
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
主人が事業をしているので、そちら側から。
障害者雇用促進法というのがあり、従業員を50人以上雇用している企業は障害者を決められた割合雇用しなければならないのです。
障害者を持っている方に仕事をしてもらうのは大変な事です。
辞めさせたとしてもまた誰か障害者を持っている方を雇わなくてはなりません。
仕事に慣れてきた障害者と仕事の内容も知らない障害者だったら慣れてきた障害者を選ぶと思いませんか?
会社はあなたにステップアップを望んでいらっしゃるのだと思います。
最後にキツい言い方、傷付ける様な言い方をしてすいません。
客観的事実の方が別の意味で安心出来るのかなと思ったので。
私も障害者を持っています。
仕事を出来る様な状態ではありません。
偏見の目で見る人も多い中で社会に出ているあなたを尊敬します!
頑張って下さい。
No.7
- 回答日時:
支援学校教員です。
あなたの状況が分からないので、たんなる「情報」として。
「障碍者枠」での雇用は、1~2年経つと「助成金」が「対象でなくなる」ので「雇用のニーズにあわない人」を切る場合があります。最近では「助成期間のみの雇用」を辞めさせるために、ペナルティを科すようになったので、1~2年を「試用期間」とする会社が多いですが。
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/ …
>だんだん仕事が難しくなってきて、できないことに対して注意されるようになりました。
ならば、ハローワクの障碍者枠担当者に相談してはどうでしょう?
間に入ってっくれるかもしれませんよ。または「就業・生活支援センター」を紹介してくれるかも。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/01/30 17:51
ありがとうございます。試用期間が過ぎ正社員になったのだから、少し複雑化しても仕方ないと思います。あとは気の持ちようですかね・・・
No.6
- 回答日時:
それはあれだと思う、多分特例子会社じゃないか、なって間もない特例子会社だと思う。
私はエアコンで有名なD社の特例子会社に、この1月から勤務していますが、そんなに難しい作業はありません。
まあ、まだ1ヶ月目なんでそうかも知れませんが、私としては経営再建中のS社での経験が活かせるとワクワクしています。
あとは、あなたに指導する上司達が成長を急がせているのかも知れませんね。
やれることは、頭だけで覚えるのでは無く、ノートなどに作業の流れや内容を記述し、多くの作業に対応出来るように考えてはどうかな?
他には、どういった経緯で『自主退社』と思うようになったのか?
社内に産業医がいるでしょうから、産業医に相談して下さい。
産業医はそういう時にも対応してくれます。
あと、カウンセリングが行われているなら、積極的に利用して下さい。
産業医よりもカウンセラーの方がより詳細に話を聞いてくれます。
一部上場なら、そういう窓口が必ずあるので、積極的に利用・・・というより活用して下さい。
No.5
- 回答日時:
障害者雇用なら、自主退職させようとしてるのではないように思います。
むしろ、貴方が出来過ぎてしまって、つい欲を出して、難しい仕事をさせてしまっているのかも知れません、、、
貴方なら出来ると期待してるのかも。
私の店にも2人、障害者雇用で来ていますが、1人の若い男の子は、言っても出来ない事が多く、よく事務所でサボっています。
もう1人の男性は、一度しっかり教えた事は2度と教えなくてもキッチリ仕事をこなし、速くて正確なので皆から信頼されています。
なので店長がどんどん色々な仕事をさせようとするのです。
もしかしたら彼も貴方のように悩んでるかもしれませんね…。
その職場の製造業の人ではなく、仲介されている障害者雇用センター?みたいな所の人事の人とかに相談すると良いと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2017/01/20 18:11
自分で言うのもあれですが、病気になる前は、バリバリの若手課長クラスだったので、後者の方になるのかも知れませんね・・・それだけに期待が大きいのでしょうか?病気が病気なので焦らず挑みたいと思います。
No.4
- 回答日時:
私も障害者として働いています。
最初は印鑑押したりする単純作業でしたが、今は少し複雑なデータ処理や分析をしてます。
新しい業務に入る時は、指示をくれた人が無理はないか確認してくれるので、とても働きやすいです。
障害者として働いているのは会社が認めているからですよね。
理解があっても、障害を持つ者にしか分からない大変なことありますよね。
中には悪意を持つ人もいるかも知れないけど、大抵はあなたが普通に業務をこなしているから、大変だと分からないからのような気がします。
自主退職を促されているかは分かりませんが、出来ないことは出来ない。ゆっくりやれば出来るなら、それを伝えてみてはどうでしょうか?
この回答へのお礼
お礼日時:2017/01/20 16:06
普通にこなしてしてるからですかね?見た目も精神障害者なので普通の社員にしか見えないので、障害者が健常者に仕事の指示するみたいにしか思えなくて・・・もう少し頑張ってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 私は、軽度の知的障害者です。障害者雇用で、仕事してるのですが、障害者雇用の人は、退職金や、寸志も出な
- 2 障害者雇用で今月で丸一年働くパート社員です。 事務職です。双極性障害です。 今週から一週間丸々仕事を
- 3 精神障害者雇用で正社員で働いています。うつがひどいので休みが多く、月の三分の二程度しか出勤できないの
- 4 ●皆さんに質問です。 皆さんの 会社では、(知的障害者)障害者雇用は、していますか? 障害者雇用・自
- 5 障害者の雇用について質問。 なぜ会社に障害者を雇用しなければならないのか? 国が雇用するようにとして
- 6 20歳で正社員の溶接の仕事をしていますが、単純作業で自分に向いてないなとつくづく思います。 製図設計
- 7 正社員で仕事が決まったと嘘をついて派遣の仕事を辞めようと思ってます。その際に正社員を証明する書類など
- 8 ある有名な企業に、障害者雇用で入りました。 精神障害者3級です。 最初は、上司もお局さんも優しくて、
- 9 正社員と派遣社員の仕事量て、一般的に正社員のほうが多いですか? 会社にもよると思いますが。。。 派遣
- 10 有期雇用契約の退職についての質問です。 現在、とある仕事に正社員として入社したのですが、 契約書に有
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
36歳フリーターですが、これか...
-
5
倉庫業がブラックや底辺と言わ...
-
6
仕事中、女子社員の裸を想像し...
-
7
入社一週間で1人立ち、以後は...
-
8
とても使えない2年目社員 こん...
-
9
パート事務です。仕事の荷が重...
-
10
うつになりそうぐらいに悩んでる
-
11
二人きりの職場、仕事がない、...
-
12
無事に就職したが腰痛で・・。...
-
13
仕事ができない女性社員が妊娠...
-
14
入社して一週間経っても仕事が...
-
15
何が分からないか分からない!...
-
16
仕事が遅い・要領が悪い・頭が悪い
-
17
仕事についていけない(システ...
-
18
仕事する気も無いのに職業訓練...
-
19
シルバー人材センターの職員
-
20
みなさんは二つのことを同時に...
おすすめ情報