
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
そういう説の概要を理解しないで、勝手に自分の中でイメージを誤解し、適当な質問を投げても解答しようがないですよ。
質問者は、量子力学と意識・・・のような仮説を、少なくとも概要として理解していますか?
量子もつれという現象から、量子によって、離れた間を、なぜか瞬時に情報のやり取りが出来ることがわかっています。
> ならば応用すれば、量子コンピュータができる?
> そういう量子的現象が、意識の元なのでは?
> 意識のもとが量子的現象なら、人間の意識が、遠くはなれた場所と、瞬時に情報をやり取り出来るかもね?
> ならば・・・・
と、仮説なら仮説なりの粒度で、そう考える根拠が示されているので、まずそれを理解すべきです。
その上で質問してくださいね。
未定義で、
> 魂?ってなに
> 小さいものの?素粒子に大きさないけど?
> 他の宇宙ってなに?
> 宇宙の終わりはいつ?
ってことを、子供のように質問しても、解答出来ないってことです。
自分の知っている限りのことを、事前に公開して、質問するのが、最低限のエチケットだと思います。
No.1
- 回答日時:
この考えは一部の学者が発表してちょっとした話題になりましたが、その後客観的なデータは生まれず学界では結局みとめられず=ただの幻想として終わりました。
なので考えても空想の世界の話で終わります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
共役複素数関数。。。
-
5
量子力学において運動量を微分...
-
6
量子力学の勉強法
-
7
量子力学とは誰が作ったのですか
-
8
ラプラスの悪魔とマクスウェル...
-
9
演算子を対角化するとはどうい...
-
10
量子力学は暗記せざるを得ない?
-
11
波動関数のプサイとファイの違い
-
12
トンネル効果はなぜ起こる?(...
-
13
規格化って何?
-
14
存在確率ってどういう意味?
-
15
古典力学と量子力学の境界
-
16
量子力学の波動関数の染み出し効果
-
17
ハミルトン力学、ラグランジュ...
-
18
古典力学と量子力学
-
19
QM、相対論的QM、QEDと場の量論...
-
20
^付きの文字の意味
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter