dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

色々な予備校本科(特に駿台河合代ゼミ)の話を聞いてると
第一志望に合格した生徒は志望よりひとつレベルの高い大学や学部を目標にし、クラスも一つ上げて入って受かる人が多いと聞きました
(例1:旧帝志望だけど東大志望に変更、東大クラス所属し、最終的に旧帝合格)
(例2:MARCH志望だけど早慶志望に変更、早慶クラスに所属し、最終的に早慶合格)
逆に第一志望と同じコース(MARCH志望でMARCHクラスに入る)だと落ちる人が殆だと聞きました。

再受験生で国公立大学獣医志望(東大以外)なのですが医療系の仕事も気になり、
医学部受験も視野に入れてレベルの1つ高い国公立大医学部のコースに入ってレベルを高めるのは無駄なやり方でしょうか?

A 回答 (1件)

大手予備校の本科は入塾の際にテストを受ける必要があります。


過去に模試で優秀な成績を取った人はテストを免除されることがあります。そうでないならテストを受ける必要があります。
テスト結果でクラス分けが決まります。
テストの結果が他の人と比べて悪ければ希望通りのクラスに配属されないことがあります。

テストの詳細については各予備校へお問い合わせください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!