プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

高1です。河合模試の偏差値が並んで50前半なのですが、慶応商学と横浜国大経営の双方を目指していくのは現実的ではないのでしょうか…。

質問者からの補足コメント

  • daaa-さん、ありがとうございます。もっと勉強をして、考えます。

      補足日時:2017/02/02 20:36

A 回答 (6件)

高1模試もいいけれど、校内の位置を気にしたほうがいいです。

先輩の行き先がほぼあなたの行ける大学のレンジに重なります。それを越えられるのだったら高校入学時点で越えられた(そこには行かなかった)だろう、ということです。

「入試偏差値50の、私大推薦で埋まる高校」で希少な国公立志向の生徒として模試50で踏みとどまっているのと、「入試偏差値70の、全員国公立志向の高校」で落ちこぼれ寸前の模試50とでかなり意味合いが違うのです。

私大に抵抗がないなら最も安全確実なのは私大の「指定校推薦」を狙うことです。慶應商学部の枠はあなたの高校にあるでしょうか、その評定平均をこれから満たせる可能性はあるでしょうか。

一般入試を狙う場合、慶應商学部は入試科目が変則的なので、英数歴を選べば私文専願組とは異なる土俵に上がることができ、国公立との併願がしやすくなります。

この場合は横国が第一志望で慶應はあわよくばという態勢になります。受験科目に限れば、一橋から受験生が降りてくる慶應のほうが横国より合格ラインは高いので、掛け持ちするなら横国プラスアルファの力が要るからです。準備ができるなら慶應対策は楽だけれど高三でその場に立っていることが大変、「強度」や「タフネス」が求められます。

逆に英歴論を選ぶなら、横国をどの時点であきらめ私文専願に絞るか、というのが焦点になるでしょう。エントリーは簡単だけれど競争率がやたら高く針に糸を通すような「精度」そして「運気」を必要とする戦いになる、ということです。

「並んで50前半」というのは英数国横並びということでしょうから、英国に比べて数学の落ち込みが少ない限りは国立志向を続け、数学が凹むようなら私立転向を考えるというのが常道です。高一なら「高校課程で最も重い数IIBの成績と、この科目への興味」が鍵です。
    • good
    • 0

別に悩む必要ないですよ。


友人は浪人の11月でE判定で悩んでませんでした。
ふつうに受かってました。
悩めよって話ですけど。


悩むかどうか、悩むべきかどうかってけっきょく性格なんだと思いますね。
高校1,2年の模試って受験者数が少ないし正確じゃないですし前向きになるために
使うならいいんですけどね
    • good
    • 0

これからですよ。


これからの2年間をくじけずに良いペースで積み重ねれば、合格出来ます。
保証します。本当です。
    • good
    • 0

高一でどのレベルの模試を受けているのか非常に疑問です。

超進学校のトップグループで「来年受験したいなー」だったら高三レベルを受けなきゃ意味無いですが、高一で受験レベルの模試を受けても何の意味も無いですよ。
    • good
    • 0

悩む必要無いですよ。



国語、数学、英語の対策から始めてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

回答ありがとうございます。はい、大体の自分の指針が決まったのでそれに沿って頑張ります。

お礼日時:2017/02/02 21:13

高1なら、その辺りで悩む必要はないです。

これからのがんばり次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!