
よろしくお願いします。この度、結婚のため都心の賃貸マンションに住むことになりました。
30代半ばの夫と30代前半の妻です。
世帯年収は1800万で、当初は月18〜20万の物件を考えていたのですが、都心で見晴らしの良いロケーションが気に入り、月23万の物件に決めました。
あまり将来設計を考えずに決めたため、今になって高すぎたかもしれないと後悔しています。
貯蓄は3500万ほど、子供は2年以内に1人欲しいと考えています。
ちなみに、車なし、食費は外食を入れると2人で7〜8万、旅行が好きで年に2人で月に換算すると5〜7万使っています。
洋服には2人ともあまり興味がなく、年に2〜3回アウトレットで買う程度です。
夫の私は月30万貯蓄に回しています。
切り詰めるべきものは家賃、食費、レジャー費、その他、どれになるでしょうか?
2人とも東京の郊外出身なので、早くもですが子供ができたときには郊外に引っ越すことも考えています。
ご指南よろしくお願いいたします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
人生の三大支出は住宅資金、教育資金、老後資金と言われています。
うちは夫58歳、妻51歳の夫婦ですので、現在は老後資金を増やすのに励んでいる最中です。
あなたにお勧めしたいのはキャッシュフローを作成し、いつまでにどの名目でいくら準備しておけば良いのかをしっかりと把握することです。
うちの場合、長女が2歳、次女が1歳の時に戸建ての住宅を購入しました。
総額の3分の1を頭金に入れ残りはローンを組みました。
長女が大学に進学する前に住宅ローンの完済を目指し、実際は中学を卒業するまえに完済しました。
その頃には世帯の手取り年収が1,400万円になっていましたので、長女が高校を卒業する頃には、二人分の教育資金と結婚資金を準備することができました。
二人が社会人になったら老後資金の準備に入るつもりでしたが、次女が就職できずに海外へ留学することとなり、想定外の出費が発生しました。
帰国後も就職せずにプラプラしている次女は近所の目を気にして一人暮らしを希望、更に出費がかさみました。
老後資金の準備に取り掛かれない状態の中、妻が病を発症し早期退職を余儀なくされ、自宅は身体障害者になった妻のために全面改装をすることになり、預貯金は目減りする一方でした。
そんな中で娘が相次いで結婚し独立。
妻は障害厚生年金と障害基礎年金を受給するようになり、夫が55歳の時からようやく老後資金を貯められるようになりました。
長々と我が家の歴史を紹介しましたが、人生は何があるか分かりません。
三大支出を視野に入れて、順序立てて計画を立てることをお勧めします。
ご丁寧にどうもありがとうございます。
ご夫婦の年齢差が私たちと同じであったことと、ご丁寧にご経験を教えてくださったので、
ベストアンサーにさせていただきました。
家計のキャッシュフローを調べると、以下のようなサイトがありました。
https://www.jafp.or.jp/know/fp/sheet/
今まで通帳ベースで家計を管理していましたが、本格的に将来設計をしようと思います。
なるほど、人生の三大支出は住宅・教育・老後の資金と言われていますね。
私たち夫婦は比較的良い教育を受けさせてもらったので、子どもができたらお金をかけても
価値観の合う学校に学ばせたいと思っています。
健康に関しては気をつけていても、何が起こるか分かりませんね。
個人的には20代後半からがん保険に加入して、あと数年で保険料を全納する予定です。
妻はあまり保険について考えていなかったようで、先日話をしたばかりでした。
奥様のお話を拝読し、大変な困難を経験されたと思いました。
どうぞ奥様をお大事になさってください。
No.4
- 回答日時:
>世帯年収は1800万で
・手取りで1300万~1400万でしょう・・月換算で110万前後
23万だと手取りの21%位だから、何ら問題は無いと思われる
>夫の私は月30万貯蓄に回しています
・実質、遊興費込みで月50万相当使っていると言うことでしょう(110万-23万-30万で)
その内容がどうなっているかですね
・内訳を精査して無駄が無いかどうか
・将来、お子様用に学資保険とかに加入する場合に備えて、保険金相当額は今から節約しておいた方が良いと思います
以下は、学資保険の説明
https://hoken-connect.jp/columns/3/
・あと、郊外に転居すると、車が必要になる可能性があるので、その資金も貯めておいた方が良いです
年収から基本的にローン(住宅とか車)は組まなくともやっていけるので、どの位まで貯蓄に回せるかですね
お礼が遅れてすみません。
情報をどうもありがとうございます。
手取りで1300万と少しくらいになります。
月あたりの貯金はもう少し増やしたいと思っています(夫婦で40〜50万)。
郊外に引っ越しても車の購入や管理費、戸建でなければ駐車場代もかかるので、
月ベースで見ると、下手をすると都心に住むのと変わらないかもしれませんね。
学費保険についてお教えくださり、ありがとうございます。
夫の私は遅めの結婚ですので、すでにパパになっている友人に聞いてみます。

No.3
- 回答日時:
こんにちは。
まぁ、大丈夫なんじゃないでしょうかね。
あとはお子さん欲しいってことですけど、教育費にいくら使うかによって、貯蓄計画を考えたらよろしいと思います。
ありがとうございます。
新婚ですので、思い切って高いところを借りてしまったところはあります。
子供の出産前後で妻の収入は減少するので、その頃(更新契約する前)には郊外に引っ越したほうが良いかも知れません。
でも、2年程度で引っ越す夫婦もいるでしょうか?
