dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約20年ほど前に賃貸契約を交わしています。
結婚を期に引退をして知人にリース契約として又貸ししているのですが、このことは大家さんも知っています。
私のところと知人のところに家賃請求書が届き、知人が家賃の振り込みをしています。
4年前の更新時に更新料の件で電話をしたところ、考えがあるからと振り込みを拒否されました。振り込まれても困るとも言われました。
2年前の更新時にも請求書は来ていません。
昨年の四月の転勤で際に住所変更の報告で電話をしたところ『更新料はいつ払うんだ!法的な手続きわしている』と脅されいきなり電話を切られてしまいました。
もともと変わっている大家さんなのですが。。。
新住所を書いた手紙に更新料の請求書を出してくださいと書いたものを送ったのですが、いまだ更新料の請求書は来ません。
二回分の請求書が来ても困りますし、もしかして退去の際に保証金から引かれるのかとも心配しています。
請求書が来ていないのに、知人に更新料の請求もできないですし困っています。
私の手紙を無視しているみたいで、今は私への家賃の請求書はお店に届きまとめて知人から来ています。
もし過去の更新料が請求された場合、払わなければならないのでしょうか?

A 回答 (2件)

>もし過去の更新料が請求された場合、払わなければならないのでしょうか


直近の契約書の内容によります。質問文にはありませんが、更新料を支払うことなく更新契約を締結したのであれば、請求は難しいでしょうね。

>二回分の請求書が来ても困りますし、もしかして退去の際に保証金から引かれるのかとも心配しています
請求に妥当性があるのであれば、支払う必要はあるでしょう。契約書の内容次第です。但し、これは短期の消滅時効(5年)に掛かりますから、退去時期によっては多額の更新料を差し引かれるという事は無いでしょう。

>請求書が来ていないのに、知人に更新料の請求もできないですし困っています
これは、質問者様と知人間の転貸借契約の内容に依ります。

まあ、具体的な手続きを知らない人ほど『法的措置を取る!』などと言いますが、その場合に電話でのやり取りなどは証拠にしたとしても『言った言わない』になります。肝心なのは客観的に確認できる証憑を出せるかどうかですから、ここで最も重要なのが直近の契約書の内容という事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難うございます。

もう一度本契約を確認してみます。
今の知人に代わってからの一回目の更新時から昨年の11月で五年になります。
消滅時効になりますのでもしその時が来ましたら強気で行きます!
有難うございました。

お礼日時:2017/01/31 19:01

弁護士に相談することをお勧めする。


店舗契約だから消費者センター等は使えない。
無料法律相談ができればいいけれど、事業用の契約では利用できない事が多いので、弁護士事務所の有料の相談をすることになるはず。
30分5000円くらい。

質問文だけで判断すると、4年前の更新時に大家から振り込みを拒否され、その後、2年前の更新時には請求書が来ずに更新契約はできている・・・。
ということは、4年前の更新料はまず確実に支払う義務はない。
4年前のが「未払い」扱いであれば、大家は2年前の更新を拒否するはず。
2年前に更新契約書があるのだから、4年前の更新時から2年前の更新までの期間は契約上問題がなかったということ。

ここで気になるのは2年前の更新契約書に更新料についてなんて書いてあるのか。
更新料を支払うこととなっていた場合には、請求書の有無に関わらず支払わなければならないので、振込先等を問い合わせておくべきだった。
大家としては契約書に記載されているのだから、何も言わなくても振り込んでくるのが「当たり前」だと思っている可能性もあるから。
4年前とは違うということだと思うよ。

まあ、厄介な大家だね。

2年前の更新契約書の精査や同封の手紙など全てを熟読することと。
その知人からもよく話を聞いた方がいいね。
知人と大家の電話のやり取りや知人への手紙などで状況が変化している場合もある。
一連のやりとりで質問者と知人側に不手際がなければ、大家に対して適切な対応を求めればいい。

大家はまた貸しを嫌って、質問者を排除して知人と直接契約にしたいのかもね・・・とかちょっと思った。
変わり者だというし、相談相手もなくやり方が下手という大家に感じた。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません
回答有難うございます。

毎回更新契約書というものはなく、最初の本契約書に二年契約で自動更新と書かれて家賃の一か月分を支払うことになっています。以前私がやっていた時に更新料の振り込みが遅れた時に更新料の請求書がきました。
それ以降は更新料の遅れはなかったので請求書は来なかったと思います。
ですが、この四年更新料の請求書がなく更新料を振り込んでないのに契約解除の申し出がないということは、ただの脅しなのかと...たぶん古いビルでうちしか入ってなく出て行かれるのも困るし事もありますが、ビルを売ることになった場合に契約違反を理由に簡単に追い出す方向で考えているのかも...と感じています。
私もそこと離れて知人と直接契約してもらいたいくらいです。

みなさんに相談でき少し安堵しました。
有難うございました。

お礼日時:2017/01/31 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!