣服の着脱は、靴下と前開きの服を脱ぐことしかできない。

●気になること
テレビの前を、睨みながら往復したりする。
たまにクルクル回ったりする。

●潔癖?綺麗好き?それとも障害の症状?と、思うこと。
お出掛けするとわかると、テレビやストーブなどを全て自分で消す。
部屋中のゴミを探して歩く。
ゴミが見つかると、ゴミと掃除機を交互に指差す。
ティッシュで床やテーブルを頻繁に拭く。
お菓子やご飯を食べているときに、何度も手や口を拭いて欲しがる、拭かないと泣く。
泣くと涙を拭けと号泣して、拭くまで泣き続ける。

●愛情不足?と感じること
頭をわざとぶつけたり、わざとに転んだりして、大丈夫?と言われるのを待つ。
大丈夫?と言われると何度もやっては、私の顔を見て大丈夫?を待つ。
ウンチしてないのに、出た出たとジェスチャーして、何度も確認させる。
お尻を確認してくれないと泣く、これを一日に10回くらいやります。
足が痛いお尻が痛いと、あちこち痛がって撫でて欲しがります。
古傷の本当に小さい傷を見つけては、指差して痛い痛い言います。



とても読みづらい文で長くなってしまいましたが…

どなたか厳しい意見でも良いのでアドバイスください



喋れないのも何も出来ないのも、お前が悪いと言われるので
私もどこを直せば良いか、どこを努力すれば良いのかも、教えいただけると嬉しいです。

質問者からの補足コメント

  • 人見知りについてですが、
    気分?なのかはわからないですけど…
    人が近付いてくると、私の後ろに隠れたり、抱っこを求めてきたりします。
    かと思うと、老人の方などに近付いて行って、手を振ったり頭を下げたりします。
    同い年くらいの子がいると、喜んで近づいていきます。
    日によるけど、大体はニコニコと愛想を振り撒いて、手を振りながら歩いたり
    特定の人にストーカーみたいなことをします…
    一度優しく話しかけてくれた人を探して、みーつけた!とやって
    その人が反応するとと、店内をずっと探しては見つけた!をやります。

      補足日時:2016/12/16 10:09

A 回答 (21件中1~10件)

全然問題ないと思います。

成長は人それぞれなので、ゆっくりでいいと思います。
    • good
    • 0

支援学校教員です。

かなり回答がついているので、少し気になる点だけ。失礼な文章になるかもしれません。

>喋れないのも何も出来ないのも、お前が悪いと言われるので
>父親とは血が繋がっていなくて、父親の方の前の子供の事は知りません。

#1さんへのお礼で「お前が悪い」と言っているのは、あなたの血の繋がらない父親と読めるのですが、そうでしょうか? また、他の方へのお礼で「シングルマザー」「実家に同居」「親以外にも兄弟(妹?)がすぐそばにいる」と読み取れます。

その前提で話を書きます。

>家族は多くて会話もあり、どちらかというと明るい家庭だと思います。

周囲に「大人が多い」と子ども(特に男の子)が「話し」出すので遅くなります。
何故ならば「うん」なり「あ!」なりの喃語で、全て「意思が通じてしまう」からです。
ですから、あまり心配しなくてもいいのです。

ただし、1~3歳までの時期は「内言語」と言って「たくさんの言葉を、取り込んでいる」時期ですから「たくさん話しかける」ことが大切です。それも「子どもが理解しやすい、簡単な言葉」で「短く」です。
出来れば、お子さんに生活のあらゆる場面で2つのものを「選ぶ」機会を作ってください。
例えば、朝の服なら「どっちを着る?」と言う風に。(選んで困る物は、やめてください)そして選んだら「赤い服ね」「しましまだね」などと、言葉にして確認してあげてください。

>冗談で言ってるんですけど、私の兄弟にもよく
>「気持ち悪い」「がいじ(障害児)なんだ」とか言われたり

かなり「いただけない」発言ですね。そう言った「人を傷つける発言」を平気でする人は、得てして「何らかの大きなストレスを受けている」ものです。いわゆる「いじめっ子」です。
自分が受けているストレスを「上手に解消することが出来ない」から、「人を傷つけることで憂さを晴らしている」のかと。この方が大人ならば「かなり精神年齢が低い」と言えるでしょう。

そんな「大人がストレスを受けて、子どもに当たる」状況は「あなたの血の繋がらない父親」が関係していませんか?

