dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独り暮らしを始めたいとなったら、まずどれくらいの貯金が必要でしょうか。また月給は最低でもどれくらい必要なのでしょうか。

A 回答 (6件)

今は、ゼロゼロ物件もあるようですが、すむ場所確保のために、敷金、礼金、入居月家賃の支払いが必要でしょう。


さらに、電化製品や家具、調理器具とか、お風呂セットなど、こまごましたものの購入費用。
また、ネット環境を整える予算も必要だと思います。

都会に出る予定だけど、仕事が決まってないなら、職探しをする期間の家賃や生活費なども必要ですね。
たぶん貯金は100万くらいあればいいと思えます。

月給は、他の方の回答にあるくらいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。月給の件は別の方々が答えてくれました(^^)ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/28 14:12

食費、光熱費、毎月の家賃、税金、家賃の更新費用、車が有ればガソリン代と駐車場代及び車検代と自動車税、保険に入ってれば保険料、年間を考えていないと大変な事になります( ̄□||||!!


家賃等金額にもよりますが、年間で後々を考えて車が無いとしても 18万くらいはほしい所です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、。年間で考えます!ありがとうございます。

お礼日時:2017/01/28 14:13

独り暮らしするのに地域によると思いますが、地方であればアパートも比較的安く


敷金、礼金と家具、生活用品などの取り揃えで20万円もあれば大丈夫なのではないでしょうか。
辛いかもしれないけど。

月給も手取りで12万円もあれば最低限の生活はできるのではないでしょうか。
辛いけど。

何かアクシデントがあると厳しいかもしれないので余裕を持ったほうがよいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか…。余裕持って独り暮らしできるよう頑張ります>_<ありがとうございました。

お礼日時:2017/01/28 14:14

手取り20万あるといいかもね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/28 14:15

都市部なら、最低でも収入手取り(ここ重要)毎月20万では?


15万くらいでも「その日暮らし」はできるだろうが、貯金ができないんじゃ生活とは言えない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。手取りで考えなきゃですよね。どうもありがとうございます(^^)貯金できる生活を目指します!

お礼日時:2017/01/28 14:16

住むところによりますが東京なら家賃8万円光熱費生活費で20万くらいないと駄目ではないですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2017/01/28 14:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!