
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
持っているのは、
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
シリーズですか?
私も持っていますが、このモデルの外側ケースは、従来の外付HDDと
比較してかなり熱を持ちます。
それは、「ヒートシンクボディ」という、熱放射率の高い鋼板でボディを作っているため、
内部の熱の放熱効率が高いためです。
熱くなっているということは内部の放熱を促進しているということなので、
内部の温度は普通より下がっていると思います。
なのでそのままでも十分じゃないかと思いますが、置き場所に
難がなければ、USB接続のファン(小型扇風機)がいいと
思います。
それがダメなら、汎用のヒートシンク(グラフィックボード等に
貼ることを目的として、裏に両面テープのついているタイプ)
をボディに貼るというのはどうでしょう。
参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
う~ん、USBファンというのは真っ先に目にとまったんですけど・・・、視界のなかで常にファンがブンブンまわってるのがちょっと、というのとほんとに冷えるのか?ってところが気になってるんですよね。
ヒートシンクっていうのはいけそうですけど、田舎のことゆえちょうどよさそうのが店でみつからないんです。両面テープごしでちゃんと熱がキチンと伝導するものなんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
USB端子は+5Vを出力しています
セリングというPC部品メーカーから「USB-FAN」という製品が販売されています
http://w6.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP= …
汎用のPC用ファンは+12Vですが、+5Vでも回転数は落ちますが回転します
http://www.pc-custom.co.jp/fan0a_list.html
またジャンクショップ等でUSB扇風機が数百円で販売されています
参考URL:http://w6.earena.co.jp/cgi-bin/gallary.asp?STEP= …
やっぱりUSBファンなんですね。いちばんてっとりばやいのはわかってるんですけど、No4さんのところに書いた理由でまだ検討中なんです。
どうもありがとうございます。
No.2
- 回答日時:
ノートPC用のファン付き冷却台というのが販売されてますので、
これを購入してHDDの下に敷くなどして冷却、
ジャンクの外付けHDDやCD-Rとかをバラして、
ドライブ用の電源コネクタをドライブから外してファン用電源変換コネクタ接続して外に引き出すか、
http://www.ainex.jp/list/cable_ca/ca-03pf.htm
デスクトップPCなら内部電源コネクタから外部ファン用の電源として利用するための、
PCIスロットのI/Oプレートに3ピン電源コネクタを装備した物が売ってるので取り付け、
ケース用12cmファンなんかの電源として利用して外付けHDDを冷却(これがナカナカ強力に冷えます)。
いろいろお考えいただきありがとうございます。
ケース用ファンを使うのってHDDに装着するってことですか?そうだとしたら振動とか平気なんでしょうか?(考えすぎかもしれないけど、ちょっと不安)
No.1
- 回答日時:
外付けハードディスクの一般的な冷却方法は空冷です。
ケース後方に小型ファンが付いているものです。
以前は、外付けには必ずついて居たのですが、ハードディスクの発熱量の低下と製品寿命の拡大、コスト低減でファン付きが少なくなりました。
外付けハードディスク用ケースだけ(接続機構は付いています。USB仕様とか)という製品があります。
中のディスクを入れ替えるもの、その製品にファンが付いているものを別途購入してはいかがでしょうか?
リンク先は1例ですのでいろいろ探して見てください。
参考URL:http://www.clevery.co.jp/parts/pickup.php?pcode= …
もともとがファンレスの機器なのでそのままでも問題ないんでしょうけど、やっぱ冷やせるなら冷やすのこしたことはないと思うんです。まあケースをいれかえてまでは・・・?なんですけどね。(わがままですみません)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ pcの外付けハードディスクの共有方法 4 2022/11/28 05:17
- BTOパソコン PCケースのHDD設置方法につきまして 3 2023/06/08 14:19
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 東芝ブルーレイレコーダーと相性のいい外付けハードディスクを知りたいです。 6 2023/02/28 13:02
- ドライブ・ストレージ 上長不良のHDDをフォーマットして使えますか 24 2023/01/16 20:55
- デスクトップパソコン 液晶一体型のデスクトップpcの温度対策 10 2022/06/03 15:49
- ドライブ・ストレージ HDDの書き込み回数と寿命について 7 2022/06/04 11:55
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- バックアップ 1FにあるPCについて、洪水やウイルスに備えて、2FのHDDに保存したい どうするのが良い? 3 2022/09/07 01:01
- Windows 10 PCのアイコンが消えてしまいました 3 2022/03/24 01:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
日立のスチーム電子レンジMRO-G...
-
CPUファンが起動直後からフル回...
-
ファンの向き
-
CPUがoverheat 対策何かないで...
-
ファン動作時に異音が(ゴロゴ...
-
CPU温度について教えてください...
-
shockwave利用のサイトに行くと...
-
PowerBook G4のファンが止まり...
-
CPU冷却ファンの向きが分からな...
-
GPUの熱が急に上がった
-
水冷パソコンのポンプの静音性
-
内蔵HDDの冷却
-
CPUについて教えて下さい
-
CPUの温度測定
-
HDDの設置場所
-
pc
-
ファンの音
-
自作PCで長時間使っていると…
おすすめ情報