あなた自身も「子どもの成長に関わる」ことで、理不尽に断罪されていますよね。子どもが「成長する」のに「母親だけの責任」が「全て」のはずがないでしょう。

そんな環境は「あなたにとっても子どもにとっても」良い環境とは思えません。もう少し、お子さんが周囲を認識するようになれば「虐待」と言われるようになるかもしれません。そして、「虐待を受けた子」は「障がいを持った子と同じような行動をとりがち」になります。(かなり、長時間の酷い虐待の場合はです)

もし、上記のことが「心当たりがある」のならば、地域の「子ども支援センター」に相談してください。また、あなたが「独立できる」のならば、一日でも早く「家を出る」ようにしてください。

私見です。
    • good
    • 2

これだけしゃべれてればなんにも心配ないですよ。



男の子は概して遅いんです。
    • good
    • 0

ごめんなさい


送信されてしまいました(泣)
長男次男は年子で至って普通の成長をしたとおもいます
今は思春期で扱いにくいですが
三男四男が小学校に入ってからグレーの診断を受けました
多動、自閉、軽度知的などの疑いです
この二人は、言葉は早くはありませんでしたがそれなりに言葉が増えていき保育園では困らない程度でした
検診も引っ掛かってません
でも、小学校で座れなくなり、学校を脱走して帰ってくるようになりました
今は、薬でコントロールしながら彼らのペースで学習してます
振り返ると上の二人に比べとても育てにくかったです
一度の声かけですむことが少なく、逆ギレ的な反抗も多かったです
三男四男をひとくくりで話しましたがここも年子なのでお互いの影響が大きく、一人づつなら比較的扱いやすかったです
そして五男、ちょうど同じ月齢の2歳2ヶ月。
三男四男の経験がなければそんなものと思えましたが、やっぱりちょっと違います
言葉は2語文を多少話しますが、気分のムラや環境(兄たちの様子)にかなり左右されます
そして何より、言葉にしにくいですが何か育てにくい

とこんな感じです
ただ、三男四男の診断の後、私もかなり主人に攻められました
でも私は気が強いので「好きに言えば」位にしか聞きませんでしたが後から後から腹が立ちますね
診断から2年たって、いまだに主人は受け入れられてないです
日々の育児、宿題、療育などの他の子どもより余分に手のかかる子どもたち
中々大変ですが、でも所詮手がかかるのレベルです

五男も3歳検診の時に相談する予定ですが、今はこの子に合わせた育児をすることに専念してます

育て方を悩むのだけは時間の無駄です。
すでに言葉も出てきていて、生活行動もお母さんのコトよく見ているようなので自信をもって育てて下さい
お互い頑張りましょう
    • good
    • 0

こんにちは


5人の子どもを育てる保育士です
直接的な回答にならないと思いますが私自身の事を書かせていただきます
ちょう
    • good
    • 1

気になるのは、「テレビの前で回る」だけ。

踊っているのか、興奮して回るのか。「I am sam」という映画にもあったけど、あの回る行為は、うちの子が小さいときにもあって、ショックだった。一度見てみ。アメリカは映画ごときでも調べ尽くしてる。動きに似たようなところがあるなら、心配すればいい。ただ、うちの子はグレーゾーンでコンサータも飲んでるけど、特別学級は小4でこちらからお願いしてやめて、普通に理系大学行って、内定にこぎつけたよ。
恐れるな。多かれ少なかれ、全人類発達障害はある。それが苦手て終わってるかどうかだけだ。かすってたとしても、問題ないレベルだと思うわ。
    • good
    • 1

普通ですね。



我が子も3歳目前でやっとしゃべりだしました。
私が、開けっ放し、つけっぱなしのずぼらな性格なんですが、娘は2歳で出掛けるときは、全て電気を消して、扉を閉めて、几帳面でしたね。かなり、助かりましたよ。助かりますよね。

今は小学生。成績は、中の上ってとこかな。言葉の遅れは、3歳で心配したけど、今はふつーにしゃべります。うるさいくらい。
検診で引っ掛からないなら大丈夫です。
普通です。
    • good
    • 0

大丈夫。


大丈夫。

内容から普通に思います。
あなたも直すところは一つもありません。欠けているのが人間。できないところがあって当たり前。
直すことを強要する方が自分の意に沿わなくて変えようとするのです。自分が気にならないように変わればいいのに、人を悪いと見えるその人の心の目が曇っているのです。
大丈夫ですよ。
気にしないで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

大丈夫という言葉にすごく救われました。
いつも否定されるばかりだったので、
とても気持ちが楽になりました!