私は一人暮らしのときは最低でも4年は住んでいましたので。
夫婦とも子供には良い教育を受けさせたいと考えていますので、具体的な貯蓄プランを考えてみます。
No.2
- 回答日時:
ボーナスなしで月100万は収入あるよね。
家賃は月収の1/3以下と聞いたことがあります。23万OKだと思う。子供が生まれた時に生活レベルを下げるのは難しいよ。奥さんは仕事は続けるのかも考えておいた方が良いね。
十分な年収と貯金だと思うけど。
ありがとうございます。
家賃は手取り月収の1/4程度が良いとの記事を読んだことがありますが、我が家はオーバーしてしまいます。
おっしゃるように、生活レベルを下げるのは大変ですよね。
妻は将来出産後も仕事を続けるつもりです。
そう考えると、職場に近い都心に住み続けるのは悪くないと思いますが、何しろ物価が高いですね(汗)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 夫婦2人 生活費の内訳について 2 2022/10/18 01:47
- 交際費・娯楽費 年収520万円一人暮らしの貯金 7 2022/09/26 07:10
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費払ってる人と結婚を控えています。 養育費は毎月5万×あと16年。 手切れ金のような形で払ってい 7 2023/03/19 15:08
- 預金・貯金 28歳4人家族の貯金平均額について。 4 2022/12/04 12:10
- 所得・給料・お小遣い 世帯年収について教えて下さい。 結婚を考えている彼女が居るのですが、会社都合で現在就職活動中です。 4 2022/11/30 01:53
- 預金・貯金 夫婦における奨学金の返済負担割合について 11 2022/06/26 21:33
- 引越し・部屋探し 貧乏人が家を買うのは無謀でしょうか?? 世帯年収500万ほどです。 今は実家に近い埼玉の田舎で、駐車 6 2022/07/06 12:49
- 預金・貯金 お金は使うものか、貯めるものか 9 2023/04/22 00:29
- その他(家族・家庭) 家を買いたいと言っているのですが配偶者が納得してくれません 自分29歳 配偶者31歳 現在子供一人+ 8 2023/07/30 23:25
- その他(悩み相談・人生相談) 30代フリーター 引っ越しor仕事収入改善かで道を迷っています。 3 2023/02/23 21:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世帯年収1800万、子供なしで都...
-
もうすぐ30歳の男ですが、大変...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
ホリエモンが「自動販売機小銭...
-
動画配信、TikTokとかの投げ銭...
-
45歳から積立NISAを月5万ずつ...
-
「貯金を10万→2億にした主婦!...
-
妊活中ですが、お金の不安が消...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
物価高で生活保護では、貯金貯...
-
50代夫婦で、夫は平凡なサラリ...
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
セルフレジなら小銭100枚くらい...
-
結婚前に貯金すべきですか?
-
【郵便貯金】昭和時代のバブル...
-
職場に”貯金が3千万円有る。”...
-
4ヶ月で55万円を貯金したらすご...
-
確保したほうがいい生活防衛資金
-
貯金について 10万円をドルで貯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
世帯年収1800万、子供なしで都...
-
家計診断をお願いいたします。
-
50才、60才になっても貯蓄がな...
-
大手企業に勤務する人が光熱費...
-
証明写真機って小銭しか使えな...
-
老後についてのお金 まだ保険と...
-
ガチャベルトが外れません!!...
-
娘夫婦がすぐ近くに住んでいま...
-
【郵便貯金】昭和時代のバブル...
-
貯金で100億円有ったら、どの様...
-
4ヶ月で55万円を貯金したらすご...
-
毎月15万円貯金するのは、額だ...
-
高額年収高額貯金でなくても不...
-
20代後半で資産額・貯金額いく...
-
20代後半〜30代前半の方に質問...
-
年金受給者で贅沢はしてません...
-
初めてのNISA
-
貯金額をもっと増やした方がい...
-
最近旦那と精神年齢が合わない...
-
共働きで保育園のお金毎月払っ...
おすすめ情報