
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>手当がでるなら103万にしたほうが得でしょうか?
ご主人の所得にもよりますが、130万円ぎりぎりで働いたほうが103万円より世帯の手取り収入は増えるでしょう。
損はありませんが、貴方やご主人の税金が増え働いた割には増えない、というのをどう考えるかですね。
なお、ご主人は「配偶者控除」は受けられなくなりますが、控除の額は減りますが「配偶者特別控除」を受けられます。
103万円の場合
10000円×12か月=120000円(1年間の手当)
120000円×15%=18000円(手当の税金)
120000円-15000円=102000円(手当の手取り)
130万円の場合(ご主人の所得税の税率5%とした場合)
130000円-1030000円=270000円(貴方の年収の増)
270000円×15%=40500円(貴方にかかる所得税・住民税)
11000円(所得税)+17000円(住民税)=28000円(ご主人が配偶者控除を受けられないことによる所得税・住民税の増税)
270000円-(40500円+28000円)=201500円(貴方の収入増分から税金を引いた額)
復興特別所得税もかかりますが大した額ではないので省きます。
103万円で働くより、130万円ぎりぎりで働くほうが、約10万円世帯の手取り収入は増えます。
これをどう考えるかでしょう。
なお、ご主人の所得が多いと、ご主人の所得税の増税分が変わって(増える)きます。
No.1
- 回答日時:
扶養には、3つの種類があります。
税金上、健康保険証、年金上。ご主人の会社のそれぞれの条件を調べて比べてみるのはいかがでしょう?手当以上に差が出てくるかもしれません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 社会保険の扶養について教えてください。 1 2022/04/28 23:30
- 就職・退職 調べてもよくわからないのでわかりやすく教えていただけると幸いです…。 3月まで正社員として働いていま 1 2022/05/09 09:21
- 雇用保険 1年の失業保険の場合、再就職手当はもらって得か? 4 2022/06/14 22:55
- 就職・退職 3月までは働いていて4月から入籍と共に退職して、夫の扶養になりました。 保険証も夫の扶養のものになっ 1 2022/06/30 10:54
- 所得税 扶養範囲内で働く事について130万円以内の場合 3 2022/09/12 22:51
- 所得税 扶養と不動産所得について 20代です。 現在、扶養内でパートに行っています。 父が亡くなり、不動産を 7 2023/05/26 00:11
- 投資・株式の税金 年度途中の正社員からパート 扶養 2 2023/03/06 13:20
- 年末調整 扶養について 2 2023/01/04 23:38
- その他(家計・生活費) パートタイマーの130万円の壁について。 6 2023/07/03 17:02
- その他(税金) 税金について詳しい方教えてください。 4人家族(こども2歳、0歳) 旦那 年収1000万円 私 専業 2 2022/04/02 17:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
休業損損害証明書について
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
給与明細のその他手当がマイナ...
-
自分でアパートを借りて 会社か...
-
看護師の放射線手当てについて
-
住宅手当がつく人・つかない人
-
同棲時の家賃について
-
同棲をするときの家賃負担につ...
-
残業をした場合の時間外手当
-
共働きの国家公務員の住宅手当...
-
月給=(基本給=本給+加給) 月...
-
失業手当(ハロワに申請するやつ...
-
待機期間中に内定を受けた場合...
-
失業保険・退職金に詳しい方に...
-
3ヶ月の待機満了日から次の認...
-
失業保険のキャンセルについて...
-
退職勧奨についてお聞きします。
-
5年ほど前に退職した企業の「離...
-
「とは言え」と「と言えども」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
離職票1・2を原本でなくコピー...
-
休業損損害証明書について
-
再就職手当申請書 賃金月額欄に...
-
親への家賃支払時の住宅手当
-
住居手当をもらう方法(親の家...
-
残業をした場合の時間外手当
-
扶養手当も家族手当もない会社...
-
看護師の放射線手当てについて
-
月給=(基本給=本給+加給) 月...
-
北海道期限付教員の退職金
-
共働きの国家公務員の住宅手当...
-
ハローワークと社会保険事務所...
-
初任給調整手当とは?
-
シングルマザーの姉が生活困窮...
-
賞与を商品券として支給できる?
-
これって標準報酬月額の計算に...
-
住宅手当は遡及してもらえる?...
-
103万で家族手当。迷ってます。...
-
雇用保険受給資格者証だけもら...
-
今月、支払われるはずの深夜手...
おすすめ情報
旦那の年収は600万です。