
今夜、フィッシュ・アンド・チップスを作ろうと鱈を買ってきました。三枚におろした片身で皮は付いていません。レシピは塩胡椒をしてから、市販の天ぷら粉をビールで溶いたのもを衣にして天ぷらを揚げるような感じにしようと思っています。
ところで、揚げる前の下ごしらえとして鱈の臭み取りをしたいと考えておりますが、たとえば牛乳に浸けるとか、たとえば塩を全体にまぶしてしばらく経ったら熱湯にくぐらせる(霜降り)とかが考えられますが、どのような方法がよろしいでしょうか? 揚げ物なのでそもそも臭み取りはしなくてもいいでしょうか? お教えいただければと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
塩して霜降りが一番でしょうけど、すでに塩鱈かもしれないですよね。
ビールを衣に使うつもりなら、ビールにしばらく漬けちゃえばいいのでは?炭酸効果とホップが匂いを消して身をプリプリにしてくれますよ。
使う調味料で食材を洗ったり漬けたりしてから、調味するのを「共洗い」といいます。水を使わず洗うことで、水っぽさを抜き、腐敗を防止するので、漬物とか燻製で使われる調理法。
フィシュアンドチップスは本場英国では、干しタラやサバの干物でも作りますので。
No.4
- 回答日時:
私もタラ特有の臭みが好きではないので、塩を振った後に洗った後は、ガーリックパウダーと生のおろし生姜か、無ければジンジャーパウダーを振り、しばらく馴染ませてから衣を付けて揚げています。
No.3
- 回答日時:
砂糖を振って20分、その後水とお酒を薄く割ったもので洗い流すって方法が紹介されていました。
塩でも臭みの原因の水分は出るそうですが、塩味がキツクなっちゃうそうです。
スゴ技Q びっくり おいしい!「たら」活用の新常識|NHKあさイチ
https://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/161213/1. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食器・キッチン用品 天ぷら鍋の購入を考えています! 揚げ物をすることが多く、今までフライパンで揚げ物をしていました。 そ 4 2023/04/20 12:43
- レシピ・食事 カボチャを汁物にすると皮の臭みが出ますが、煮物にすると気にならないのは何故ですか? 1 2022/09/04 06:30
- レシピ・食事 天ぷらをカリッとサクッとさせたい 17 2022/06/15 03:22
- レシピ・食事 コンスターチってどうやって使うんですか(天ぷら・唐揚げ時) 2 2023/08/18 13:43
- レシピ・食事 一から作れば大変手間のかかる料理が……。 3 2023/07/20 07:17
- レシピ・食事 名古屋の手羽先有名店の代表的な店名を2〜3お教えください。 2 2023/04/10 10:08
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- 掃除・片付け キッチンの排水溝にハイターを使い、家中臭くなった 3 2023/05/28 01:15
- 食べ物・食材 スーパーで買った天丼を食べていたら 揚げ物の中から粉が出てきました…… おそらく天ぷら粉だと思います 7 2022/10/06 19:49
- その他(料理・グルメ) 天ぷら油 8 2022/03/22 14:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
コショウのかけ過ぎ。
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
さつまいも、じゃがいも、かぼ...
-
骨をバリバリ食べるのは良くな...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
お弁当がお昼になったら、納豆...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
めんつゆは6つの基礎食品群の中...
-
カレーはふたを開けて寝かせま...
-
1kgの冷凍フライドポテトは、揚...
-
コールスローサラダが塩辛くな...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
この黒い線がね1年くらいありま...
-
含まない と 含めない どうちが...
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コショウのかけ過ぎ。
-
うどんやそばを、別に茹でない...
-
お魚の鮭の切り身を冷蔵保存し...
-
カレーを作るとき水がなくなっ...
-
これはカビ? 今日買ったさつま...
-
水分の飛んでしまったカレーの...
-
カレー粉を入れすぎて、ものす...
-
固くできた豚の角煮を柔らかく...
-
鶏むね肉を 一口大に切ってフラ...
-
30%の食塩水の作り方は?
-
我慢汁の成分ってなんですか?...
-
17年前くらいの古い携帯のリチ...
-
高1の化学からの質問です! (問...
-
成人女性でコンビニのおにぎり2...
-
このキャベツって腐ってますか...
-
ニガリとカンスイは全くの別物...
-
たけのこのあく抜き後の汁
-
どら焼きを毎朝食べたら健康に...
-
運動前のオナニーは絶対ダメで...
-
ビーフシチューにワインを入れ...
おすすめ情報