アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学のセンター利用についてです
センターリサーチが
駿台:B(Aライン-3点)
東進:A(Aライン+5点)
河合: A(Aライン+4点)
でした
これは合格する見込みは高いと考えていいのでしょうか?
もちろんマークミス、自己採点ミスなどが起こる可能性があること、あくまで予想であることはわかっていますがこの判定からの意見をお願いします

A 回答 (1件)

AB判定の定義を、それぞれで調べて下さい。

合格率何パーセント、となっているでしょうか?
例えば合格率80%なら、5人のうち4人受かって1人落ちる、それでも1人落ちる、という意味です。
A判定であるにしても、ボーダーからそれほど離れてませんから、A判定の合格率が80%なら、そのまんまそういう確率だ、ということです。
見込みは高いと言えば高いですが、しかし5人に1人しくじっているわけです。そこも考えなければなりません。
A判定ラインがから上に相当離れていて、しかもセンターと二次の配点で、二次の配点が低く、普通の合格者の1/3も取れば受かる、なんてことなら合格濃厚だろうと思いますが、たぶんそうじゃ無いんでしょう。
面接のみという場合ですら、5人に1人はひっくり返りかねません。
見込みは高いですが、そんな意味です。

トップ大学、あるいは地域のトップ大学、なんてケースを除けば、A判定やぶっちぎりのA判定を取るような人は、受験校を上に変更することが多いでしょう。
だから余裕で受かってる人って殆ど居ないんだろと思います。
蓋を開けてみれば、入学者で一番多いのはCD判定の連中かもしれません。次いでBE判定。
勿論、CやDやE判定でやっぱり不合格だった連中は、CDE判定合格者の数倍、ということになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!