心強いお言葉ありがとうございます!
本当に楽になりました✨

お礼日時:2016/12/16 20:13

三人の子を持つ父親です。


私も、成長の度合いは至って普通かな?と思います。
特に、状況を見て、考え、それに応じた行動が正しく出来ていますね。
ママの行動を常に見ている証拠ですw
それでも心配であれば、折を見て診断してもらうのが良い免罪符になるでしょう。

話しかけることは、非常に重要だと感じます。
顔を見て、おはなしする時間をたくさん作りましょう。
(数日前のニュースでも、幼少期の語りかけが高い知能につながるような話があったばかりです)

近くの保育園に、体験入園のようなシステムはありませんか?
お子様も楽しめるし、同年代のいろんな子供の様子も知れます。
部分的に成長の早い子もいれば、立つことすら面倒なのもいますw…が比べる必要はありません。
3歳に近い2歳も、1歳に近い2歳も、同じ2歳ですね。
体験は、一度でもお試しされることを薦めます。
そこには2歳児なりの社会があり、親ができる成長の手助けなんて、本人の生きる力とは比較にならないほど小さいものだと思い知らされますw
入園すれば、伝染病はもれなく付いてきますが…w
自分の場合は、13年間続けて保育園のお世話になりました。。。

ひとつ…
2歳児にストーブの制御が出来てしまう環境は、見直された方が良いでしょう。
お子様の成長度より、そちらが気になりました。
なんでもイタズラしたい年頃なのでね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

3人のお子さんがいるんですね!
ひとりでも大変なのに3人なんて…とても尊敬します!

私の行動は本当によく見ているかもしれません…
扇風機のスイッチを、足で付けたのを真似されたり
両手が塞がっていたので、足でドアを閉めたりと…
真似されたくない部分をとても良く真似します(笑)
一応、一度病院に行くということにしました!

田舎だからなのか…体験入園というシステムはなくて、
入ると決まらないと保育園などには近づけません(^^;
私は自分の子や身内の子や友達の子しか知らないので
もっと色んな子を見てみるのも良いかもしれませんね。
もちろん子供にとっても、すごく良いと思います!
もう一度そういったシステムがないか
調べたり聞いてみたりしてみます!

2歳児なりの社会ですか…楽しそうですね(笑)
ちょっと覗いてみたいですね!
知り合いの子などもとても伝染病をもらって帰ってきてるみたいで!

あ…私のところのストーブは、ガードを付けてるんですけど
親のところのストーブは、何も対策をしてなくて
ポータブルのストーブが消えたら
スイッチを押して付けたり
ストーブが消えそうになったら、延長ボタンを押したりしているようです…。

アドバイスありがとうございました✨

お礼日時:2016/12/16 15:35

ウチには2歳8ヶ月の子どもがいます。


仕事の関係で1歳になりすぐ入園した事もあってか、ぎこちないですが文章で喋ります。保育園に行っていない2歳8ヶ月の子と比べても全然違います。
その子も言葉は理解していますが、発言出来る言葉はまだまだといった感じでしたよ。

言葉は発達の早かった我が子ですけれど、未だに自分からオシッコ・うんちが言えません。
おむつに出てから、ようやく「おしり、ふきふきして!」と言ってくる程度。
まだオムツ外れていないの?そんなので大丈夫?よく義両親や両親に言われます。
言われたら不安になりますよね、ほんとあれって余計なお世話なんですよ!
私たちの親が子育てしていたのって何十年も前。
その頃はオムツの性能も今とは雲泥の差ですし、親の在り方(共働きとか専業主婦とか1人親とか)も違う、子どもの数も違えば、子どもの成長スピードだって違うんです。
人生の先輩ではありますが、あまり親や歳の離れた素人の方の言葉は鵜呑みにしない方が良いですよ。
それよりも「今の子供達」を数多く見ている小児科の先生に、検診の時に聞きたいことを聞くのが一番です!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お子さんはたくさん喋られるようで、すごいですね✨
やっぱり保育園などの影響は大きいんですね…!

あ…うちの子もオムツまだ外れてません…(^^;
まわりの話を聞くと、こんなにうるさく言ってくるの
うちの親だけなんじゃないの!?と
すごく思っていたんですけど、皆そうなんですね!
本当に言われたくないことまで言われたり
迷惑だしすごく落ち込みます…。
私は親と同居しているので毎日ぐちぐち言われます。
それ汚いから触らせないでと言うと、
「最近の親は菌菌うるさい!だから菌に弱い子が育つんだ」
親の唾がかかるくらい食べ物をフーフーしてたので、止めてと言ったら
「そんなこと言ってたら会話もできない」
ジュースあげすぎないでと言ったら
「お前のママけちだな、鬼母ちゃんだな!可哀想に」
その他にも平気でカップラーメンを食べさせたり
一日に何十個もラムネを食べさせたり
ジュースを3本も飲ませたり
ご飯前にお菓子を食べさせたりします。
ちょっと話がそれてしまいましたが…
最近は自分のやりたいようにもできず
親との距離感にも悩んでいるところでした。
それに付け加え、子供の成長のことも
うるさく言ってくるので疲れます(笑)

まわりの言うことに惑わされず
自分と子供を信じてみようと思います。

結局のところ最後は専門の方に聞かないとわからないですよね!

本当にありがとうございました✨

お礼日時:2016/12/16 15:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!