dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3年程前自律神経の乱れからうつ状態になり、心療内科ずっと通って薬も処方してもらってますが、痛み止や薬何を飲んでも頭痛が治りません。病院を変えた方がいいですか❔変えるなら何科がいいですか❔

質問者からの補足コメント

  • 先生も今まで、色んな薬を試してくれましたが…⤵ 朝起きてから寝るまで1日中ずっと、頭痛に悩まされてます。最近はムカムカもあります

      補足日時:2017/01/11 18:10

A 回答 (4件)

頭痛の原因が、心療内科のカバー部分と違うからでしょうね。



>今まで見てくれた先生に、他の病院を紹介してもらうのっていいんでしょうか?

かまいませんよ。「頭痛外来を紹介してください」と紹介状を書いてもらいましょう。
出来れば、行きたい病院も調べて。もしかしたら心療内科の先生は「ドクターの名前もわかる?」と聞いてくれます。普通にあることなので、気後れせず。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます 今日病院に行って、先生に言ってみました。ほかの脳神経外科に紹介状書いてくれてMRIをとってもらおうってなりました。明日の予約なので行ってみます。

お礼日時:2017/01/18 00:23

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E8%96%AC%E3%8 … 

薬には必ず副作用が有ります。私は高齢者ですが、五年前この本を読んで納得して薬と縁を切りました。まず一読を、図書館に有ると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は介護の仕事してて、確かに認知症の方で薬を止めたら進行が遅くなった話をよく聞きます。読んでみます ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/15 16:22

頭痛は脳神経内科か脳神経外科だと思いますが、頭痛は痛くなる前におかしい


と思ったら薬は飲んでいますか、医師は何時飲むのが良いと言っていますか、

私の知り合いは、痛くなったら飲み薬では効かないので、痛くなる前のおかし
いと思ったら、頭痛薬は飲んで下さい、痛くなったら飲み薬は効かないので少

し昼寝でもして下さいと言われたと言っていましたが、会社では痛いから昼寝
をするとは言えないと言っていましたので、あなたは何時服薬を飲むように指

示されていますか?。ドクターショッピングをするなら、大きな総合病院を受
診してはどうでしょうか、うつ病も総合病院なら医師も沢山いると思います。

今までの投薬はお薬手帳に記載して有ると思いますので持参すること、無いと
薬は副作用の無い薬からなので期間が無駄になる、うつ病・頭痛の薬でも何種

類も有りますので、患者さんに合った薬を処方する医師が名医だと言われる。
違う病院に行って、すべて同じなら元の病院に戻れば良いだけの事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとーございました。朝、夕の薬が処方されてます。痛み止めは、飲んでも効いてないのでと今は処方されてません。今まで見てくれた先生に、他の病院を紹介してもらうのっていいんでしょうか?

お礼日時:2017/01/15 16:16

頭痛薬でも効かない場合は、


薬自体が体にあっていない可能性があります。

頭痛にも3種類ほどあり、
自分の頭痛にあった薬ではないと、
痛み止めでも効果が出ません。
(わたしも長年頭痛に悩まされていて、普通の薬では効かなかったんですが病院で偏頭痛とわかって、偏頭痛専用の薬に変えたらよくなりました)。

脳神経外科にいかれた方がいいのかなと思います。

私の場合は内科で、CTをとったりして頂きましたが、脳神経外科の方が詳しく調べてくれると思います。

お大事にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとーございました
私の病院の先生も、偏頭痛だろうと言い、それ用の薬の薬も処方してくれたんですが全然良くならないんです。今度何処かに紹介状を書いてもらおうかなって思ってたので、教えてもらえて良かったです。

お礼日時:2017/01/11 18:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!